保育園の遠足用お弁当グッズ!100均で揃う

保育園遠足は、
小さな子供たちにとって、
はじめての遠足になるのではないでしょうか。

お父さんお母さんにとっても、
おいしいお弁当を食べて、
元気に遊んで帰ってほしくなる、
うれしいイベントですね。

いろいろ持たせてあげたい、
とはりきってしまうかも。

でも、ちょっと待ってください

便利なお弁当グッズ_01

まだまだ小さい保育園の子供たちです。
荷物が多いだけで歩くのも大変

両手がふさがってしまっては危ないですし、
あれこれ持っていっても忘れ物のもとになりそう。

荷物はコンパクトにまとめて、
遠足をおもいっきり
楽しめるようにしてあげましょう。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

B5サイズの封筒だと切手代はいくら?重さや枚数の目安はコレ!

ヘアアイロンで火事になる原因第1位「つけっぱなし」の緊急対処法

A4サイズの封筒に必要な切手料金は?重さや枚数の目安を紹介!

A5サイズの封筒に必要な切手代はいくら?一番安くなる方法はコレ!

スープの日持ちを徹底調査!夏場と冬場の保存期間は違うの?

A4サイズの紙を三つ折りで入れた封筒の切手代はいくらになるの?

鶏の寿命は飼い方で変わる!オスメスの寿命の差はどのくらい?

鶏肉の赤い部分を食べたけど大丈夫なの?鶏肉の安全な調理方法とは?

ツバメの卵が孵化する時期は、いつ頃になるのか調べてみた!

降水量1mmってどのくらい?天気予報の言葉には要注意!

東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍の違いを解説!

25歳の平均年収は?月収・手取りにすると.. 大卒や女性は?

ヤドカリの餌でおすすめは何?食いつきの良いものを与えたい!

ナイシトールの効果は?中年男性が飲んだ体験談まとめ

カラオケのしゃくりって?意味 やり方のコツを伝授!

カラオケの抑揚の出し方!初心者のための4つのポイント

ナイシトールの効果は?40代女性が飲んだ結果まとめ

雪で郵便が遅れる事ってある?指定日に届ける方法は?

DHCフォースコリーは「寝る前」に飲むのが効果的って本当?

義母に母の日メッセージで最高のプレゼントを!文例と書き方

【有機野菜と無農薬野菜の危険性】違いは?残留農薬は?

母の日、父の日の起源と由来の物語!今年はいつ?

新入社員の歓迎会の挨拶!成功ポイント3つ!自己紹介はダメ

【新入社員の挨拶】1.即戦力以外に必要なのは?

入園式スーツの色選び!ママが服装で失敗しないポイント!

送別会で女性に贈るプレゼント!選び方のポイントと注意点

ホワイトデーのお返し!! ※義理プレゼントランキング

【新入社員の挨拶】5.最低限のマナーとは?服装は大丈夫?

ホワイトデーのお返し!! ※本命女子に急接近する方法

母の日 カーネーションの花言葉!色に込められた願いとは?



保育園の遠足は持ち物いっぱい!

いろいろな持ち物
必要になるのは分かっているけれど、

そこは保育園の先生に聞くのが一番。

園からどんなものを持っていってくれるのか分かりますし、
先生方の準備がどれだけされているか
知ることもできますね。

小さい子は、
いろいろ持たせてあげたとしても、
自分でちゃんと使えないことも多いと思います。

ウエットタオルやティッシュ、ハンカチなど、
いつも通園のとき持っているものでいいと思います。

あとは、
その子が持っていきたいと思うものを少しプラス。

自分で考えて準備するのも、
子供たちは楽しいようです。

スポンサーリンク

⇒「遠足 お弁当」(笠間 友部 ともべ幼稚園 子育て情報)

100均で買える、おススメのお弁当グッズ!

便利なお弁当グッズ_02【出典:http://www.ac-illust.com/】

100均では
いろんなお弁当グッズが売られています。

カラフルなピックや、
シリコンカップなど、
入れるだけでかわいい!

幼稚園、
とくに遠足のお弁当のポイントは、
食べやすいこと

椅子も机もないところで、
お膝の上で食べるかもしれないし、
おはしが使いにくかったり、
落としたりしてしまったらかわいそう

おにぎりや、
から揚げ、
ミートボール、
ウインナー、
卵焼きなど、

シンプルこぼれにくく
食べやすいものを工夫してあげてください。

そこで活躍するのが
100均お弁当グッズ

 
スポンサーリンク
 

かわいいピックを刺すだけで
雰囲気がかわります。

海苔の切り抜きパンチで
を作ってあげるのもいいですね。

タコさんウインナーが作れるカッターなども売っています。

おにぎりをラッピングするだけで、
動物などの形になる、
おにぎり専用ラップなども売っていますよ。

ちょっとした工夫で、
楽しい遠足お弁当の完成です。

水筒、虫よけ……遠足に便利な100均グッズ!

100均グッズには
便利なものがたくさんあります。

たとえば水筒なども、
園児には重たいものは向きません。

プラスチックの小さな水筒がいろいろ売っていますので、
かわいいものを選んであげましょう。

屋外で気になる虫よけのブレスレッド
子供用のものがあります。

おしぼりウェットティッシュなども、
携帯用のものが売っていますよ。

また、
手芸売り場には、
子供用のバッグリュックをはじめ、
お名前ワッペンや、
レース
フェルトなども売っていますので、

オリジナルの遠足セットも、
作ってしまえそうですね。

ライター:のあ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

総合まとめ
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました