サッカー 松木安太郎 名言それとも?実況解説動画 TOP3!

サッカーテレビ中継解説において、

「ついでにもう1点取っちゃおうか!」
「これ、PKだろ!PKだろ!・・・」

しまいには

「キープ!キープ!キープ!(絶叫)」
「がっはっはぁ~(爆笑)」などなど

サッカーにおける、技術戦術論など
ほぼ皆無!
試合中継が終わってみれば、
肝心の試合内容よりも
彼の叫びや、絶叫だけがインストールされてしまう。

そして
これが、本当に元日本代表選手だったのか?と
首をかしげたくなること天井知らずの、迷?解説者

それが
元日本代表DFであり、
35歳の若さで、Jリーグのヴェルディ川崎の監督も務めた
「松木安太郎氏」である。

彼の実況解説を、一言で説明することは不可能だ。

テレビの向こう側で
試合時間90分、
フィールドを駆け抜ける選手以上

「叫び!」
「吠える!」
「わめく!」

あの、松岡修三氏にも匹敵するであろう熱さである。

かと思えば

「ありがたいですねぇ~。サッカー中継は、お酒でも飲みながら観るのが一番好き。
皆さんにも自由にサッカーを楽しんでいただきたいですね♪」

こんな調子である。

一部の視聴者からは
「居酒屋解説」とまで絶賛されている?
このゆる~い解説っぷり

そんな「松木安太郎氏」
サッカーをこよなく愛する私達に残してくれた
究極ともいえる、
迷解説?トップ3!をこれからご紹介しよう。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

B5サイズの封筒だと切手代はいくら?重さや枚数の目安はコレ!

ヘアアイロンで火事になる原因第1位「つけっぱなし」の緊急対処法

A4サイズの封筒に必要な切手料金は?重さや枚数の目安を紹介!

A5サイズの封筒に必要な切手代はいくら?一番安くなる方法はコレ!

スープの日持ちを徹底調査!夏場と冬場の保存期間は違うの?

A4サイズの紙を三つ折りで入れた封筒の切手代はいくらになるの?

鶏の寿命は飼い方で変わる!オスメスの寿命の差はどのくらい?

鶏肉の赤い部分を食べたけど大丈夫なの?鶏肉の安全な調理方法とは?

ツバメの卵が孵化する時期は、いつ頃になるのか調べてみた!

降水量1mmってどのくらい?天気予報の言葉には要注意!

東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍の違いを解説!

25歳の平均年収は?月収・手取りにすると.. 大卒や女性は?

ヤドカリの餌でおすすめは何?食いつきの良いものを与えたい!

ナイシトールの効果は?中年男性が飲んだ体験談まとめ

カラオケのしゃくりって?意味 やり方のコツを伝授!

カラオケの抑揚の出し方!初心者のための4つのポイント

ナイシトールの効果は?40代女性が飲んだ結果まとめ

雪で郵便が遅れる事ってある?指定日に届ける方法は?

DHCフォースコリーは「寝る前」に飲むのが効果的って本当?

義母に母の日メッセージで最高のプレゼントを!文例と書き方

【有機野菜と無農薬野菜の危険性】違いは?残留農薬は?

母の日、父の日の起源と由来の物語!今年はいつ?

新入社員の歓迎会の挨拶!成功ポイント3つ!自己紹介はダメ

【新入社員の挨拶】1.即戦力以外に必要なのは?

入園式スーツの色選び!ママが服装で失敗しないポイント!

送別会で女性に贈るプレゼント!選び方のポイントと注意点

ホワイトデーのお返し!! ※義理プレゼントランキング

【新入社員の挨拶】5.最低限のマナーとは?服装は大丈夫?

ホワイトデーのお返し!! ※本命女子に急接近する方法

母の日 カーネーションの花言葉!色に込められた願いとは?



「危ない!入ってない!入ってない!入ってない!」

時は、2011年アジアカップ決勝
オーストラリア
「我らの日本代表が、アジアの頂点に立つかもしれない」
否が応でも盛り上がるこの一戦に
実況解説は当然のごとく、
「松木安太郎氏」である。

親善マッチや、A代表戦ですら

「あぁぁぁぁ~」

「ハンド!ハンド!

「おぉ~!〇×△!」

もはや、解説なのか、
ただの雄叫びなのか

解説を聴いているこちらが
説明不能の迷路にハマりそうである。

これが
アジアカップ決勝戦の実況解説。

ここでも期待を裏切らない
「松木安太郎」節全開であった。

試合開始から後半2分50秒
オーストラリアのクロスボールが、
日本ゴールを襲う

浮き球が一瞬、
ゴールネット前に立つGK川島の手を抜け
ゴールマウスに向かうが
ゴールラインぎりぎりでクリア!

ここで、実況解説の「松木安太郎氏」
「あぁぁぁ~おぉぉぉ~」

「入ってない、入ってない」

「入ってない、入ってない」

「入ってないね!」

もはや解説というより

親に怒られて
必死に言い訳をしている子供のようである。

実際の動画はこちら↓
AFCアジアカップ2011 松木安太郎総集編(Part2)

相手チームのクロスボールの精度
日本ディフェンスの配置など
本来、解説者が行うべきである解説は・・・・

その後、試合は0対0で進み
延長戦に突入した、後半4分

左サイドからの永友のクロスを
FWの李忠成がボレーで合わし、
ゴール!

この時の「松木安太郎氏」

「あははははぁ~ (壊!)」

「やった!やった!やったぁぁぁ~ (崩壊!)」

李が叩き込んだゴールを
解説もほっぽりなげて、子供のように大喜びする
「松木安太郎氏」であった。

 
スポンサーリンク
 

「朴智星(パク・チソン)4人くらいいるんじゃないか・・・」

アジアカップ2011準決勝、韓国戦。

何が無くとも、盛り上がってしまう
日韓戦である。
そして実況解説は、
我らが「松木安太郎氏」

お膳立てもすっかり出来上がったこの状況で、
何も起きないわけがあるはずも無く

そしてついに、その時はやってきた。

試合開始から、前半42分経過
スコアは、1-1

右サイドから岡崎が駆け上がり
ペナルティエリア内、
ゴール前のFW香川にクロスボール

そこに現れたのが
韓国ゴール前に立ちはだかる
「朴智星(パク・チソン)」である。

岡崎からのクロスボールを、FW香川がトラップミス!
その一瞬の隙
「朴智星(パク・チソン)」は見逃さない。

FW香川からのこぼれ球を、
前方に大きくクリア
韓国ゴール前での、
日本の決定的チャンスを見事撃破した。

ここで、
もう一人の実況解説
元日本代表MF、名波浩(ななみひろし)

「松木さん、朴智星(パク・チソン)献身的に帰ってきましたねぇ」と
韓国チーム、攻守のかなめとして
フィールドを縦横無尽に駆け巡る
「朴智星(パク・チソン)」について
冷静に松木に語りかけたところ

返ってきた「松木安太郎氏」からの
コメントがこれ

「朴智星(パク・チソン)、
4人ぐらいいるんじゃないかと思わせるくらいねぇ、
あちこち顔だすんでねぇ・・・」

実際の動画はこちら↓
AFCアジアカップ2011 松木安太郎総集編(Part1)

冷静に状況を伝える、名波氏にくらべ
何かズレている、「松木安太郎氏」である。

また、この試合における
「松木安太郎氏」迷言がもう一つある。

前半22分
ハーフエリア付近から、
韓国のロングボール
日本ゴール前

DFの必死のディフェンスも空しく
無念のPKを与えてしまう。

ここで
「松木安太郎氏」

「おぉぉぉぉぉ(爆)」

そして

「なんですか今の!」

さすが我らの
「松木安太郎氏」である。

「やったぁ!やったぁ!ははははは^^」

アジアカップ2011決勝戦での
実況解説での「松木安太郎氏」である。

のっけからこれである。

さすが、我らの「松木安太郎氏」

ここまでくると
もはや、解説の域を超えているとしか言いようがない。

もはや語る必要も無し

実際の動画↓
【AFCアジアカップ2011】激闘の決勝戦 放送席 日本決勝弾の瞬間!

永友のクロス
ゴール前の香川が合わせ見事にゴール!

ここで実況解説室からの映像
そして、そこに写っているのは
「松木安太郎氏」である。

「えへへへへぇ♪」

「よっしゃ~(燃)」

「あはははぁ~ やった、やった!やった!」

実際の映像で見る限り

ビール片手に、
巨人戦のナイター中継に一喜一憂する
近所のオッサン状態である・・・

当然であるが
ゴールまでの経緯や、
技術的な解説などは皆無である。

また、この試合における
実況解説のポイントがあり
それは

同じ実況解説に、あの
「セルジオ越後氏」同席しているのである・・・

この2人が絡んだ時の破壊力
もう、手が付けられない!

しかし、
つい、「松木安太郎氏」
迷言暴走っぷりばかりに、目も耳も奪われてしまうが
けっして忘れてはならない事が有る!

soccer-90928_640【出典:http://pixabay.com/】

それは

「松木氏」の実況解説にはいつも

サッカーへの
深い深い愛が溢れているのである。

ライター:たつや

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

総合まとめ
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました