【しっぽで分かる猫の気持ち】パタパタ,振る意味は?

言葉を話さない猫でも、
鳴き声しぐさで、

表情豊か
いろいろとアピールしてきてくれます。

すり寄ってきたり、
ゴロゴロ喉を鳴らしたり、

無邪気な犬とはまたちがった行動は、
ミステリアスで、

猫好きにとっては
たまらない魅力ですね。

しっぽの動きで猫の気持ち_01

今回は、
猫のアピールを、
しっぽの動きから読み取ってみましょう。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

B5サイズの封筒だと切手代はいくら?重さや枚数の目安はコレ!

ヘアアイロンで火事になる原因第1位「つけっぱなし」の緊急対処法

A4サイズの封筒に必要な切手料金は?重さや枚数の目安を紹介!

A5サイズの封筒に必要な切手代はいくら?一番安くなる方法はコレ!

スープの日持ちを徹底調査!夏場と冬場の保存期間は違うの?

A4サイズの紙を三つ折りで入れた封筒の切手代はいくらになるの?

鶏の寿命は飼い方で変わる!オスメスの寿命の差はどのくらい?

鶏肉の赤い部分を食べたけど大丈夫なの?鶏肉の安全な調理方法とは?

ツバメの卵が孵化する時期は、いつ頃になるのか調べてみた!

降水量1mmってどのくらい?天気予報の言葉には要注意!

東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍の違いを解説!

25歳の平均年収は?月収・手取りにすると.. 大卒や女性は?

ヤドカリの餌でおすすめは何?食いつきの良いものを与えたい!

ナイシトールの効果は?中年男性が飲んだ体験談まとめ

カラオケのしゃくりって?意味 やり方のコツを伝授!

カラオケの抑揚の出し方!初心者のための4つのポイント

ナイシトールの効果は?40代女性が飲んだ結果まとめ

雪で郵便が遅れる事ってある?指定日に届ける方法は?

DHCフォースコリーは「寝る前」に飲むのが効果的って本当?

義母に母の日メッセージで最高のプレゼントを!文例と書き方

【有機野菜と無農薬野菜の危険性】違いは?残留農薬は?

母の日、父の日の起源と由来の物語!今年はいつ?

新入社員の歓迎会の挨拶!成功ポイント3つ!自己紹介はダメ

【新入社員の挨拶】1.即戦力以外に必要なのは?

入園式スーツの色選び!ママが服装で失敗しないポイント!

送別会で女性に贈るプレゼント!選び方のポイントと注意点

ホワイトデーのお返し!! ※義理プレゼントランキング

【新入社員の挨拶】5.最低限のマナーとは?服装は大丈夫?

ホワイトデーのお返し!! ※本命女子に急接近する方法

母の日 カーネーションの花言葉!色に込められた願いとは?



勘違いしてない?犬とは違う猫のしっぽ

しっぽの動きで猫の気持ちがわかる?!_02
猫でも犬でも、
しっぽをよく動かしています。

しっぽの動きは、
猫や犬の機嫌が分かる、
大事なサインの一つです。

でも、
猫と犬では、
同じしっぽの動きでも、

意味がまったく違うことがあると
知っていましたか?

一番分かりやすいのが、
しっぽをパタパタ早くふっている時。

だったら、
これはご機嫌のサイン。

でもは、なんと、
不機嫌のサイン
なんです!

猫がしっぽをパタパタさせているときは、
何かに警戒して不安になっている、
嫌なことをされてイライラしている、
など、

気が立っていることがほとんど。

刺激しないように
気を付けて
くださいね。

ピンと立ったり振ったりは?しっぽを上げた時の気持ち

しっぽの動きで猫の気持ちがわかる?!_03
では、
猫がごきげんなのはどんな時でしょう?

それは、
しっぽを真っ直ぐ立てているときです。

何かうれしいことがあるときや、
遊びたいと思っているときなど、

あなたに甘えているときも、
しっぽが立っていると思いますよ。

それから、
ゆったりとしっぽ全体をふっているときも、

比較的のんびりしていて、
落ち着いているときです。

日向ぼっこをしている時や、
あなたの膝に乗っているとき、

ゆっくりとしっぽを動かしていませんか?

しっぽが逆立ったり
弓型に曲げたりしているときは、

とても興奮しているときです。

びっくりしたり、
敵を見つけたりしたという意味ですから、

とても攻撃的になっています。

声をかけて
落ち着かせてあげてくださいね。

 
スポンサーリンク
 

しっぽを下げている時も注意深くみてみよう

しっぽの動きで猫の気持ちがわかる?!_04
しっぽを下げているときは、
おびえていることが多いです。

叱られたり
体の調子が悪かったりして、

気分が沈んでしまっているときは、
おしりも少し下がって、
しっぽもダランとしています。

しっぽを足の間に挟むぐらい下げているときは、
何か怖いことがあったのでしょう。

襲われないよう
ビクビクしているのです。

恐怖心がなくなるまで、
大きな音を立てたりしないよう、

そっと見ておいてあげましょう。

寝ている時や座っている時のしっぽの動かし方に注目!

しっぽの動きで猫の気持ちがわかる?!_05【出典:http://www.photo-ac.com/】

座ったり寝たりしているとき、
しっぽを体に巻きつけるのは、

とても落ち着いている証拠。

しばらくゆっくりと、
休憩してしまおうと思っているのです。

完全にリラックスしている姿は
かわいいですね。

スポンサーリンク

⇒しっぽで返事する猫♪The cat which answers with a tail

また、
猫がリラックスして伸びているとき、

そっとさわったり呼びかけたりすると、
シッポの先だけ
ピクピクさせてくれることがあります。

わたしたちは、
「返事してくれてる!」
とうれしくなりますが、

猫のほうからすると、
「はいはいわかった、
もうめんどくさいなぁ」

という程度なんだそうですよ。

気まぐれな猫らしい反応ですね。

ライター:のあ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

総合まとめ
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました