みぞおちを押すと痛い?それは病気のサインかも‥

時代劇を見ていると「みぞおちに一撃」なんて 出てきますが、
実際どこが「みぞおち」なのか自信がありませんでした。
きちんと身体の部位が分かっていれば、発見も早く予防も出来そうですね。

まず、みぞおちの正確な位置を確認しましょう。

image1【出典:http://cn.anoword.com】

ふと、みぞおちの周辺を押したら、
痛かったなんて事はありませんか?

「みぞおち」からくる病気は様々なものがありビックリして
しまいました。
暴飲暴食をしている方、不規則な生活習慣の方、ちょっとチェック
してみて下さいね。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

オロナインパック「顔全体使い」がダメな理由

オロナインパックはお風呂で効果あり?使い方には要注意!

若返りたい30〜40代の男女が今すぐ止めるべき5つのこと

パンプスの素足履きには要注意!季節ごとの対策は?

目の下のしわは、ニベアの青缶で本当に消せるのか?

ヤクルトを飲む最高のタイミングは?便秘に効くのはここだよ!

日焼け止めと下地を塗る順番はどっち? 塗り方にも注意!

日焼けが痛いときの対処法2ステップ!順番には要注意!

日焼け止めによるアレルギー症状!成分には要注意!

桑の葉茶の作り方!美味しくて健康にもおすすめの飲み方は?

ヤクルトの糖分ってどのくらい?糖尿病にも影響する?

クロレラとヤクルトの違いを徹底比較してみた!

ベランダで日焼けする方法!失敗しないコツと注意点

なぜ私の息は臭い?!口が臭い原因と3つの対策

爪の隙間にたまったゴミを取る方法は?放置は臭いの原因になるよ!

舌先のできもの!プツッとしたものが出来る原因は?

朝起きると足が痛い!これって何かの病気なの?

目尻が赤い原因は?少しヒリヒリ痛いときはどうする?

チック症で大人の症状は?まばたき・首振り・咳払いに要注意!

ヤクルトが効果なし?効かないと決める前に考えるべき5つ

ヨーグルトのカルシウム含有量や吸収率!牛乳と比較すると‥

血液検査料金の相場は?3割負担の保険適用はあるの?

コンビニのおにぎりは油だらけ?食べると本当に危険なのか?

体がつる5つの原因に要注意!怖い病気の理由かも..

肩こり改善!解消法と応急処置は?病気にも注意

子供の熱が下がらない‥ 教えて!おばあちゃん

花粉症に何故なるの?

今年は花粉症の当たり年!2019年花粉情報 時期はいつから?

花粉症対策には納豆!それとも.. 食べるな危険?

ものもらいの原因はコンタクト?ストレス?

足底筋膜炎治療のストレッチ動画5選!ベストな方法は?



みぞおちの痛みが症状の疾患

「みぞおち」が痛い時にまず考えられるのは、胃腸の異常です。
他に、胆嚢・膵臓・胸部など・・・怖くなってきました。
丁寧に見ていきましょう。

①空腹時に痛みを感じる時
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の心配があります。
胃酸が、潰瘍を刺激して痛みが出るようです。

②みぞおち+右上腹部に痛み
胆石・急性膵炎も「みぞおち」が激しく痛みます。
女性に多く見られる症状で、背中に突き抜けるかと思うほどの痛みだそうです。
こちらも、胆石や飲み過ぎが原因起きます。

③みぞおち+右下腹部の痛み
急性虫垂炎のおそれ、吐き気・発熱発症します。

④腹部の大動脈頸癌も「みぞおち」に痛みが出ます。 

⑤狭心症も、強烈な胸の痛みと、「みぞおち」と
背中の痛みが出ます。

怖い病気ばかりですが、知っていればきちんとした対処が出来ます。
心配になったら、きちんとお医者様に診てもらいましょう。

 
スポンサーリンク
 

対処法とセルフケア

「みぞおち」の痛みの主な原因は、
胃腸
からです。
普段の生活習慣を見直して、病気予防に努めましょう。

 ①食べ過ぎ・飲み過ぎはダメ。
暴飲暴食ニンニクや唐辛子などの刺激の強いものの過剰摂取はいけません。
何事も、適量を知って胃腸の負担になることは避けましょう。
アルコールやタバコはもちろん、果汁、炭酸水も取り過ぎには注意です!

②ストレスや急激な温度差
精神的なストレスから、胃に来ることがありますよね。
難しいですが、なるべくストレスをため込まないようにしましょう。
室内外の急激な温度差も、原因の一つです。
過剰な冷暖房の温度設定は、身体の負担を増すだけなので、
節電もかねて体にやさしい温度設定にしましょう。

③食あたり・食中毒に注意!
食べ物の鮮度、生水には注意しましょう。
ピロリ菌に感染してしまったら、病院でお薬をもらって飲めば
良くなるそうです。
きちんとピロリ菌を除菌すれば、ピロリ菌による病気の感染も防げます。

規則正しい生活嗜好品を控える食べ物の鮮度生水に注意

以上を守って、適量を楽しむのであれば大丈夫です。

image3【出典:http://www.selfdoctor.net】

続く場合は早めの受診を

「みぞおち」の痛みには、怖い病気が隠れているかも!
次のことをチェックしてお医者様に行くとよいかも!

①痛みのある位置

②いつ起きたか(空腹時とか・・・)

③痛みの特徴

(背中も痛いとか、吐き気、発熱など)

④その他の症状

⑤女性の場合は、月経周期も関係があります

我慢できない痛みになる前に、病院に行って診て頂きましょう。
早く見つければ、その分早く治りますよ!

ライター:なみたま

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

健康・からだに役立つ話
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました