日焼け止めと虫除けをぬる順番は?赤ちゃん用はある?

お天気の良い日には、外に出かけたくなる季節。でも、「日焼け」と「虫刺され」が気になりますね。

肌の弱い赤ちゃんの「日焼け」「虫刺され」対策はどうしたら良いのかしら?

先日ドラッグストアに買い物に出かけたらレジ横に「日焼け止め」と「虫除け」の専用コーナーが出来ていました。

この2つを同時に使いたいときって、どちらを先に塗るべきか?
2つが一緒になった商品があるのかなど、調べてみました!

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

オロナインパック「顔全体使い」がダメな理由

オロナインパックはお風呂で効果あり?使い方には要注意!

若返りたい30〜40代の男女が今すぐ止めるべき5つのこと

パンプスの素足履きには要注意!季節ごとの対策は?

目の下のしわは、ニベアの青缶で本当に消せるのか?

ヤクルトを飲む最高のタイミングは?便秘に効くのはここだよ!

日焼け止めと下地を塗る順番はどっち? 塗り方にも注意!

日焼けが痛いときの対処法2ステップ!順番には要注意!

日焼け止めによるアレルギー症状!成分には要注意!

桑の葉茶の作り方!美味しくて健康にもおすすめの飲み方は?

ヤクルトの糖分ってどのくらい?糖尿病にも影響する?

クロレラとヤクルトの違いを徹底比較してみた!

ベランダで日焼けする方法!失敗しないコツと注意点

なぜ私の息は臭い?!口が臭い原因と3つの対策

爪の隙間にたまったゴミを取る方法は?放置は臭いの原因になるよ!

舌先のできもの!プツッとしたものが出来る原因は?

朝起きると足が痛い!これって何かの病気なの?

目尻が赤い原因は?少しヒリヒリ痛いときはどうする?

チック症で大人の症状は?まばたき・首振り・咳払いに要注意!

ヤクルトが効果なし?効かないと決める前に考えるべき5つ

ヨーグルトのカルシウム含有量や吸収率!牛乳と比較すると‥

血液検査料金の相場は?3割負担の保険適用はあるの?

コンビニのおにぎりは油だらけ?食べると本当に危険なのか?

体がつる5つの原因に要注意!怖い病気の理由かも..

肩こり改善!解消法と応急処置は?病気にも注意

子供の熱が下がらない‥ 教えて!おばあちゃん

咳が止まらない病気!それ「風邪」じゃないかも知れません!

花粉症対策には納豆!それとも.. 食べるな危険?

ものもらいの原因はコンタクト?ストレス?

花粉症に何故なるの?

今年は花粉症の当たり年!2019年花粉情報 時期はいつから?



日焼け止めと虫除けの順番!どっちを先に塗るの?

決まりはありませんが、日焼け止めを塗ってから虫除けを塗るのが効果的のようです。

日焼け止めは肌に塗り込むものが多く、虫除けはスプレータイプのものが多いです。虫除けスプレーをしてから日焼け止めを塗り込むのは、ちょっと考えても効果が薄れてしまいそうですよね。

現在、日焼け止めも虫除けも色々なタイプの商品が出ています。
組み合わせのバリエーションは以下の通り!
 

塗るタイプの日焼け止め 塗るタイプの虫除け
塗るタイプの日焼け止め スプレータイプの虫除け
スプレータイプの日焼け止め スプレータイプの虫除け

 
3つ目の場合は、はじめのスプレーが乾いてから次のスプレーを使いましょう。
また、シートタイプの商品もありますが、先に塗った物を拭き取ってしまうので、重ね塗りには向かないかも……

日焼け止めと虫除けを重ね塗りしても問題は無いそうですが、はじめは別々に使用して自分の肌に合ったものか確かめておきましょう。

日焼け止めの持続時間は長いですが、虫除けの効果はあまり長く続きません。虫除けは必要に応じて重ね塗りしましょう。

日焼け止めと虫除けが一緒になった商品があるって本当!?

日焼け止めや虫除け、色々なものを混ぜて使いたくない……
そんな時のために、日焼け止めと虫除けが一緒になったとってもお手軽な商品がありました!

「ママバター アロマイン」SPF25

無添加処方(シリコン・紫外線吸収剤・鉱物油・合成着色料・合成香料不使用)
保湿成分であるナチュラルㇱアバターを配合しているので、お肌に優しく石鹸でも簡単に落とせます。

ただし、無添加以外にも気にするべき項目があります

敏感肌のあなたに注意してほしいのは「SPF」の強さ

以下、それを意識した赤ちゃん用の低刺激な商品を紹介しておきます。

赤ちゃん用の日焼け止めと虫除けのオススメ商品は?

赤ちゃんのデリケートなお肌に使う日焼け止めや虫除けは、やっぱり大人と兼用ではなく赤ちゃん専用品を選びましょう

敏感肌のあなたにも、こちらの商品はオススメです↓

「アロベビー UV&アウトドアミスト」SPF15

アロベビー UV&アウトドアミスト
img src=”https://track.affiliate-b.com/lead/l7896r/K485301Q/g266225z” width=”1″ height=”1″ style=”border: none” / >
こちらの「アロベビー」のミストは、美ST、BEGIN、mamazanne などのママブログ等で過去に何度か紹介された人気商品。
後で説明するように、SPFの値が高ければ高いほど、肌への負担も増えてしまいます。

できれば、赤ちゃんには、SPF20くらいまでのものを使うのが安心です。

その点、こちらのアロベビーは「SPF15」
100%天然由来、0歳児の赤ちゃんから使用できるお肌に優しい商品です。

生まれたての赤ちゃんにも使える無添加・無香料・無着色・紫外線吸収剤不使用の日焼け止め+虫除け。石鹸で簡単に落とせます。

※「赤ちゃんにも使えます」と表記してあっても、よく確認すると「6ヵ月以降から」と付記がある場合は注意が必要です。ちゃんとチェックしないと買った後で使えないなんてことになってしまいます。

※アロベビーは「30日間の返金保証」が付いているので、お肌に合うか無料で試してみることができます。

お試しはこちらから↓
【Amazon&楽天 No.1】アロベビー 国産オーガニックUV&虫除けミスト

虫除けはアロマで作れるって知ってた?

アロマオイルには虫除け効果があったりするので、自分で手作りすることも出来ます。

材 料
 

精油(下記のものから2種類以上選ぶ) 合計10滴
ユーカリレモン 蚊よけ成分あり (5滴以上)
シトロネラ 蚊よけ成分あり (5滴以上)
レモングラス (5滴)
ラベンダー かゆみを抑える効果あり (5滴)
ペパーミント かゆみを抑える効果あり (5滴)
ゼラニウム など (5滴)
無水エタノールまたはグリセリン 10ml
精製水 40ml

 
スプレーボトルは精油によって溶けてしまう素材があるので注意が必要です。プロポリピレン製もしくはガラス製を使いましょう。
 

  1. 精油(2種類以上)を合計10滴(蚊よけ効果のある精油は5滴以上入れましょう)に加え、無水エタノールまたはグリセリンを小さじ2杯(10ml)スプレーボトルに入れて振り混ぜます。アルコール成分にアレルギーのある人は、グリセリンを使って下さい。
  2.  

  3. 上記のスプレーボトルに精製水(40ml)を加え、振り混ぜて完成!使う前に良く振って下さい。

 
Q. アロマオイルはどんな物でも良いのでしょうか?
A. 化粧品登録されているアロマオイルは肌につけても安全です。ちょっと高価かもしれませんが、安心して使えますよ。

日焼け止めと虫除けを塗るタイミングは? ○時間置きに塗りましょう!

日焼け止めはSPFPAなどの値をみれば、効果が持続する時間が分かります。
SPFは紫外線B波の防止効果。PAは紫外線A波の防止効果を表します。

Q. SPFの数値って、どういう意味があるのでしょうか?
A. 例えばSPF10の場合、10分で日焼けしてしまうところSPF10の日焼け止めを使うと、10×10で100分まで日焼けを防げると言う事になります。

SPFの値が高ければ高いほど、日焼けを防ぐ時間も伸びることになりますが、その分肌への負担も増えてしまいます。日常生活の範囲であればSPF20くらいまでのものを使い、3~4時間おきに塗りなおしましょう。

Q. PAの「+」って、どういう意味があるのでしょうか?
A. 以下のとおりです。
 

PA++++ 極めて高い効果あり
PA+++ 非常に効果あり
PA++ かなり効果あり
PA+ 効果あり

 
という強さの指標。上記と同様に考えて、「PA++からPA+++」のものを使用しましょう。

日焼け止めの効果表示はあくまで目安!汗をかいたり、こすったりすると効果が減ってしまいますので、状況に応じて塗りなおす必要があります。

また、虫よけは日焼け止めに比べて持続時間が明確にされていないので、長時間の効果が必要なときには、2~3時間おきに塗りなおして下さいね

 

もっと知りたいあなたのために
こんな記事もあります!!
↓↓
日焼け止めによるアレルギー症状!成分には要注意!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

健康・からだに役立つ話
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました