【新入社員の挨拶】4.必見!自己紹介の内容と声の出し方

こんにちは!
前回は“簡潔にあなたの魅力を伝える
自己紹介”
と、言うことで

・あなたのキャラクターを伝える
やる気や協調性を伝える
・常に笑顔で話す
声の大きさ、早さ、抑揚、トーン
注意する

の4つのポイントを紹介させて頂きました。

最初に、「あの人はこんな人
そういうキャラクターということを、
周りに認識させてしまうことで、
「どういう人なのかな…?」という
1枚の壁を無くすことができるというポイントをもとに、
実際に自己紹介を作成してみましたね。

しかし、キャラクターだけでは
物足りないですね…。
何より仕事面での自己紹介が無いというのは、
大問題ではないでしょうか?

笑顔については前々回おはなししていますので、
今回は「仕事面での自己紹介」
そして、「伝わりやすい声の大きさ・早さ・抑揚・トーン
についてのおすすめ動画をご紹介したいと思います。

【出典:photo-chips】

こんな記事もおすすめ!

B5サイズの封筒だと切手代はいくら?重さや枚数の目安はコレ!

ヘアアイロンで火事になる原因第1位「つけっぱなし」の緊急対処法

A4サイズの封筒に必要な切手料金は?重さや枚数の目安を紹介!

A5サイズの封筒に必要な切手代はいくら?一番安くなる方法はコレ!

スープの日持ちを徹底調査!夏場と冬場の保存期間は違うの?

A4サイズの紙を三つ折りで入れた封筒の切手代はいくらになるの?

鶏の寿命は飼い方で変わる!オスメスの寿命の差はどのくらい?

鶏肉の赤い部分を食べたけど大丈夫なの?鶏肉の安全な調理方法とは?

ツバメの卵が孵化する時期は、いつ頃になるのか調べてみた!

降水量1mmってどのくらい?天気予報の言葉には要注意!

東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍の違いを解説!

25歳の平均年収は?月収・手取りにすると.. 大卒や女性は?

ヤドカリの餌でおすすめは何?食いつきの良いものを与えたい!

ナイシトールの効果は?中年男性が飲んだ体験談まとめ

カラオケのしゃくりって?意味 やり方のコツを伝授!

カラオケの抑揚の出し方!初心者のための4つのポイント

ナイシトールの効果は?40代女性が飲んだ結果まとめ

雪で郵便が遅れる事ってある?指定日に届ける方法は?

DHCフォースコリーは「寝る前」に飲むのが効果的って本当?

義母に母の日メッセージで最高のプレゼントを!文例と書き方

【有機野菜と無農薬野菜の危険性】違いは?残留農薬は?

母の日、父の日の起源と由来の物語!今年はいつ?

新入社員の歓迎会の挨拶!成功ポイント3つ!自己紹介はダメ

入園式スーツの色選び!ママが服装で失敗しないポイント!

【新入社員の挨拶】1.即戦力以外に必要なのは?

送別会で女性に贈るプレゼント!選び方のポイントと注意点

ホワイトデーのお返し!! ※義理プレゼントランキング

【新入社員の挨拶】5.最低限のマナーとは?服装は大丈夫?

ホワイトデーのお返し!! ※本命女子に急接近する方法

母の日 カーネーションの花言葉!色に込められた願いとは?



自己紹介には仕事面のコメントを必ず入れるべし!

自分の自己紹介だけでは、
“友達“としての自己紹介でしかありません。

会社での自己紹介なのですから、
今後の抱負や、会社でどんな役割を持ちたいか、
働く上での自身の
短所、長所など
「仕事面」のコメントも入れるようにしましょう。

早速、前回の自己紹介に「仕事面」を入れてみました。

例文:
「おはようございます!
今日から、この職場で働くことになりました、○○と申します。
生まれも育ちもこの職場と同じ神奈川です。
また大学では○○を専攻し、日々勉強していました。

私の趣味は料理です。
そのため、休日にはキッチンに籠り料理をして、
好きなものを思いっきり食べています!

おばあちゃんから料理を教わっていたせいで、
昔ながらの料理を作る事が多いので、
大学時代は“おばあちゃん”と、
同級生達に呼ばれていました(笑)
おばあちゃんのように、じっくりと確実に覚えていくのが得意なため
仕事を覚えるのが遅いのが欠点ではありますが、
確実に覚え次第、
仕事のルーティン化を行い、
先輩方のようにスマートでしっかりとした仕事を行えるよう頑張りますので、
よろしくお願いします!!」

いかがでしょうか?

簡潔にあなたの魅力を伝える
自己紹介

は簡単なようで、以外に難しいですが、
上記では“おばあちゃん”というキャラクターに出して、
「仕事面の自己紹介」をしています。

最初の自分の自己紹介だけの時より
断然!
自己紹介のレベルが上がっているのが解ります。

【出典:photo-chips】
※和食が好きです。イタリアンも好きです。基本なんでも食べます♪ By.筆者

自己紹介では声を上手に使おう!一押し動画大公開!!

仕事面での自己紹介も入れたし、
これで完璧!!と、思いつつ…

STOP!!

会社にオーディオ機器、マイクなどがあれば
声が小さくても後ろにいる先輩までしっかり伝わりますが、
実際は生声で自己紹介を行う場合が
ほとんどではないでしょうか?

笑顔で上記のような自己紹介が出来ても、
声が聴こえなかったら
全部水の泡ではないでしょうか?

と言うわけで、

「伝わりやすい声の大きさ・早さ・抑揚・トーン
いわゆる話し方について、
一押し動画をご紹介しましょう。

最初に「美・トーキング 話し方スタイリスト・斉藤ゆき子「発声」」
の動画です。

こちらは「第11回 毎日1分!伝え上手になる話し方レッスン」
の動画です。

次に「分かりやすい話し方のコツ」
の動画です。

最後に「響く声の出し方カンタンポイント!深みのあるいい声になる! [動画:スピリットボイストレーニング・大阪]」
の動画です。

声は十人十色なので、自分にあった動画をご覧ください☆

【出典:https://www.pakutaso.com/】

さて、自己紹介をはじめ
入社してからの事をいろいろ考えながら
この記事を読んでいるあなたは、
とても、真面目で素敵な人だと思います。

緊張しがちな自己紹介ではありますが、
是非“自身も楽しむ”の気持ちで、
行って欲しいと思います。

次回は、
新入社員に贈るシリーズ最終回として、
「過剰な気遣いよりも最低限の社会人マナーを」
をご紹介しますので、
そちらも合わせて参考にしてみてくださいね☆

 

★初心を確認したい人はこちら↓
【新入社員の挨拶】1.即戦力以外に必要なのは?

★もっと笑顔になりたい人はこちら↓
【新入社員の挨拶】2.自然な笑顔の作り方は?

★自己紹介がせまっている人はこちら↓
【新入社員の挨拶】3.必見!自己紹介の例文

★最終にマナーを確認したい人はこちら↓
【新入社員の挨拶】5.最低限のマナーとは?服装は大丈夫?

本記事は全5回のシリーズものです。
あなたの気になるところを順番にチェックしてみてくださいね!

ライター:じゅん玉

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

総合まとめ
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました