水戸偕楽園の梅まつり2019の見頃!ベストな時期はいつ?

水戸偕楽園は、日本3大名園の1つであり、都会の近くで緑を味わうことができる「憩いの場」となっています。

なんといっても見どころは「梅」

ここ偕楽園には、約百種類の梅が植えられており、多様な品種を観賞することが出来きます

そこで注目するのが、梅まつり

毎年2月下旬から3月末まで開催される大イベントで、その期間には様々な催し物があります。

そんな偕楽園の「梅の見頃」はいつになるのか、気になりますよね?

本記事では、梅の見頃を紹介し、「梅まつり」と合わせたオススメの訪問時期をご提案します!

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

B5サイズの封筒だと切手代はいくら?重さや枚数の目安はコレ!

ヘアアイロンで火事になる原因第1位「つけっぱなし」の緊急対処法

A4サイズの封筒に必要な切手料金は?重さや枚数の目安を紹介!

A5サイズの封筒に必要な切手代はいくら?一番安くなる方法はコレ!

スープの日持ちを徹底調査!夏場と冬場の保存期間は違うの?

A4サイズの紙を三つ折りで入れた封筒の切手代はいくらになるの?

鶏の寿命は飼い方で変わる!オスメスの寿命の差はどのくらい?

鶏肉の赤い部分を食べたけど大丈夫なの?鶏肉の安全な調理方法とは?

ツバメの卵が孵化する時期は、いつ頃になるのか調べてみた!

降水量1mmってどのくらい?天気予報の言葉には要注意!

東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍の違いを解説!

25歳の平均年収は?月収・手取りにすると.. 大卒や女性は?

ヤドカリの餌でおすすめは何?食いつきの良いものを与えたい!

ナイシトールの効果は?中年男性が飲んだ体験談まとめ

カラオケのしゃくりって?意味 やり方のコツを伝授!

カラオケの抑揚の出し方!初心者のための4つのポイント

ナイシトールの効果は?40代女性が飲んだ結果まとめ

雪で郵便が遅れる事ってある?指定日に届ける方法は?

DHCフォースコリーは「寝る前」に飲むのが効果的って本当?

義母に母の日メッセージで最高のプレゼントを!文例と書き方

【有機野菜と無農薬野菜の危険性】違いは?残留農薬は?

母の日、父の日の起源と由来の物語!今年はいつ?

新入社員の歓迎会の挨拶!成功ポイント3つ!自己紹介はダメ

入園式スーツの色選び!ママが服装で失敗しないポイント!

【新入社員の挨拶】1.即戦力以外に必要なのは?

送別会で女性に贈るプレゼント!選び方のポイントと注意点

ホワイトデーのお返し!! ※義理プレゼントランキング

ホワイトデーのお返し!! ※本命女子に急接近する方法

【新入社員の挨拶】5.最低限のマナーとは?服装は大丈夫?

母の日 カーネーションの花言葉!色に込められた願いとは?



水戸偕楽園 2017年の梅見頃、開花状況

水戸の梅まつりが開催されるのは偕楽園と引道館であり、開催期間、時間は以下のようになっています。偕楽園の入園は無料ですが、引道館は大人200円、小中学生100円の料金が必要です。

第121回水戸の梅まつり

2017年2月18日(土)~3月31日(金)
時間:6:00~19:00
※引道館正門ライトアップ期間:3月3日~3月20日18時~20時
※引道館は、9:00~17:00

 

さて、この時期に重なって「2月下旬から3月中旬」が ”おおよその” 梅の見頃となります。

何故 ”おおよそ” なのかと言うと、偕楽園にはとても多くの種類の梅があるからです。

そのため、品種毎の開花時期にバラツキがあります。梅の見頃を表にまとめると、以下のようになります。

 

4c6c4ac4eeb0fa6d816e5946cd52b89b_s

 

スポンサーリンク

偕楽園の梅見頃(品種別3段階)

早咲き品種:1月下旬から2月上旬
中咲き品種:2月上旬から3月上旬

遅咲き品種:3月中旬から4月上旬

 

さて、既にお分かりように水戸偕楽園では、梅まつりの期間以外にも梅を楽しむことが出来ます。

また梅まつり開催期間中には様々なイベントが開催されます。

梅のお花見と一緒に「優美で、美味しい、楽しい、お得な」イベントを楽しみたい場合にはぜひ、梅まつり開催期間中に訪れてみてください!

 
スポンサーリンク
 

梅まつりは、こんなに楽しい!私のオススメイベントは?

毎年行われている恒例イベントから私のオススメをご紹介します。

梅まつり開幕記念品プレゼント

日時:2017年2月18日(土))9:00~

水戸の新酒まつり

開催日:2017年2月25日(土)

会場:東照宮境内

水戸市内及び、周辺の酒蔵・蔵元の新酒が楽しめるイベントです。

第5回全国梅酒祭り

開催日:2017年3月3日(金)~3月5日(日)

時間:10:00~16:00*最終日(5日)は15:00迄

開場:常盤神社境内

全国から集めた薬150種類の梅酒の飲み比べのほか、梅酒カクテル、梅酒と料理のマリアージュ、梅酒割などが出店されます。

いばらき県産品まつり

開催日:2017年3月4日(土)、5日(日)

会場:偕楽園下・田鶴鳴梅林

水戸のひな流し

開催日:2017年3月4日(土)

時間:11:00~12:00

場所:偕楽園吐玉泉下

夜 梅 祭 2017

日時:2017年3月11日(土)18:00~21:00

場所:偕楽園・常盤神社

偕楽園光の散歩道

日時:2017年3月3日(金)~20日(月・祝)日没~21:00

場所:偕楽園内

黄門様との無料写真撮影サービス

日時:梅祭り期間中 10:00~16:00

*土日祝日は助さん、格さんを交えた黄門様ご一行がお待ちしています。

水戸偕楽園へのアクセスについて

最後に、偕楽園の梅まつりへのアクセスを交通手段別に掲載します。

電車→路線バスのルート
JR常磐線「水戸駅から水戸駅北口「偕楽園行き」のバスで約20分ほど。
※料金 240円、所要時間 20分
※バスターミナル「4番」または「6番」
梅まつり開催中はJR偕楽園臨時駅に停車する電車もあります。

 

お車でのルート
常磐自動車道「水戸I.C」より約20分
北関東自動車道「茨城町東I.C」より約20分
北関東自動車道「水戸南I.C」より約20分
混雑する時期ですので、駐車場はいくつか候補を決めておいた方が良いと思いますよ!

 

また、梅まつり期間中、偕楽園・徳川ミュージアム・茨城県立歴史館・水戸芸術館・京成百貨店・水戸市植物公園等を周遊する漫遊バス「助さん号」「格さん号」が運行されます。

*運行日は決まり次第一般社団法人水戸観光協会HP上に掲載されますのでチェックしてみて下さい。

一般社団法人水戸観光協会HP
http://www.mitokoumon.com/

さいごに

自然豊かな偕楽園は四季を楽しむことが出来る憩いの場。そして1番のオススメは、梅のお花見です。

偕楽園の梅見頃は、多様な品種のおかげで「1月下旬から4月上旬」と広範囲でしたよね。そして梅まつりが開催される時期「2月下旬~3月中旬」に合わせるのも面白いことを第2章でお伝えしました。

また、お時間のある方は、偕楽園の好文亭(こうぶんてい)も訪れてみてはいかがでしょうか?。この建物は、江戸幕府最後の第15代将軍「徳川慶喜」のお父上である、徳川斉昭が設計した由緒ある建築物です。

木造2層3階建ての好文亭本体と、木造平屋建ての奥御殿から成る造りからは、江戸幕府時代の面影が感じられます。日本の歴史をちょっと覗いてみるのも良いかもしれませんね!

日本を代表する花である「梅」を味わい、水戸偕楽園で「歴史」を味わう。

そんな素敵な休日で、日々の疲れを癒してみるのはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

総合まとめ
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました