目黒川の桜がライトアップ!2019年見どころ情報!

最近の東京都内桜の名所ランキングで、不動の1位を誇っていた上野公園を抜いて1位になっているのが

目黒川の桜です。

2016年には橋本環奈ちゃんがキュートな写真とともに目黒川にお花見に行ったとツイートしたことでも話題になりました。

この目黒川の人気上昇の理由は、大宴会をするイメージの上野公園とは違って、ゆっくりと歩きながら「桜を愛でたい」と思う方が多くなったからではないでしょうか。

目黒川では「宴会禁止」の貼り紙がされており、シートを敷いてお酒を飲んで…というお花見はNGなんです。

騒音もなく、川沿いを歩きながら桜を眺めるのが目黒川流

芸能人が多く訪れるのも、歩きながら桜を眺めているため顔を見られることが少ないからなんだとか…。

そんな目黒川の桜はお花見の大人気スポットですから見頃の時期には大混雑!となります。

そうと分かっていても多くの人が訪れるのは、ゆっくり歩きながらなので人混みも常に動いており、どこかでは必ず桜を眺めることができる…場所取り不要でキレイな桜が見られるというのも大きな理由なんではないでしょうか。

また、大人気のライトアップした夜桜見物も気になるところです!

本記事では目黒川の桜について、ライトアップ開花情報のほか、お花見クルーズ、お洒落なレストラン情報までご紹介します。

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

B5サイズの封筒だと切手代はいくら?重さや枚数の目安はコレ!

ヘアアイロンで火事になる原因第1位「つけっぱなし」の緊急対処法

A4サイズの封筒に必要な切手料金は?重さや枚数の目安を紹介!

A5サイズの封筒に必要な切手代はいくら?一番安くなる方法はコレ!

スープの日持ちを徹底調査!夏場と冬場の保存期間は違うの?

A4サイズの紙を三つ折りで入れた封筒の切手代はいくらになるの?

鶏の寿命は飼い方で変わる!オスメスの寿命の差はどのくらい?

鶏肉の赤い部分を食べたけど大丈夫なの?鶏肉の安全な調理方法とは?

ツバメの卵が孵化する時期は、いつ頃になるのか調べてみた!

降水量1mmってどのくらい?天気予報の言葉には要注意!

東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍の違いを解説!

25歳の平均年収は?月収・手取りにすると.. 大卒や女性は?

ヤドカリの餌でおすすめは何?食いつきの良いものを与えたい!

ナイシトールの効果は?中年男性が飲んだ体験談まとめ

カラオケのしゃくりって?意味 やり方のコツを伝授!

カラオケの抑揚の出し方!初心者のための4つのポイント

ナイシトールの効果は?40代女性が飲んだ結果まとめ

雪で郵便が遅れる事ってある?指定日に届ける方法は?

DHCフォースコリーは「寝る前」に飲むのが効果的って本当?

義母に母の日メッセージで最高のプレゼントを!文例と書き方

【有機野菜と無農薬野菜の危険性】違いは?残留農薬は?

母の日、父の日の起源と由来の物語!今年はいつ?

新入社員の歓迎会の挨拶!成功ポイント3つ!自己紹介はダメ

入園式スーツの色選び!ママが服装で失敗しないポイント!

【新入社員の挨拶】1.即戦力以外に必要なのは?

送別会で女性に贈るプレゼント!選び方のポイントと注意点

ホワイトデーのお返し!! ※義理プレゼントランキング

ホワイトデーのお返し!! ※本命女子に急接近する方法

【新入社員の挨拶】5.最低限のマナーとは?服装は大丈夫?

母の日 カーネーションの花言葉!色に込められた願いとは?



目黒川の桜 2017年のライトアップ情報は?

スポンサーリンク

・目黒川の桜は絶景です!

目黒川の桜とは、川沿いの約 3.8kmにわたる830本ソメイヨシノのことです。川沿いにず~っと桜並木を楽しめるなんて、素敵ですよね!

中目黒から池尻大橋にかけて川幅が狭くなる部分では、両岸にある桜が重なり、桜のアーチが出来ます

ここは絶景スポットの為、混雑しますが見どころですので是非、散策してみて下さい!

スポンサーリンク

・2017年のライトアップ情報は?

目黒川の桜並木は3月下旬~4月上旬が見頃の時期で、2017年は桜の開花がやや早めになる予想です。
2017年のライトアップの日程については未発表なのですが、昨年は暖冬のため桜の見頃も早かったのでライトアップも概ね昨年と同様だろうと予想し、参考までに2016年の情報を載せておきますね。
2016年ライトアップ情報
期間:3月29日~4月10日頃
場所:中目黒~池尻大橋区間
時間:日没~21:00

 

そして気になるライトアップの様子なんですが…

まずは、動画をみていただくのが一番分かりやすいと思います。

みてください!都会の夜桜って、ほんとに素敵です!

ライトアップ点灯の瞬間は、ほんとうに感動的です。これを見るために18時頃に、時間を合わせて足を運ぶ人たちが多くいるようですよ。

ちなみに桜のライトアップとは異なりますが、目黒川の桜のイルミネーション見事なタイムラプス動画をみつけました!

短いですが、とても素敵な動画ですよ。

冬の桜と謳っているイルミネーションですが、春の夜桜は、これとはまた違った雰囲気になるのでしょうね!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

・参考動画:目黒川イルミネーション2015

こちらのイルミネーションが気になってしまった方は、下記を参考にしてくださいね。

目黒川みんなのイルミネーション2016
期間:2016年11月18日~2017年1月9日
場所:品川区立五反田ふれあい水辺広場及び目黒川沿道
時間:17:00~22:00

 

スポンサーリンク

・混雑情報:おススメは平日の夜!

お花見やライトアップで人気が出ている目黒川の桜。

都会の桜といえば、やっぱりキラキラとライトアップで輝く姿を見たいものですよね。

土・日は大混雑が予想されているので平日の仕事終わりに夜桜を楽しむことをお薦めします。

土・日ほどの混雑ではないので、ライトアップされた夜桜の写真スポットとして人気の桜橋でも、写真を撮ったりする余裕ができるかもしれません。混雑具合は日時によるので断言はできませんが…。

とにかく人気なので、ピーク時は自由に歩く事が難しくなるほどの人混みなります。それも楽しむくらいの気持ちで、時間に余裕をもってお花見を楽しんでくださいね。

ちょっと強引ですが、桜が見えるお店でお酒を飲みながらお花見という方もいらっしゃいました。代替え案を持つというのも余裕ってことなんでしょう。

また土・日に行かれる場合は、午前中の早い時間に訪れてみてはいかがでしょうか?

ライトアップは断念することになってしまいますが、朝の清々しい空気の中、お散歩がてらゆっくりと桜を見ることが出来ますよ!

中流の中目黒の駅からスタートし、上流の池尻大橋駅まで徐々に川幅が狭くなる中、桜のアーチを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 
スポンサーリンク
 

目黒川の桜まつり 2017年の開花情報と見頃は?

目黒川のお花見の時期、桜まつりはとても有名です。

2017年の桜まつりの日程は決定しているので、興味のある方は、ぜひ予定を空けておきましょう!

第31回 中目黒桜まつり2017
日程:4月2日(日) 
時間:10時~17時(予定)
場所:目黒川と蛇崩川の合流点、遊び場
(中目黒駅から徒歩1分)目黒区上目黒1丁目24番

 

特設ステージで毎年、素敵な演奏などが行われています。

大道芸人のパフォーナンス若手芸人のステージなどのイベントの他、フリーマーケットや模擬店も多数出店しますよ。

 

スポンサーリンク

・2017の開花予想!桜はいつ開花する?

毎年、桜の開花はまだ?いつ?と大騒ぎになりますが、話題になるほど日本人の桜に対する思いが強いことが分かりますね。

2017年の開花はいつになるのでしょう?

東京の桜の開花は「平年よりやや早め」と予想されています。

東京は平年通りなら3月26日が開花日の目安です。

やや早く開花し、1週間ほどで満開を迎えると考えると3月下旬が見頃になると予想できます。

桜まつりは見頃の時期に予定をされていますし、イベントもありますから

4月1日(土)、2日(日)の週末はもちろん狙い目でしょう。

ですが、早めに見頃を迎えるという予想なので

3月25日(土)・26日(日)の週末もお花見に好適かと思います。

 

開花時期が近づいてきたら、定点カメラで開花状況をチェックすれば確実です。

Streaming Video Platform & Hosting Services | Watson Media
End to end video platform for media & enterprises. Live streaming, video hosting, transcoding, monetization, distribution & delivery services for businesses.

 

それでは、見頃時期の目黒川の桜がどんな感じか見てみましょう。

お伝えするために、4Kの高解像度動画を発見しました!

最近の4Kカメラの性能は凄まじいです。ぜひ、画面いっぱいに表示してください。

もう目の前に、春がきたような気持ちになりませんか?

スポンサーリンク

・桜まつりを彩るぼんぼり情報

目黒川の桜まつりでは、ぼんぼりが有名です。桜まつりの主催者に協賛と言う形で寄付をすると個人で出すことも出来ますよ。

1ぼんぼりにつき、2000円(2015年度)文字数10文字

どうやら基本的には町内会の方が毎年協賛してくれる方を来訪、および回覧板などで募っていた様子…。

町会事務所へ来訪、もしくは公式HPのご意見ご質問フォームからお申し込みくださいね。

中目黒八幡町会ホームページ

 

スポンサーリンク

・桜まつり、目黒川沿い桜並木へのアクセス

3.8kmもありますから、最寄り駅も複数になっちゃいます。

そこで、目黒川の上流・中流・下流という3区分に分けてご案内しますね。

 

上流:東急田園都市線『池尻大橋駅』より徒歩3分

中流:東急東横線・東京メトロ日比谷線『中目黒駅』より徒歩1~2分

下流:JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線『目黒駅』より徒歩5分

 

桜まつりへ行かれるなら、中流「中目黒駅」のご利用がおススメです。

開催場所は中目黒駅から徒歩1分ほどなので、桜を観てからイベントを…という方は、あえて上流「池尻大橋駅」で下車して川沿いを歩かれてみては?徐々に賑やかさを増す感じでワクワクしそうです。

 

スポンサーリンク

・お花見クルーズ(さくらクルーズ)を楽しみませんか?

クルーズチケット:2017年2月1日(水)に販売開始・予定日時を発表
詳細はHPにてご確認ください。※2017年は夜桜便も増便されていますよ!
http://www.zeal.ne.jp/plan/145.html
※運行開始日(2016年参考): 2016年3月19日(土)~4月10日(日)の毎日
出航場所:天王洲ヤマツピア(東京モノレール、りんかい線の「天王洲アイル」徒歩5分)

最大乗船者数:40名

乗船時間:70分(※2017年より10分延長に!)

午前便、午後便、夜桜便あり
大人1人・4,500円 小人(4~12歳)4,000円

※4歳児未満の乳幼児は同伴の大人1名に対し1名は無料(2人目以上は小人料金が適用)

予約時に必ず乳幼児も含めた人数で申し出てください。

早期予約割引(予約後5日以内に要事前振込確認)
大人1人・3,900円 小人(4~12歳)2,900円

 

左右を桜に囲まれて、目黒川をゆったり進むお花見クルーズは異世界です。動画を紹介しますね!

なんと目黒川が、花びらでピンク色に染まっているんです!

 

桜のテラスでゆっくりできます!

中目黒公園には目黒川の桜並木を見渡せるテラスがあります。

こちらも例年人気のお花見スポットになっています。

芝生もあるのでゆっくりとレジャーシートを敷いて楽しみたい!という方たちにはおススメです。

最寄り駅:目黒駅、中目黒駅

所在地:東京都目黒区中目黒2丁目3-14

 

・周辺の屋台情報

 2016年の様子を探ってみたところ、定番屋台たこ焼きやきとり焼きそば、ポテトフライ、ベビーカステラ…なんていう屋台はもちろん、最近人気のタイ料理や、ケバブ、タコライスなども出店されていたみたいですよ。ちょっと肌寒くなってしまった日にはカレーうどんに立ち寄ってしまうかも…。

もちろん、お酒もありました!

