オロナインパック「顔全体使い」がダメな理由

冬……この時期、気になるのが乾燥肌。

そして、鼻の角質の黒ずみ、ニキビまでできちゃう……そう。
冬はお肌にとって大敵な季節ですよね。

筆者もお手入れは念入りにしているつもりなんだけど、それでも、やっぱり乾燥しちゃう………(涙)そんな時、目にしたのが「オロナインパック」というものでした。

なになにー?オロナインでパックしちゃうのぉ?!
オロナインんなら、安くて簡単に手に入るし、いいんじゃない?なんて思い、調べてみたところ、そこにはとんでもない落とし穴があったのです!

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

オロナインパックはお風呂で効果あり?使い方には要注意!

若返りたい30〜40代の男女が今すぐ止めるべき5つのこと

パンプスの素足履きには要注意!季節ごとの対策は?

目の下のしわは、ニベアの青缶で本当に消せるのか?

ヤクルトを飲む最高のタイミングは?便秘に効くのはここだよ!

日焼け止めと下地を塗る順番はどっち? 塗り方にも注意!

日焼けが痛いときの対処法2ステップ!順番には要注意!

日焼け止めによるアレルギー症状!成分には要注意!

桑の葉茶の作り方!美味しくて健康にもおすすめの飲み方は?

ヤクルトの糖分ってどのくらい?糖尿病にも影響する?

クロレラとヤクルトの違いを徹底比較してみた!

ベランダで日焼けする方法!失敗しないコツと注意点

なぜ私の息は臭い?!口が臭い原因と3つの対策

爪の隙間にたまったゴミを取る方法は?放置は臭いの原因になるよ!

舌先のできもの!プツッとしたものが出来る原因は?

朝起きると足が痛い!これって何かの病気なの?

目尻が赤い原因は?少しヒリヒリ痛いときはどうする?

ヤクルトが効果なし?効かないと決める前に考えるべき5つ

チック症で大人の症状は?まばたき・首振り・咳払いに要注意!

ヨーグルトのカルシウム含有量や吸収率!牛乳と比較すると‥

血液検査料金の相場は?3割負担の保険適用はあるの?

コンビニのおにぎりは油だらけ?食べると本当に危険なのか?

体がつる5つの原因に要注意!怖い病気の理由かも..

肩こり改善!解消法と応急処置は?病気にも注意

子供の熱が下がらない‥ 教えて!おばあちゃん

咳が止まらない病気!それ「風邪」じゃないかも知れません!

ものもらいの原因はコンタクト?ストレス?

花粉症に何故なるの?

今年は花粉症の当たり年!2019年花粉情報 時期はいつから?

花粉症対策には納豆!それとも.. 食べるな危険?

足底筋膜炎治療のストレッチ動画5選!ベストな方法は?



オロナインパック!顔全体使いは絶対ダメ!

そもそも、オロナインとはどういう商品なのでしょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】 オロナインH軟膏  100g
価格:734円(税込、送料別) (2017/1/22時点)

 

オロナインは「軟膏」‥ つまり「薬」なのです。

筆者のように、この時期の乾燥肌や、ニキビなどで悩んでいる人が、「軟膏だし効くだろう」と思って、使用目的が異なる方法で、用法用量を守らずに、パックとして使っているようなんだけど……確かにね、良い意見もあったんです。

 

  • ビックリするくらい角質がとれた!
  • 軟膏は肌に良いものだし、全く問題ないはず!
  • ツルツルになった!うんうん。効果はあるみたい。

でも、よくよく調べてみると

  • 毛穴が開いた
  • 黒ずみは目立たなくなったけど、毛穴が目立つようになった
  • 鏡を見るのが辛いくらいに、肌の状態が悪くなった

など、後々トラブルになっているという意見も沢山見受けられました。

 

繰り返します‥ オロナインは、あくまで「薬」です。

根拠のない美容法に惑わされて、顔に塗りたくってしまうなんて、普通に考えて恐ろし〜!!と、筆者は思ってしまいました…(汗)

そもそも、オロナインは何に使うの?

スポンサーリンク

効能・性能

ニキビ 吹出物
はたけ 火傷(かるいもの)
ひび しもやけ
あかぎれ きず
水虫(じゅくじゅくしていないもの) たむし
いんきん しらくも

 

スポンサーリンク

主成分

消毒液のグルコン酸クロルヘキシジン液

スポンサーリンク

成分

ラウロマクロゴール ポリソルベート80
硫酸AL/K マクロゴール
グリセリン オリブ油
ステアリルアルコール サラシミツロウ
ワセリン 自己乳化型ステアリン酸グリセリル
自己乳化型ステアリン酸グリセリル 精製水

 

確かに、お肌のトラブルの万能薬とも言えますよね!
しかし、表示されている成分は、これらの症状を鎮静する為のもの。

これが果たして、美容の為に使用するものに適しているのか……ん〜……どうなのでしょう。

そういえば、じいちゃんが昔、よくオロナインを足にヌリヌリしとったな……じいちゃん、水虫だったのか……そらぁ、お気の毒様でございましたな……(笑)

 
スポンサーリンク
 

オロナインパックでスキンケアは逆効果!

ここまで見てきても、やっぱりオロナインは美容目的で使用するものでは無いという事が分かって頂けたかなと思います。

あくまで「製薬」です。

確かに、ニキビの素になる皮脂を溶かす役割はあるようなのですが、だからと言って皮脂を落としすぎると、逆に敏感肌になってしまって、必要以上に肌が油を分泌してしまったり、アレルギーを発症する恐れもあります

まずは、きちんとした洗顔料を使い、正しい法方で洗顔することから、心掛けてみましょう。

ニキビケア用の洗顔料も沢山ありますのでいくつか紹介しておきますね〜♡

 

スポンサーリンク

ロゼット洗顔パスタ

筆者は、長い間ロゼット洗顔パスタを使っています。

青とピンクがあって、青は乾燥肌・敏感肌の人用、ピンクは普通肌の人用となっています。古い歴史があるニキビ、肌荒れ用洗顔料です。

130gで500円程度、毎日使っても一ヶ月以上もつのも魅力!

 

 

スポンサーリンク

牛乳石鹸

個人的に、超オススメです♡牛乳石鹸は一個90円程度、手に入りやすいのがとても魅力的です。

使用されているミルクバターは角質を落とし、毛穴の汚れを除去してくれます。
さらに保水性にも優れているため、乾燥が原因で出来るニキビに効果的!

筆者は娘が新生児の時から現在の4歳まで、ずっと、この牛乳石鹸を使っていますよ〜。

新生児でも使用出来るくらい、お肌に優しい〜んです。
ちなみに、赤と青があるのですが、
ニキビケアには保湿成分が含まれている赤がお勧め

 

 

スポンサーリンク

肌美精  洗顔料石鹸

肌美精の洗顔料石鹸は、
グリコール酸で古い角質を落とすピーリング作用があります

さらにグリチルリチン酸ジカリウムによって炎症を抑え、ユーカリオイルで保湿させて、乾燥を予防することで、ニキビ、ニキビ跡の改善につながります。

香りもとても良いので、洗顔している間も「トレビア〜ン♡」ですよ(笑)
70g 1,500円と少々高めです。

鼻の角栓取りにオロナインパックはダメ?

何やら、ネット情報によると、オロナインを顔全体に塗りたくるのではなく、鼻だけに塗りたくるという「部分パック」法があるらしい……鼻の毛穴の黒ずみを取るためで、オロナインと市販の毛穴パックを併用するのだとか。

確かに、もんのすごく綺麗になるらしいんだけど、そのあとの処理を怠るととんでもないことになっちゃいますよ!

毛穴パックで開いた毛穴をそのままにしておくと……

えらいこっちゃ!(焦)
毛穴が開いたあとは、必ず冷水で冷やす等して、ケアをしっっっかりとして下さいね!

ニキビケアの対処法はコレ!

ニキビを防ぐ為に、出来ることは沢山あります。

まずは、ニキビ体質を治すこと!その方法は

    • 油脂分が多い菓子類は食べない
    • 生野菜を沢山食べる
    • 脂身の多い肉は控える
    • 適度な運動をする
    • 果物を食べる
    • 規則正しい生活、早寝早起きをする
    • 身体を温める、冷やさない

など、色々な方法があります。

 

これらと逆の生活をしていませんか?
今一度、見直してみて下さい。
だってポテトチップスうまいんだもーん!
ついつい、寝るのが遅くなっちゃうんだもーん!!

分かります。
全部全部、完璧にしなくていいんです。
ただ、少しだけ、上記のことを心掛けてみて下さい。

きっと、小さな変化が見られると思います。

朝起きた時、就寝前に白湯を飲むだけでも、身体がポカポカしますよ♡ニキビ痕は、一度痕になってしまうと、完全に治すのは困難なので、そうなってしまう前に、きちんと自分でケアしておきましょうね。

 


まとめ

筆者自身も、色々調べてみて、結果的に、やっぱりオロナインパックは良くないという結論に至りました。

最後に、その理由を、箇条書きにしてまとめてみます。

危ない!知らずに使ってると怖いオロナインパック

オロナインにはニキビの素になる皮脂を溶かす役割はあるようですが、皮脂を落としすぎると、逆に敏感肌なる恐れがあり、更に必要以上に肌が油を分泌することで、アレルギーを発症する恐れもあるため、従来の用法、用量を守って使用することが大切です。

  • 角質や皮脂を必要以上に取りすぎてしまう
  • これまで以上に、乾燥肌になってしまう可能性がある
  • 毛穴が開きっぱなしの状態を作り出してしまう
  • 角質が目立つようになった等、逆効果になる可能性がある
  • 新たな皮膚障害を起こしかねない

以上です。

 

中学生、高校生はホルモンの分泌が活発なので、どうしても肌の状態が不安定になりがち……でも、そんな時は代用品ではなく、きちんと、それに合ったものを使ってケアしましょう;。

簡単に手に入り、比較的安価なニキビケア基礎化粧品をいくつか紹介しておきます。

ニキビケアにお薦め♪基礎化粧品3選

ハトムギ化粧水 500ml 500円~
オルビスクリア 180ml 1,500円~
無印良品のホホバオイル 80ml 1,300円~

 

 

ニキビに効果があると言われている基礎化粧品なので、悩んでいる方は是非、試してみてくださいね♡

何度も言いますが、オロナインはあくまで製薬です。

用法、用量を守って使えば、とても良い万能薬なのですが、間違った使い方をするのは、とても危険です!

きちんとしたケアをし、それでも状態が良くならないのであれば、一度皮膚科へ相談に行って診てもらいましょう。

自分の肌です。
周りの言葉に惑わされないで、自分自身で大切にしていきましょうね♡

 

そんなオロナインパックの「お風呂使い」‥
ネットでかなり口コミが広がっているようです。

その真相を知りたい方はこちら↓

オロナインパックはお風呂で効果あり?使い方には要注意!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

健康・からだに役立つ話
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました