風邪以外にも、咳がでることがあります。
咳を伴う病気は種類が多く、突発的な咳の場合は
健康診断の胸部レントゲンでは異常が見つかりにくいそうです。
咳が出る症状のある病気は、風邪やインフルエンザ、
気管支炎や気管支喘息、肺炎や肺がん、百日咳などがあります。
他にも、咳喘息・マイコプラズマ肺炎・慢性咳嗽・・・怖くなってきますね。
最近では、PM2.5の影響や黄砂アレルギーなど、
環境汚染による咳もあるので心配です。
たんなる風邪とあなどれないですね。
こんな記事もおすすめ!
長引く咳にはご用心
長引く咳の原因に多いのは
「気管支喘息」です。
数週間たっても、咳が治まらない時は「咳喘息」かも・・・
「咳喘息」は慢性的に咳が続く気管支の病気で、
一般的な喘息と同じような症状が現れます。
「咳喘息」をほっておくと、本格的な「喘息」に症状が進んでしまう
ので、早めに治療を受けて下さい。
他にも、怖い病気の可能性もあります。
自己判断せずに、心配になったら、お医者様に診てもらいましょう。
【出典:http://www.otsukaclinic.net】
みんなが悩む「何科を受診?」
「風邪かな?」と思ったら、まずは温かくしてゆっくり休みます。
それでも治らないと、「内科」に行きますよね。
風邪による咳は、だいたい2~3週間で治るそうです。
それでも咳が治らなかったら、風邪以外の病気の疑いが出てきます。
「呼吸器科」に行きましょう。
呼吸器科は、気管支系の病気を専門に扱っているので、
適切な処置をしてくれます。
病院に行かずに治れば良いのですが、あまり長引く時は早めにお医者様に
診て頂いてください。
こんな記事もよく読まれています
「風邪かと思ったら実は・・・」の体験談集
「風邪」であってほしいと、ついつい病院に行くのが遅れてしまいそうです。
大変な事にならないように、体験談を拾ってみました。
・「風邪」だと思い、内科を受診しました。
それでも治らないので、耳鼻科に行きましたら、「風邪」と言われました。
いよいよ心配になって呼吸器科にいったら、「咳喘息」と言われました。
はじめから呼吸器科に行けばよかったです。(30代 女性)
・「風邪」だと思っていましたが、軽い「コホコホ」という
乾いた咳が続きました。
辛くて病院に行ったら、マイコプラズマ肺炎でした。(20代 男性)
・「風邪」の咳だと思っていたら、肺がんでした。
忙しいと言わず、きちんとお医者様に掛かりましょう。(30代 男性)
・咳だけだったので、放置していたら、初期の肺結核でした。(20代 男性)
「風邪」だと思っていたら、こんな怖い病気に
なってしまう事があるんですね。
2~3週間は様子を見ても大丈夫なのでしょうか?
様子を見てからでも、診察は間に合うのでしょうか?
「初期の肺結核」になってしまった方は、2~3か月咳が続いたそうです。
マイコプラズマ肺炎の方も、2カ月咳が続いて、つらい思いをしたそうです。
やはり、2~3週間たっても、咳が止まらない時は
早めに受診した方が良いですね。
内科よりも、専門的な呼吸器科に行く方が早く対処できそうです。
まずは、普段から「うがい手洗い」をきちんとして、
風邪予防に努めましょう!
ライター:なみたま
新型コロナウイルス対策として、不要不急の外出を控えることが求められています。東京都では、
・屋内・外問わずイベントの参加は控える
・平日はできるだけ自宅で仕事を行う
・週末の不要不急の外出を控える
・夜間の外出を控える
の4つの行動を要請し、緊急事態宣言が発令されました。
(2020年4月16日から全国に拡大)
そのようななか、
食材の宅配サービスを利用する人が急激に増えており、当サイトで紹介していた Oisix (オイシックス) のお試しセット等の新規受付は一時休止している状況です。
そこで、類似のサービスを再度調べてみました。
食材の宅配サービスが良いのは、
・スーパー等に行くのを避けられる
・カートや買い物かごの接触を避けられる
・多数の人が手に取った商品を避けられる
・レジに並ぶ時など人に近づくことを回避
(人と2m以上離れることは非常に重要)
供給量の限界もありますので、100%安心できませんが、厳しい外出規制がかかったときの準備にもなります。
今求められているサービスと感じ、今回2つ紹介させていただきます。
↓ ↓ ↓
〜食材の宅配サービス・今おすすめの2つ〜
オイシックスと同じ会社がプロデュースする宅配サービス
→らでぃっしゅぼーや (初回1980円)
自分好みの野菜が届く「わたし仕様」の新しい宅配サービス
→無農薬野菜のココノミ (初回1980円)