ビール、梅酒にサングリア…お洒落なメニューの出店も多いようなので、やはり飲み物も合わせてありますね。夜のお散歩にはホットワインが嬉しいですね。

他にもまだまだあります人気のロゼシャンパンやスモークターキー、天然酵母のパン屋さんなども出店されたようなので、今年はどんなラインナップになるのか楽しみですね!

78326e3c0fdad1c73bea6acf69e08a49_s

桜を見ながらランチ・ディナーを楽しめるお店

★ご紹介するお店は、桜まつり期間中は混雑が予想されます。

ご利用をお考えの方は、ぜひご予約を!

ティ・ピッキオ(TI PICCHIO)

中目黒の桜を楽しみながら、イタリア、ナポリ・アマルフィの本格料理が楽しめます。

住所:東京都目黒区青葉台1-16-9 サクラガーデン3F(中目黒駅から徒歩5分)

営業時間:ランチ 11:45~15:00/ディナー 18:00~23:00

ティ・ピッキオ

 

ユイット(Huit)

目黒川沿いの桜を店内で見ながらコーヒーとスイーツを楽しめます。店内はわんこOKなのでペットと一緒の方は嬉しいですね。

住所:東京都目黒区中目黒1-10-23 リバーサイドテラス1F(中目黒駅から徒歩4分)

営業時間:11:45~24:00 (ランチ・ディナー通し営業)

※日曜日は11:45~22:00

ユイット

 

リストランテ カシーナ カナミッラ

窓一面に広がる目黒川の桜の景観とイタリアン料理が楽しめます。

住所:東京都目黒区青葉台1-23-3 青葉台東和ビル2F(中目黒駅から徒歩5分)

営業時間:ランチ11:30~14:00 / ディナー18:00~21:30

リストランテ カシーナ カナミッラ

 

アグリグッドムーン

店前に広がる目黒川の桜とやわらかい光の和みの空間を楽しめる居酒屋です。

住所:東京都目黒区上目黒1-5-10 小川ビル1F(中目黒駅から徒歩3分)

営業時間: ディナー18:00~01:00

アグリグッドムーン

 

はし田屋 中目黒店

一軒家の二階窓一面にひろがる目黒川の桜と本格的な鶏料理

住所:東京都目黒区上目黒1-15-8(中目黒駅から徒歩4分)

営業時間: ディナー18:00~27:00(L.O.26:00)

はし田屋

 

おまもり中目黒

目黒川沿いの桜がキレイに見えるフランス料理とワインの美味しいお店

住所:東京都目黒区上目黒1-26-1 アトラスタワーアネックス1F(中目黒駅から徒歩2分)

営業時間: ディナー17:00~01:00

おまもり

 

桜の開花が待ち遠しい

いかがでしたでしょうか。

アクセスがとても良く、
夜のライトアップも楽しめる目黒川の桜

お花見クルーズでは、ピンク色の桜の海を横断することもできます。

桜を楽しんだ後は、ゆっくりと食事をするのも良いですよね。

並木を意識した大きな窓のあるお店が多数あるので、食事をしながらやお酒を飲みながらに桜を楽しめます。

屋台は種類も豊富に多数出店しますので、身軽に訪れることができるのも魅力的ですね。

ゆっくりとお花見したい方には桜テラスを利用してみるのもおススメ!

駅周辺でお弁当を購入しておき、桜並木を歩いた後に公園でゆっくり食べると落ち着けます。グループで行くならば、手分けして屋台で買ってきた料理を持ち寄って楽しむのも良いかもしれません。

この時期、夜はまだまだ冷えるので調節できる服装でお出かけ下さい。

女性はストールなどがあると良いですね。

2017年、日本の四季を楽しむスタートとして、中目黒の桜並木で素敵な春を楽しんでみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

総合まとめ
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました