すごいぞ!日本の伝統野菜~加賀,京都,大和・種類と魅力~

スポンサーリンク
総合まとめ

野菜
体の健康維持には欠かせない食物ですが、

子どもの頃は苦かったり
食感が嫌だった野菜も、

大人になると
おいしく感じられますよね。

野菜を食べると
体の調子が良く感じます。

体が欲する美味しさでしょうか?

体に必要な栄養素がたくさん含まれている日本の野菜が、
今、世界の人が注目しています。

身近な、
日本の野菜の魅力をお伝えします。

<筆者の畑で育った沖縄の伝統野菜ゴーヤ>

スポンサーリンク
スポンサーリンク

世界文化遺産「和食」を彩る日本の野菜

2013年12月ユネスコ無形文化遺産
「日本人の伝統的な食文化」
が登録されました。

日本の和食には、
一汁三菜を基本とする
日本の食事スタイルは
理想的な栄養バランス
と言われています。

和食を彩る、
日本の伝統野菜は、

その地域に根差した独特な持ち味があります。

東京の小松菜には、
江戸時代の将軍の吉宗が命名したとの由来があったり、

京都では1200年の永きにわたって
町衆はもちろんのこと、

宮中社寺の需要に応えて
野菜作りが発展しました。

その土地の人や風土、食文化を
支えているのが伝統野菜です。

ご存じ?日本各地の伝統野菜いろいろ!

世界が注目日本の伝統野菜_02【出典:http://food.foto.ne.jp】

日本各地には、
伝統の野菜がありますので、

代表的な野菜を紹介します。

金沢の加賀野菜
源助だいこん 加賀太きゅうり 
金時草 加賀つるまめ 
金沢一本太ねぎ

京都の京野菜
聖護院かぶ 聖護院大根 
水菜 壬生菜 
賀茂なす 桂うり 
えびいも

なにわ伝統野菜
毛馬きゅうり 服部しろうり 
鳥飼なす 三島うど 
吹田くわい 守口大根

大和伝統野菜
祝大根 大和まな 
小金まくわ 
片平あかね 香りごぼう 
花みょうが

江戸東京野菜
練馬大根 小松菜 のらぼう菜 

谷中生姜 寺島茄子 
滝野川ごぼう

日本古来の野菜は、
どの地域でも、
一時は食卓の洋風化に伴い
姿を消していたものもありましたが、

日本古来の
伝統を守りたい
という思いから、

再び農業者と各機関の努力によって、
復活していきました。

意外なメニューも! 日本の伝統野菜の活用例!

伝統野菜の源助大根の定番のメニューの動画を見つけました。

⇒大根尽くし♪ ~加賀野菜の源助だいこんで!~

ブリ大根ふろふき大根
おいしそうでしたね。

意外なメニューはこちら

「大和マナ」「桂うり」「金時草」という野菜を使ったスムージー

3つの伝統野菜でいつもと違うスムージーを味わおう! 


こちらのブログで
スムージーについて紹介しています。

大和マナには小松菜よりも
リンビタミン類食物繊維が多く、

ほうれん草やチンゲン菜よりも
カルシウムビタミンKナイアシン
ビタミンB6が多く含まれています。

桂うり
メロンのような芳醇な香りがすることから、

野菜というより、
どちらかといえばフルーツのようで
スムージーにも最適。

果肉は肉厚で
飲みごたえがありそうです。

低カロリーなので安心。

金時草
ビタミンA鉄分
カルシウムなどを含み、

血圧が上がるのを抑制してくれる効果もあるので、
薬草のような効果が期待できそうです。

日本食では
お浸しメニューや漬物に利用する野菜も
スムージーにすると

おいしく栄養チャージできそうですね。

まとめ

いかがですか?

世界遺産に登録された和食
それを支える伝統野菜

たくさんの
農家の方の努力
によってまもられていたのですね。

あるテレビの特番で野菜の特集があり、
スーパーに売られている野菜にも
日本人はひと手間をかけて

鮮度を保つ工夫をしたり、
半分にしたり、
おいしく食してもらうために、
きめの細かい仕事に、

海外の人も感動していました。

私たち日本人の作る伝統野菜
こんなにも
すごいパワー
があふれています。

私たちの子孫
つなげていきたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ライター:結咲(ゆいさき)

タイトルとURLをコピーしました