オロナインパックはお風呂で効果あり?使い方には要注意!

鼻の毛穴が黒ずんじゃって、ポツポツ苺みたい………
悩んでいる女性は多いはずです。

この間ね、筆者の友人が「お風呂に入る時に、オロナインでパックしたら、毛穴がすっごく綺麗になるんだよ!」なんて、言ってたんですよ。

お風呂でオロナインパックー⁈なんじゃそらぁぁぁ!!

興味が湧いた筆者は、色々と調べてみました。
そこには、とても良いとは思えないことがズラリ……(汗)

今、お風呂でオロナインパックをしようと考えてるあなた!
ちょーっと待って下さい!

とりあえず、この記事を読んでから考えてみませんか?

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

オロナインパック「顔全体使い」がダメな理由

若返りたい30〜40代の男女が今すぐ止めるべき5つのこと

パンプスの素足履きには要注意!季節ごとの対策は?

目の下のしわは、ニベアの青缶で本当に消せるのか?

ヤクルトを飲む最高のタイミングは?便秘に効くのはここだよ!

日焼け止めと下地を塗る順番はどっち? 塗り方にも注意!

日焼けが痛いときの対処法2ステップ!順番には要注意!

日焼け止めによるアレルギー症状!成分には要注意!

桑の葉茶の作り方!美味しくて健康にもおすすめの飲み方は?

ヤクルトの糖分ってどのくらい?糖尿病にも影響する?

クロレラとヤクルトの違いを徹底比較してみた!

ベランダで日焼けする方法!失敗しないコツと注意点

なぜ私の息は臭い?!口が臭い原因と3つの対策

爪の隙間にたまったゴミを取る方法は?放置は臭いの原因になるよ!

舌先のできもの!プツッとしたものが出来る原因は?

朝起きると足が痛い!これって何かの病気なの?

目尻が赤い原因は?少しヒリヒリ痛いときはどうする?

ヤクルトが効果なし?効かないと決める前に考えるべき5つ

チック症で大人の症状は?まばたき・首振り・咳払いに要注意!

ヨーグルトのカルシウム含有量や吸収率!牛乳と比較すると‥

血液検査料金の相場は?3割負担の保険適用はあるの?

コンビニのおにぎりは油だらけ?食べると本当に危険なのか?

体がつる5つの原因に要注意!怖い病気の理由かも..

肩こり改善!解消法と応急処置は?病気にも注意

子供の熱が下がらない‥ 教えて!おばあちゃん

咳が止まらない病気!それ「風邪」じゃないかも知れません!

ものもらいの原因はコンタクト?ストレス?

花粉症に何故なるの?

今年は花粉症の当たり年!2019年花粉情報 時期はいつから?

花粉症対策には納豆!それとも.. 食べるな危険?

足底筋膜炎治療のストレッチ動画5選!ベストな方法は?



オロナインパックはお風呂で効果あり?使い方には要注意!

SNSなどを見ていると、確かにオロナインパックで綺麗になった!なんて書かれているのを、よく目にします。

SNSの力は本当にすごくて、こんなにも沢山の人が綺麗になってるんだったら……って、ついつい思っちゃうんですよね。

でも、よく考えてみて下さい。

オロナインは、元々そういったことに使用するものではないんですよー!

あくまで「製薬」ということを忘れてはいけません。

つまり、オロナインは「薬」なのです。

筆者の友人みたいに、たまたま上手くいく人も居るんだろうけど、そればかりを信用して流されちゃダメ!個人差があるんです。

なので、基本的には「自己責任」ということになります!

 

スポンサーリンク

オロナインは本来こういうもの!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】 オロナインH軟膏  100g
価格:734円(税込、送料別) (2017/1/22時点)

 

オロナインに表示されている効果・効能を見てみると

オロナインの効果・効能
 

ニキビ 吹出物
はたけ やけど(かるいもの)
ひび しもやけ
あかぎれ きず
水虫(じゅくじゅくしていないもの) たむし
いんきん しらくも

と書かれています。

どこにも「毛穴ケア」なんて、書かれていません……

 

スポンサーリンク

オロナインが肌荒れを起こす!?

確かに、オロナインの成分の効果で、黒ずみを解消することもあるのかもしれませんが、本来、そういった目的で使用するものではありません。

妊娠中や生理中など、ホルモンバランスが崩れている時や、敏感肌の人が間違った使い方をすると、肌が過剰に反応し、肌荒れを起こすこととなります。

 

どうして、お風呂でオロナインパックなの?

ところで、ナゼわざわざお風呂でオロナインパックなんでしょう?
別に、部屋でもいいし、トイレでもいいし、食卓でもいいのでは……?って、食卓はちょっと家族の目が気になるよね(笑)

どうして、入浴中に行うのだろう……??
どうやら、それにはちゃんとした理由があるらしい。

その理由がこちら。

1.入浴中は血行が促進されるため、オロナインの成分が肌に浸透しやすい
2.血栓がスムーズに除去できる
3.浴室は、湿度が充分に保たれているため、保湿効果が充分

 

以下、関連動画をご紹介します。ここでもパック後の保湿の重要性を解説していますね~。

https://www.youtube.com/watch?v=tSu1Mzbzv98

ふむふむ……なるほど。
だから、オロナインパックはお風呂で行う方が効果的だと言われてるんだな。
これには、納得ですね!

皮膚のSOS!お風呂でのオロナインパックの危険なサイン

それでも、やっぱり、入浴中のオロナインパックにも、当然、皮膚トラブルはつきまといます

それが、いきなり重篤な皮膚トラブルが生じることは少なく、小さな異変を見逃し続けた結果、取り返しのつかない症状を引き起こすケースが多いんだとか……

おっ
おっ
恐ろしい〜!!(汗)

そうならないためにも!ここで、肌トラブルにつながる初期のサインをいくつかあげておきます。

 

危険!肌トラブルにつながるサイン6つのサイン

  • 皮膚が赤くなる
  • 痒みを感じる
  • カサカサする
  • 毛穴が開く
  • ポツポツと湿疹が出来る
  • 化粧のりが悪くなる

こうした、肌からのSOSを、絶対に見逃さないで下さいね。

そのためには、普段から、きちんと自分で肌の状態を確認しておくようにしましょう。

そして、少しでも「あれ?」と思ったら、早めに対策をとりましょう。

気付いた時には、もう遅い……なんて、辛すぎますものね(涙)
 

スポンサーリンク

オロナインパックは不安?効果的な代用法を御紹介

筆者のように、オロナインパックに対してあまり賛成出来ない(恐くて…)という意見もあれば、SNS等での成功例や、賛成している意見も沢山あって、

どっちを信じればいいのぉぉぉっ⁈ って言いたくなっちゃいますよね(汗)

そんな、評価が定まっていないオロナインパックに、不安感を抱いている女性も沢山いるはずです。

角質を取り除く方法は、オロナインパック以外にもいくつか紹介されており、それらも有効な選択肢といえます。

また、古くなった角質は、肌の保湿をきちんとしていれば、自然と取れてくるという報告もあります。

スポンサーリンク

オロナイン水というものがあるらしい!

オロナイン100円玉サイズと精製水、あるいは普段使っている化粧水を、数滴混ぜてお風呂上がりに塗ると、肌の状態が改善される「オロナイン水」という方法を評価するという口コミも多いみたい。

でも……それでも、どうしても角質が気になっちゃうから、やっぱりオロナインパック……というのは自然な流れなのかもしれないけど………

 

 
スポンサーリンク
 

毛穴をきれいにする方法は他にもあります!

でもね!

筆者は、賛否両論入り混じり、評価が定まっていないオロナインパックは、やっぱり危険な気がするんです……

大切な顔を傷つけてしまうかもしれないんだもん………
そんな危険を冒してお肌ケアをするより、安全な方法は、他にいくらでもあります。

優しく角質が取れる洗顔ブラシなんかはどうですか?
洗顔ブラシは、顔全体をムラなく洗うことができるし、細い毛が毛穴の汚れや余分な角質を落としてくれるので肌の透明感がアップするなど、肌によい効果があると言われています。

毛穴パックっていう方法もあります。
貼ってはがすタイプ、洗い流すタイプがあり、ドラックストア等で手に入ります。
角質をごっそり取ってくれるので、気持ちいいですよ〜!

どちらも、自分で簡単にケア出来る方法です。

ただし!
いずれも、最後は、冷水コットンなどできちんと毛穴を引き締め、毛穴を閉じることを忘れないで下さい。
その処理を怠って、毛穴を開きっぱなしにしていると、結局また黒ずんでしまったり、毛穴が開きっぱなしになってしまいますよ!

 

独り言

筆者はね、オリーブオイルマッサージをしているんだけど、これはすごくオススメですよ!

オリーブオイルでフェイスマッサージしながら、毛穴に詰まった角栓を柔らかくし取りやすくするんです。

オイルマッサージをした後に、洗顔をすると角栓が綺麗に取れますよ!
毛穴をしっかりと開かせるために、温かいタオルで肌を温めてから行なったり、湯船で行うと良いです!

不安感を抱いたまま、オロナインパックをするなんて、危険なことをしちゃう前に、筆者のオススメな方法を試してもらえたらなぁ……と思い、独り言として書かせてもらいました♡

 

また、以下の記事には、筆者おすすめのスキンケア用品を
いくつか紹介しているので参考にしてくださいね↓

オロナインパック「顔全体使い」がダメな理由

 

まとめ

最後に、オロナインパックについて、調べたことをまとめてみます。

注意!オロナインパックはやっぱり危険です。

  • 使い方には要注意
    オロナインは「薬」です!元々の使用用途に「オロナインパック」はありません。
  • 成功するもしないも、自己責任
    結果には個人差があるので、必ず、「良い結果」が得られるなんて保障はどこにもありません。
  • 時と場合により、肌荒れを起こす場合がある
    妊娠中や生理中など、ホルモンバランスが崩れている時や、敏感肌の人は特に注意が必要です。
  • お風呂で行なう方が効果的
    血行が促進されることでより良い結果が得られるらしいけれど…。
  • 小さな肌からのSOSを見逃さないようにすること
    小さなサインを見逃さないように。何かあれば取り返しがつかなくなる前に医師の診断を!
  • オロナイン水というものもある
    肌の状態が改善されると噂の「オロナイン水」。こちらも使用するなら「自己責任」で…。
  • オロナインパック以外にも、角質を除去する方法は沢山ある
    オロナインパックより安全な方法は他にもあります。
  • パック後は、きちんと処理をし、最後までケアをすること
    パック後のケアを怠ると肌の状態は「元の木阿弥{もくあみ}」です。/li>

以上です。

オロナインパックにしろ、オロナイン水にしろ、やるのであれば、せめて週一回程度にしてくださいね。

毎日してしまうと、肌に負担をかけてしまい、皮膚科にお世話になることになってしまいます。

筆者自身は……
やはり、オロナインパックはオススメ出来ません……

周りに流されず、自分で考え、何が正しいのか、何が間違っているのか、きちんと判断して、自分のお肌を大切にしてあげてほしいと思います。

 

オロナインパックがさらに危険な例ってご存知ですか?
「顔全体使い」でどうなるか、知りたい方はご覧ください↓

オロナインパック「顔全体使い」がダメな理由

※上記の記事には、オロナインパックの代用法を多数ご紹介しています!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

健康・からだに役立つ話
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました