スポンサーリンク
スポンサーリンク


上野公園の桜の開花予想!2019年の最盛期はこの辺り!

東京でお花見といえば、「上野公園」が一番最初に思い浮かぶ方も多いと思います。

昨年のお花見に失敗された方、混雑の様子に圧倒されて諦めてしまった方…

2017年こそは、満開の桜の花びらを堪能したいと思いませんか?

満開の時期にタイミングを合わせるとなると、やはり「開花予想」が気になります。

特に、毎年混雑する上野公園では、場所取りなども重要になってきます。

開花予想ですべての予定が決まると言っても過言ではないでしょう!

予想がズバっと当たって見頃の時期に上野公園を訪問すれば、動画のような桜吹雪をみることができるんですよ。

こんなにも素敵な桜吹雪、みたことありますか?

そんな開花予想が気になっているあなたが読むべき記事をご紹介したいと思います。

上野公園のお花見を計画する際は、ぜひ、こちらを参考にしてくださいね!

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

B5サイズの封筒だと切手代はいくら?重さや枚数の目安はコレ!

ヘアアイロンで火事になる原因第1位「つけっぱなし」の緊急対処法

A4サイズの封筒に必要な切手料金は?重さや枚数の目安を紹介!

A5サイズの封筒に必要な切手代はいくら?一番安くなる方法はコレ!

スープの日持ちを徹底調査!夏場と冬場の保存期間は違うの?

A4サイズの紙を三つ折りで入れた封筒の切手代はいくらになるの?

鶏の寿命は飼い方で変わる!オスメスの寿命の差はどのくらい?

鶏肉の赤い部分を食べたけど大丈夫なの?鶏肉の安全な調理方法とは?

ツバメの卵が孵化する時期は、いつ頃になるのか調べてみた!

降水量1mmってどのくらい?天気予報の言葉には要注意!

東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍の違いを解説!

25歳の平均年収は?月収・手取りにすると.. 大卒や女性は?

ヤドカリの餌でおすすめは何?食いつきの良いものを与えたい!

ナイシトールの効果は?中年男性が飲んだ体験談まとめ

カラオケのしゃくりって?意味 やり方のコツを伝授!

カラオケの抑揚の出し方!初心者のための4つのポイント

ナイシトールの効果は?40代女性が飲んだ結果まとめ

雪で郵便が遅れる事ってある?指定日に届ける方法は?

DHCフォースコリーは「寝る前」に飲むのが効果的って本当?

義母に母の日メッセージで最高のプレゼントを!文例と書き方

【有機野菜と無農薬野菜の危険性】違いは?残留農薬は?

母の日、父の日の起源と由来の物語!今年はいつ?

新入社員の歓迎会の挨拶!成功ポイント3つ!自己紹介はダメ

入園式スーツの色選び!ママが服装で失敗しないポイント!

【新入社員の挨拶】1.即戦力以外に必要なのは?

送別会で女性に贈るプレゼント!選び方のポイントと注意点

ホワイトデーのお返し!! ※義理プレゼントランキング

ホワイトデーのお返し!! ※本命女子に急接近する方法

【新入社員の挨拶】5.最低限のマナーとは?服装は大丈夫?

母の日 カーネーションの花言葉!色に込められた願いとは?

 

上野公園の桜!2017年の開花予想は?

スポンサーリンク

・上野公園の桜の開花状況

 

まずは昨年の様子を見てみましょう。

~2016年の上野公園の桜・開花状況~

3月25日 咲き始め

3月31日 もうすぐ八分咲き

4月4日 見頃の満開

4月6日 桜吹雪がいい感じ!

4月8日 葉が多くなった

 

 

参考までに、東京都の過去3年の開花状況も見てみましょう。

2016年

開花日3月21日 平年より5日早い
満開日3月31日 平年より3日早い

2015年

開花日3月23日 平年より3日早い
満開日3月29日 平年より5日早い

2014年

開花日3月26日 平年より1日早い
満開日3月30日 平年より4日早い

 

スポンサーリンク

(補足)「平年」ってどんな意味?

平年とよく耳にする言葉の意味を知っている方はあまり多くないと思います。私自身、平年と言われてもあまりピンと来ていないような気がします。
そんな疑問も少なくないので「平年」を調べてみました!

「平年」とは過去30年の「平均」のことです。

つまり、「平年より10日早い」=「過去30年の平均で出された開花日より10日早い」という意味になるのですね!

 

2d5dfba99ac8884f487d25709d9a7e62_s

スポンサーリンク

・2017年の開花予想!どうなる?

毎年、大体3月下旬~4月上旬にかけてが上野公園の桜の見頃時期です。

2016年は暖冬で開花も満開も早くなりました。

2017年は「平年よりもやや早め」という予想が出ていますので

平年と比べるとやや早いけれど、「昨年よりは遅めと思っていてくださいね。

具体的に申し上げますと、

東京の桜の開花は平年で3月26日頃ですので、

これより少し早く開花し、1週間ほどで満開を迎えるため

3月下旬が見頃になると予想しています。

2017年のカレンダーを見てみると、3月25日(土)・26日(日)が一番の狙い目でしょう。

天候にもよりますが、4月1日(土)・2日(日)もまだまだ桜は楽しめそうな日付です。

このあたりを予定しつつ、天気予報や開花のニュースを気にかけてみてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

・満開の時期をずらしても楽しめる?

開花から7分咲きなら、まぁまぁ楽しめるかなと思いますが、葉桜が8割ほどになると見頃は過ぎていると思っていいと思います。
満開の時期をずらすということは楽しめないわけではないですが、満開の美しい景色が一番いいと思います。

満開の桜がどんな感じかというと、、4Kの高解像度動画をみつけました!

すばらしい動画です!画面いっぱいにしてみてくださいね!

さて、
ここまで記事を読んでくださったあなたには、ぜひ満開の時期に上野公園を訪問していただきたいと思うのですが…

ここで注意すべきなのが「混雑状況」です。

 

スポンサーリンク

・混雑は間違いなし!どうしたら楽しめるの?

3月中旬から4月上旬桜祭りの時期は、土日はもちろん「大混雑」が予想されます。

平日でもお仕事をお休みしてまで、お花見という方々もいらっしゃるので混雑します。
「お花見=お仕事」の会社さんもあるくらい、毎年上野公園は大賑わいです。

満開時期の混雑、ここで必要なのが
お分かりのよう「場所取り」です。

桜から離れた場所で、ブルーシートに青空だけのお花見なんか、したくないですよね。

せっかくなら「桜の木の下」美しく舞い散る桜の花びらを見上げながら、美味しいお酒や美味しいお弁当などを味わいたいですよね。

次章では、桜の満開・見頃時期「場所取り」について調べてみました!

 
スポンサーリンク
 

桜の満開・見頃時期の「場所取り」は?

まずは、どのくらい混雑するのか? 桜の最盛期の公園内の様子をご確認ください。

動画の1分を過ぎた付近で分かるでしょうか?

桜の下でお花見できていない人達が多いですよね。

つまり、早起きしてルール通りに「場所取り」をしないと残念なお花見になってしまうのです。

覚えておくべきポイントは、以下にまとめましたので、ご参考になさってくださいね。

スポンサーリンク

・場所取りできる時間帯(公園の営業時間)

5時~23時まで(それ以外は立ち入り禁止です)

 

・どんな場所がある?

「公園桜通り」ここはお花見の王道の場所と言っても良いくらい桜が素晴らしいスポットとなっています。

なんと、両サイド左右の桜が咲き乱れるので筆者の一番のオススメです。

スポンサーリンク

・時間帯には要注意!NG行為は?

お花見激戦区の上野公園は毎年ルール違反の場所取りが行われています…

なぜなら、入園時間が制限を設けてあり、23時から翌5時までは入園禁止としているからなんですね。
それでもルール違反をする場所取り組は後を絶たないようです。

 

・無人の場所取りはOK?

上野公園の無人の場所取りは、上野公園の管理側からNGが出ています。

もし、無人でビニールシートなどで場所取りが発見された場合はパトロールの職員さんや警備員さんが随時撤去するとのことです。
つまり、前日の夜からの場所取りが出来なくなっているようです。

 

・代行業者は?

代行業者に関しても上野公園のお花見ルールに、代行業者を認めていないと記載されています。もしも代行業者を使って場所取りをした場合は、管理局に通報されてしまうのでお花見が出来なくなってしまうかもしれません。

場所取りは、当日の朝5時からというルールを守る人が大半なのですが、守れない人もいることは事実です。くれぐれも時間帯には注意して、楽しいお花見できるように気をつけたいものですね。

上野公園でのお花見の基本情報

場所取りってこんなに大変なの!?!?

こんなの無理だ…上野公園はやめておいた方がいいのかな…

と不安になった方、大丈夫です!

並木の下を散歩するだけでも、きっとご満足いただけるはず…。

実際に訪れた方のクチコミでも、そんな意見が多数ありました。

・並木の下を散歩するだけでも素晴らしい

・桜の木の本数が多く、満開の時には上を見上げると一面桜の花で、迫力があってとてもキレイです

・桜のトンネルの中を歩いているようで最高でした

・人混みが苦手なので毎年3~5分咲きの頃に訪れています

 

 

毎年ご夫婦で散歩をして楽しむという方もいらっしゃいましたよ。

公園のある辺りには素敵なレストランやカフェ美術館博物館動物園などが集まっていますから、お花見のお散歩と組み合わせて楽しんでくることもできます。

アクセスの良い場所なので身軽に出かけられますし、お花見帰りに素敵なカフェで一休み…なんて都会らしい楽しみ方ですよね。

そんな「場所取りは大変そうだから、歩いて楽しんでこよう」という作戦の方のために、上野公園での桜の基本情報について、まとめてみました。

これで少~しだけ準備をして、お散歩のお花見計画を立ててみましょう!

4fff1952acd3fcbd3fd6efbdaa69ec0b_s

・上野公園の桜リスト!

上野公園にはなんと40種類もの桜の種類が植えられています。
そのうち3月下旬から4月上旬に見ることができる桜の種類は以下の通りです。

◎寒桜
◎大寒桜
◎寒緋桜
◎ヨウコウ
◎江戸彼岸
◎しだれ桜
◎八重紅しだれ
◎染井吉野
◎子彼岸
◎天城吉野
◎小松乙女
◎十月桜
◎山桜
◎薄毛山桜
◎大山桜
◎オオシマザクラ
◎雛菊桜

種類によっては4月の上旬も咲き乱れている種類もあるようです。

上野公園の桜のリストはこちらが便利です。こちら印刷して、持参するのも楽しそうですね!
http://www.guidenet.jp/tk/hanami/pdf/2011sakurapanfura.pdf

 

・桜の本数

現在の上野公園では、約1,200本もの桜があります。
お花見の時期にはライトアップもされるので夜桜を楽しむことが出来るのも上野公園ならではかと思います。

 

・うえの桜まつり

日程:2017年3月中旬から4月上旬
場所:上野恩賜公園

※2016年は3月19日(土)~4月10日(日)でした。

「うえの桜まつり」は毎年桜が咲く時期に約1,000個のぼんぼりがつるされライトアップされます。

点灯するのは桜開花宣言の日からで、時間は17時~20までです。
骨董市も合わせて開催されたりしますので、散策するのも楽しそうですね。

 

・アクセス方法

所在地:東京都台東区上野公園5-20
電話番号:03-3828-5644 (上野恩賜公園管理所)
JR上野駅公園口から徒歩2分

・公園の入場料

無料です。

 

・屋台情報

東照宮境内不忍池の周辺には屋台が数多く出るようです。
桜も良いですが、屋台グルメも堪能してみるのもオススメです。

まとめ

毎年春になると、はらはらと舞い落ちる淡いピンク色の美しい桜の花びら。見頃の時期も短く、すぐに散ってしまう儚さを知っているからこそ、余計に美しく感じます。

美しく舞う桜の花びらを見上げながら、お花見を満喫できたら最高ですよね。

ルールを守って、楽しく、そして譲り合う気持ちを忘れずにお花見を楽しんでもらえたら良いなと思っています。毎年200万人もの観光客や花見客で賑わう上野公園でお花見が出来なくなったら悲しいですよね。

場所取りを頑張って宴会で賑やかに楽しもう!という方も、ゆっくり散歩してこよう!という方も、お互いに配慮することで訪れる人みんなが楽しめる場でありたいものです。

開花予想を中心に、お花見に役立ちそうな情報をまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?

2017年は、ぜひ、満開の桜を堪能してくださいね!~

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

総合まとめ
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました