母の日 カーネーションの花言葉!色に込められた願いとは?

子供のころから「母の日には感謝を込めてカーネーションを贈る」って自然に思っていましたが、「母の日」の由来ってどのような所から来ているのでしょう?

今年は「なんとなく」ではなく、「きちんと」意味を理解して「母の日」をお祝いしてあげようかな。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

B5サイズの封筒だと切手代はいくら?重さや枚数の目安はコレ!

ヘアアイロンで火事になる原因第1位「つけっぱなし」の緊急対処法

A4サイズの封筒に必要な切手料金は?重さや枚数の目安を紹介!

A5サイズの封筒に必要な切手代はいくら?一番安くなる方法はコレ!

スープの日持ちを徹底調査!夏場と冬場の保存期間は違うの?

A4サイズの紙を三つ折りで入れた封筒の切手代はいくらになるの?

鶏の寿命は飼い方で変わる!オスメスの寿命の差はどのくらい?

鶏肉の赤い部分を食べたけど大丈夫なの?鶏肉の安全な調理方法とは?

ツバメの卵が孵化する時期は、いつ頃になるのか調べてみた!

降水量1mmってどのくらい?天気予報の言葉には要注意!

東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍の違いを解説!

25歳の平均年収は?月収・手取りにすると.. 大卒や女性は?

ヤドカリの餌でおすすめは何?食いつきの良いものを与えたい!

ナイシトールの効果は?中年男性が飲んだ体験談まとめ

カラオケのしゃくりって?意味 やり方のコツを伝授!

カラオケの抑揚の出し方!初心者のための4つのポイント

ナイシトールの効果は?40代女性が飲んだ結果まとめ

雪で郵便が遅れる事ってある?指定日に届ける方法は?

DHCフォースコリーは「寝る前」に飲むのが効果的って本当?

義母に母の日メッセージで最高のプレゼントを!文例と書き方

【有機野菜と無農薬野菜の危険性】違いは?残留農薬は?

母の日、父の日の起源と由来の物語!今年はいつ?

新入社員の歓迎会の挨拶!成功ポイント3つ!自己紹介はダメ

入園式スーツの色選び!ママが服装で失敗しないポイント!

【新入社員の挨拶】1.即戦力以外に必要なのは?

送別会で女性に贈るプレゼント!選び方のポイントと注意点

ホワイトデーのお返し!! ※義理プレゼントランキング

ホワイトデーのお返し!! ※本命女子に急接近する方法

【新入社員の挨拶】5.最低限のマナーとは?服装は大丈夫?

大阪城の梅林公園 2019の開花状況は?満開はいつ?



母の日にカーネーションを贈る由来知ってる?

キリスト教では、生前のイエス・キリストを見送った母マリアの涙の跡、さらにはキリストが復活したときに、カーネーションが咲いたと言われています。

・白いカーネーションは、生前のキリストと聖母マリアによる涙
・赤いカーネーションは、キリストの血と復活

を表していると言われています。

「母の日」は日本とアメリカでは5月の第2日曜日
スペインでは5月の第1日曜日、スウェーデンでは5月最後の日曜日にお祝いしています。

【出典:http://pixzbay.com/】

それでは、日本とアメリカの「母の日」の由来はどうだったのでしょうか?

アメリカでは、南北戦争中「母の仕事の日」を設けて、敵味方なく負傷兵の手当てをしたアン・ジャービスにならい、

1870年南北戦争終結後、女性参政権運動家のジュリア・ウォード・ハウが、戦争に夫や子供を送るのを拒否し「母の日宣言」を提唱。しかし、定着はしませんでした。

1908年5月10日、アン・ジャービスの娘アンナが母の死後、追悼式で母の好きだった「白いカーネーション」を参列者に配ったのが、「母の日」の起源とされています。その日がちょうど5月の第2日曜日だったのです。

日本では、1915年(大正14年)青山学院教授だったアレクサンダー女史が「母の日」を紹介。
1931年は皇太后の誕生日を「母の日」としていました。

1937年、森永製菓と諸団体が中心となって「第1回 森永・母の日大会」を開催。全国に広がり「母の日」が定着していきます。
1947年、公式に5月の第2日曜日が「母の日」に制定されました。

カーネーションの花言葉!色によって意味が違う!!

母の日のカーネーションといえば「赤」ですよね。
赤いカーネーションは母親が存命であるしるし。
白いカーネーションは母親が無くなっているしるし。

カーネーションの色によって、子供の気持ちが傷つけられることの無いようにと、日本では「母の日」のカーネーションは「赤」で統一しているそうです。

カーネーションは「赤」「白」の他にもたくさんの「色」があります。
「色」によって「花言葉」が変わりますので、この動画でチェックしておきましょう。

「赤」     母への愛
「ピンク」   感謝
「オレンジ」  純粋な愛情
「青」     永遠の幸福
「緑」     癒し
「紫」     誇り

スポンサーリンク

白、黄色、濃い赤のカーネーションには要注意!!

ここで、気をつけたいのが「白」「黄色」「濃い赤」です。

「白」    あなたへの愛は生きている ※亡き母に贈る花なので要注意
「黄色」    軽蔑
「濃い赤」   私の心に悲しみを

私は「花言葉」に詳しい方ではありませんが、やはり意味が分かるとせっかく頂いたお花も嬉しさが半減してしまいます。
お花を贈る前には「花言葉」のチェックをしておきましょうね。

 
スポンサーリンク
 

鉢植えのカーネーションも人気です。

切り花も素敵ですが、鉢植えのカーネーションも人気があります。

カーネーションは5月だけ咲く一季咲きというイメージがありますね。もちろん、一年中お花屋さんに並んでいますが・・・

最近は品種改良が進んで、秋にも花が咲く四季咲き性のカーネーションが出来ました。鉢植えのカーネーションだと5月だけでなく、秋にも花が楽しめます。

四季咲きのカーネーションかどうかは、購入する時にお花屋さんで確認出来ます。

「母の日」用のカーネーションは開花調整をしているので、育った環境と飾る環境の違いで、つぼみが開かなくなったり、弱ったりしてしまいます。

日当たりが良く、風通しの良い室内に1週間ほどおいてから屋外に置くと良いでしょう。

耐水アクリル絵の具を使えば、植木鉢にイラストやメッセージを書くことも出来ます。上手にお世話をすれば、半年後にもう一度楽しんでもらえますよ。

【出典:http://pixzbay.com/】

カーネーションにメッセージカードを添えましょう♪

母の日にカーネーションをもらえただけでも嬉しいですが、メッセージが添えられていればもっと嬉しくなるかも!!

「母の日」は日頃の感謝を表す日

なかなか言えない一言をカードに託して伝えてみましょう。
きっと喜んでくれますよ。

今年はいつもと違う「母の日」になるかしら?
カーネーションの由来を知って、「母の日」に込める思いが深くなったでしょうか?

思いのこもった贈り物なら、きっと気持ちが伝わりますよ!!

ライター:なみたま

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

総合まとめ
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました