これでマスクの息苦しさを解消できちゃいます!!

花粉、風邪引き、PM2.5対策など、マスクなしでは外出も心配な今日この頃。
 
マスクを長時間つけたときの「息苦しさ」やメガネが曇る等のトラブル。
ホント困りますよね!

 
うちの長男は鼻のアレルギーはひどくて、ハウスダストや電車内など外出時の埃などでも、すぐに鼻がグズグズするので夏場でもマスクが欠かせません。
 
1年中、マスクに帽子と顔が見えなく、怪しい人にも見えます。笑
 
取るのが面倒だとマスクを下にずらして食事したりもします。
 
毎日取り替えるため、大容量パックを買って常にストックは万全。笑
 
苦しく感じることないの?と聞いたことがありますが、しているのが当たり前なのでない方が変な感じなんだそうです。笑
 
変わってますよね?笑 服同様にファッションアイテムの一つにもなっています。笑
 
今回はそんなマスクのつけ方について調べてみましたのでご紹介します。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

オロナインパック「顔全体使い」がダメな理由

オロナインパックはお風呂で効果あり?使い方には要注意!

若返りたい30〜40代の男女が今すぐ止めるべき5つのこと

パンプスの素足履きには要注意!季節ごとの対策は?

目の下のしわは、ニベアの青缶で本当に消せるのか?

ヤクルトを飲む最高のタイミングは?便秘に効くのはここだよ!

日焼け止めと下地を塗る順番はどっち? 塗り方にも注意!

日焼けが痛いときの対処法2ステップ!順番には要注意!

日焼け止めによるアレルギー症状!成分には要注意!

桑の葉茶の作り方!美味しくて健康にもおすすめの飲み方は?

ヤクルトの糖分ってどのくらい?糖尿病にも影響する?

クロレラとヤクルトの違いを徹底比較してみた!

ベランダで日焼けする方法!失敗しないコツと注意点

なぜ私の息は臭い?!口が臭い原因と3つの対策

爪の隙間にたまったゴミを取る方法は?放置は臭いの原因になるよ!

舌先のできもの!プツッとしたものが出来る原因は?

朝起きると足が痛い!これって何かの病気なの?

目尻が赤い原因は?少しヒリヒリ痛いときはどうする?

チック症で大人の症状は?まばたき・首振り・咳払いに要注意!

ヤクルトが効果なし?効かないと決める前に考えるべき5つ

ヨーグルトのカルシウム含有量や吸収率!牛乳と比較すると‥

血液検査料金の相場は?3割負担の保険適用はあるの?

コンビニのおにぎりは油だらけ?食べると本当に危険なのか?

体がつる5つの原因に要注意!怖い病気の理由かも..

肩こり改善!解消法と応急処置は?病気にも注意

子供の熱が下がらない‥ 教えて!おばあちゃん

ものもらいの原因はコンタクト?ストレス?

花粉症に何故なるの?

今年は花粉症の当たり年!2019年花粉情報 時期はいつから?

花粉症対策には納豆!それとも.. 食べるな危険?

足底筋膜炎治療のストレッチ動画5選!ベストな方法は?



マスクをつけると息苦しいのは何で?

マスクをつけると息苦しいのはなぜでしょうか?
 
それは、マスク内部に含まれるフィルターが空気を遮断することによって、呼吸に「違和感」を感じるからです。
 
では、てっとり早く息苦しさを解消するにはどうしたら良いのでしょうか?
 
一番は鼻や口にマスクを密着しないことです。これだけで息苦しさが軽減されますよ。
 
今、ドラッグストアにはたくさんの種類のマスクが置いてありますが、息苦しさを感じているのなら「立体マスク」がオススメです。
 
さらに立体的なマスクの中でも、成形済みのマスクは型崩れしにくく、鼻腔と口元の空間もしっかり確保してくれます。
 
それでもマスクは息苦しい……という方には、業務用の防塵マスクはいかがでしょう。息苦しさに関しては、オススメです!
 
 

息苦しさの解消するには、飴を舐めると効果あり!

とりあえず、今しているマスクで何とか息苦しさを解消したい……
 
そんな時には「マスク飴」!!
 
マスクをしていて息苦しい時に「マスク飴」を舐めると、マスクの中がメントールの蒸気で満たされて鼻やのどがスッキリします。
 
ピアンタ(東京都多摩市)が発売した「マスク飴」は20万袋を完売!
 
新商品「NEWマスク飴」はスッキリするメントールに加え、かりんエキスやハッカ、カモミールやレモンバームなどの21種類のハーブエキス、さらに新世代アミノ酸「L-シトルリン」も配合
 
これで手軽に息苦しさを解消出来そうです。
 

 

眠る時のマスクは鼻を出してみよう!

寝ているときマスクをしていて息苦しさを感じる人は、鼻呼吸をしているのかも知れません。
 
この場合は、マスクから鼻を出して寝るようにしましょう。
 
息苦しさが解消されたら、あなたは「鼻呼吸」で眠っている事になります。
 
逆にマスクから鼻を出しても息苦しさが解消されない場合、口呼吸をしている事になります。
 

口呼吸は、直接体内に色んな雑菌やばい菌を吸い込んでしまう心配があります。

 
実際にどんな心配事があるか見てみましょう。
 

  • 免疫力の低下
  • 虫歯・口内炎になりやすい
  • 口臭

 
口呼吸によって口の中のある部分が常に乾いている状態だと、唾液による細菌の活動抑制も出来なくなります。のどの乾燥もありますので注意しましょう!
 

 
スポンサーリンク
 

鼻呼吸の効能って?

鼻呼吸が出来ると、代謝・免疫力のアップにつながります。
 

鼻には吸った空気を浄化、加湿する機能があります。
 
つまり、
空気中のホコリを取り、乾燥した空気を適度な湿気を与えて、のどや肺に刺激の少ないやさしい空気にしてくれます
 
バイ菌やアレルギー源も鼻毛や粘液でからめとってくれます。

 
鼻呼吸が出来ると体に良いことがとっても多いので、これを機会に鼻呼吸が出来るように練習してみて下さいね。
 
 

 

肌が荒れたら生地を変えてみよう♪

マスクをつけていると、マスクと肌が擦れて肌荒れを起こすことがあります。
 
マスクには抗菌のために抗菌剤が使われていて、その抗菌剤に皮膚が過剰反応して赤くなる事もあるのです。
 
肌に異常を感じたら、今使っているマスクはあなたの肌に合わないのかも知れません。このような場合、使用をやめて様子を見るか、マスクを違うものに変えましょう。
 
もちろん、マスクの良い効果もあります。
 
マスクをしていると「保湿効果」があるので、唇が荒れているときにマスクをして唇がプリプリになった!という例も有ります。
 
他には、マスクをずっとしていると雑菌などの心配があります。
1日1枚を目安にするなど、清潔にして時々マスクを外して通気を良くしましょう。
 
その時に、肌を優しく水ですすいだり、濡れタオルで拭いたりするとなお良いでしょう。
 
クリームや化粧水などでしっかり保湿をしてからマスクをするようにすると、擦れや乾燥を防いでお肌の状態も良くなっていきますよ。
 
使い捨てマスクは物によっては素材が荒く、肌荒れの原因になるので肌が弱い方は「低刺激」とうたっているものを選んみてはどうでしょうか?
 
もう大量に買ってしまったという場合は、マスクの内側にシルクやガーゼを挟んでみてくださいね。
 
 

 

マスクのせいで曇るメガネはこうしよう!!

ずっとしていてもメガネが曇らないマスクも売っていますが、ちょっとしたひと工夫でメガネは曇らなくなるで、あなたもやってみませんか?
 

  • マスクの上端を内側に織り込みます。
    ※マスクの中の空気が折った所に当たって外に出にくくなります。
     
  • マスクの上部、鼻に当たる部分にティッシュペーパーを折りたたんだ物をつけます。
     
  • ・綿棒の先をキリトリ、メガネのパッドの様にマスク上部につけます。
    ※上部を内側に折りたたむとなお効果的です。

 

 
最後の一つは、メガネに曇り止めを塗ること!
 
実はこれが一番楽かもしれませんね。
 
マスクは常に肌に密着するデリケートなアイテムです。
 
特に今の時期から春先まで、マスクは必須アイテムでもあります。
 
風邪や花粉症対策などだけでなく、防寒にも最適ですし、
 
寝る時にマスクをすると、肌の保湿にもなるんだそうですよ!
 
清潔を心がけ、マスクと上手に付き合っていきたいですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

健康・からだに役立つ話
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました