北欧インテリアで模様替え!この北欧カーテンが凄い!

・今の部屋のインテリアに飽きてしまった
・部屋の印象を変えたい
・壁紙の張り替えなど大掛かりなことはしないで、
簡単にイメージチェンジしたい

こんなとき、カーテンを替えてみてはいかがでしょうか。

【出典: http://pixabay.com】

カーテンは眼に映る面積が大きく、
部屋の印象を決める重要なポイントになります。
カーテンを替えるだけで、部屋の印象はがらりと変わります。

中でもおすすめなのは
北欧デザインのカーテン。
デザイン大国、北欧のファブリックは
大胆な柄や配色が魅力です。
上手にインテリアに取り入れてみましょう。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

B5サイズの封筒だと切手代はいくら?重さや枚数の目安はコレ!

ヘアアイロンで火事になる原因第1位「つけっぱなし」の緊急対処法

A4サイズの封筒に必要な切手料金は?重さや枚数の目安を紹介!

A5サイズの封筒に必要な切手代はいくら?一番安くなる方法はコレ!

スープの日持ちを徹底調査!夏場と冬場の保存期間は違うの?

A4サイズの紙を三つ折りで入れた封筒の切手代はいくらになるの?

鶏の寿命は飼い方で変わる!オスメスの寿命の差はどのくらい?

鶏肉の赤い部分を食べたけど大丈夫なの?鶏肉の安全な調理方法とは?

ツバメの卵が孵化する時期は、いつ頃になるのか調べてみた!

降水量1mmってどのくらい?天気予報の言葉には要注意!

東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍の違いを解説!

25歳の平均年収は?月収・手取りにすると.. 大卒や女性は?

ヤドカリの餌でおすすめは何?食いつきの良いものを与えたい!

ナイシトールの効果は?中年男性が飲んだ体験談まとめ

カラオケのしゃくりって?意味 やり方のコツを伝授!

カラオケの抑揚の出し方!初心者のための4つのポイント

ナイシトールの効果は?40代女性が飲んだ結果まとめ

雪で郵便が遅れる事ってある?指定日に届ける方法は?

DHCフォースコリーは「寝る前」に飲むのが効果的って本当?

義母に母の日メッセージで最高のプレゼントを!文例と書き方

【有機野菜と無農薬野菜の危険性】違いは?残留農薬は?

母の日、父の日の起源と由来の物語!今年はいつ?

新入社員の歓迎会の挨拶!成功ポイント3つ!自己紹介はダメ

【新入社員の挨拶】1.即戦力以外に必要なのは?

入園式スーツの色選び!ママが服装で失敗しないポイント!

送別会で女性に贈るプレゼント!選び方のポイントと注意点

ホワイトデーのお返し!! ※義理プレゼントランキング

【新入社員の挨拶】5.最低限のマナーとは?服装は大丈夫?

ホワイトデーのお返し!! ※本命女子に急接近する方法

母の日 カーネーションの花言葉!色に込められた願いとは?



北欧カーテン

【出典:http://www.morguefile.com】

気候が寒く、一日の大部分を室内で過ごすことの多い北欧では、
インテリアが素敵であるのはとても重要なこと。
カーテンは見る人が明るく、楽しい気持ちになるようなデザインです。

代表的なブランドをいくつかご紹介します。

marimekko (マリメッコ)
https://www.marimekko.com

ウニッコ/ケシの花 で有名な
フィンランドのブランド。
大胆で斬新なデザインが特徴で、
1枚取り入れるだけでアーティスティックな部屋になります。

Arvidssons Textil
(アルビッドソンズ テキスタイル)
http://www.arvidssonstextil.se

スウェーデンのブランド。
北欧神話をもとに描かれたデザインは、
見ているだけで心が日常から解き放たれるような感覚になります。
日本でも有名な『ニルスのふしぎな旅』をモチーフにしたものもあります。

KINNAMARK シナマーク
http://www.kinnamark.se

スウェーデンのブランド。
花や植物、フルーツ等のモチーフが豊富にあります。
繊細で透明感のある色使いは
まるで水彩画のようです。

KURAGE クラージュ
http://www.kurage.dk

デンマークのブランド。
麻や綿などの天然素材を中心に、
ハンドプリント(手捺染)で制作されています。
モチーフは全面に出さず、
さりげなく表現しているのが特徴です。
おちついた色味で、複数の種類を組み合わせてもなじみます。

 
スポンサーリンク
 

カーテン選びのポイント

【出典:http://pixabay.com】

1.色
今の部屋を見渡してみて、
どんな色で構成されているか確認します。
白い壁、オレンジのフローリング、
黒っぽい家具、ソファーは水色•••等。

インテリアの配色
メインカラー、サブカラー、アクセントカラー
を決めておくとうまくまとまります。

今の部屋の色合いをチェックし、
カーテンの色はメインカラーまたはサブカラーに合うものを
選ぶとよいでしょう。

2.サイズ
長さ・幅が足りないと、なんとも貧乏臭くなってしまうため要注意です。
窓が腰から上の高さにある場合、
カーテンはあえて足元までの長さにすることで
ゆったりとした印象をつくることもできます。

部屋全体を北欧テイストに

YouTubeにすてきな北欧インテリアが紹介されていました。

scandinavian modern style
https://www.youtube.com/watch?v=ySHBNU99zD4&feature=youtu.be

カーテンをきっかけに
部屋全体を北欧テイストにしてはいかがですか。

カーテンの次に取りかかるのは
ベッドカバーやソファーカバーなど
面積の大きいものが効果的です。

またクッションやラグマットなど、
他のファブリックもカーテンに合わせて選ぶことで、
部屋全体のイメージを統一します。

赤や紫など選ぶのに勇気が必要な色でも、
全体を同じ色でまとめることで落ち着いた印象になります。

家具については
あまり主張が強くない、シンプルなデザインを選ぶと
北欧ファブリックが引き立ちます。

透明感と遊び心あふれる北欧デザイン。
ぜひお部屋に取り入れてみて下さい。

ライター:ななこ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

総合まとめ
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました