夏のボーナス2019はいつ?公務員や会社員の平均は?

そろそろ夏のボーナスの話題が出てくる頃ですね。
支給される時期って、いつくらいか決まっているのでしょうか?

私のボーナスって平均より上?それとも下?
同じ年齢で他業種の人はいくら位もらっているのかな?ちょっと気になりますね・・・

ボーナスはまるまる受け取れないの?どんなものが引かれるのかな?

知らないことが結構多いかも!!ということで、今回は夏のボーナスについて調べてみました!

 
スポンサーリンク
 

こんな記事もおすすめ!

B5サイズの封筒だと切手代はいくら?重さや枚数の目安はコレ!

ヘアアイロンで火事になる原因第1位「つけっぱなし」の緊急対処法

A4サイズの封筒に必要な切手料金は?重さや枚数の目安を紹介!

A5サイズの封筒に必要な切手代はいくら?一番安くなる方法はコレ!

スープの日持ちを徹底調査!夏場と冬場の保存期間は違うの?

A4サイズの紙を三つ折りで入れた封筒の切手代はいくらになるの?

鶏の寿命は飼い方で変わる!オスメスの寿命の差はどのくらい?

鶏肉の赤い部分を食べたけど大丈夫なの?鶏肉の安全な調理方法とは?

ツバメの卵が孵化する時期は、いつ頃になるのか調べてみた!

降水量1mmってどのくらい?天気予報の言葉には要注意!

東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍の違いを解説!

25歳の平均年収は?月収・手取りにすると.. 大卒や女性は?

ヤドカリの餌でおすすめは何?食いつきの良いものを与えたい!

ナイシトールの効果は?中年男性が飲んだ体験談まとめ

カラオケのしゃくりって?意味 やり方のコツを伝授!

カラオケの抑揚の出し方!初心者のための4つのポイント

ナイシトールの効果は?40代女性が飲んだ結果まとめ

雪で郵便が遅れる事ってある?指定日に届ける方法は?

DHCフォースコリーは「寝る前」に飲むのが効果的って本当?

義母に母の日メッセージで最高のプレゼントを!文例と書き方

【有機野菜と無農薬野菜の危険性】違いは?残留農薬は?

母の日、父の日の起源と由来の物語!今年はいつ?

新入社員の歓迎会の挨拶!成功ポイント3つ!自己紹介はダメ

入園式スーツの色選び!ママが服装で失敗しないポイント!

【新入社員の挨拶】1.即戦力以外に必要なのは?

送別会で女性に贈るプレゼント!選び方のポイントと注意点

ホワイトデーのお返し!! ※義理プレゼントランキング

ホワイトデーのお返し!! ※本命女子に急接近する方法

【新入社員の挨拶】5.最低限のマナーとは?服装は大丈夫?

母の日 カーネーションの花言葉!色に込められた願いとは?



夏のボーナスの時期!いつ頃支給されるの?

夏のボーナスの支給日は、公務員だと6月30日が多いようです。
自治体によって日時は変えられるようです。

民間の会社員では 7月初旬7月10日頃が多いです。
そうそう、私の場合もお中元商戦の時期に、ボーナスが出た記憶があります!

大事なボーナス!大切に使わなくちゃ!!

スポンサーリンク

年齢別!ボーナスの平均支給額を予想!!新入社員は‥

新入社員の夏のボーナス平均額は5~10万円のようです。

高校卒の新入社員の夏のボーナス予想額は8万円。
大卒の製造業は約10万円で、非製造業は9万円弱。
上場企業の大卒新入社員の夏のボーナス予想は9万円です。

新入社員は4月に入社してすぐのボーナスと言う事もあり、平均額どころか「支給なし」というところも多いのでガッカリしないで下さいね。

経験を積んでくるとボーナスの額もぐっと上がってきます!!
20代前半は約37万円。
20代後半は約60万円。

30代前半は約72万円。
30代後半は約85万円。

あくまでも平均額の予想です。平均よりも実際の支給額が多いと良いですね!

 
スポンサーリンク
 

スポンサーリンク

職業別!ボーナスの平均支給額を予想!!公務員は‥

民間企業の平均支給額は55万円前後。
公務員の夏のボーナス平均支給額は60万円強。
国家公務員の平均支給額は80万円超。
中小企業の平均支給額は一番開きがあって、35~50万円となります。

最も平均支給額が多かったのは、金融業界の80万円前後。
反対に平均支給額が低かったのは、小売業やサービス業の40~45万円。
同じ業種でも支給額に開きがあるようです。

公務員は安定していてなおかつ支給額が多くて羨ましいです。
大学生の就職先で公務員が人気があるのも納得ですね。

 

ここで、関連情報のご紹介です。

 

 

以下の記事は「年齢ごとの平均年収」を紹介しています。

国税庁の資料調査のうえ、しっかりと作成しましたので、ぜひご確認ください!

まずは、はじまり「25歳」「27歳」編はこちら↓

25歳の平均年収は?月収・手取りにすると.. 大卒や女性は?

27歳の平均年収は?月収や貯金はどのくらい?女性は結婚を..

そろそろ、20代も終わり「28歳」「29歳」編はこちら↓

28歳の平均年収は?男性女性の手取りはどのくらい?

29歳の平均年収は?男性女性の手取りはどのくらい?

とうとう、30代.. あなたは大丈夫?

「35歳」「36歳」編はこちら↓

35歳の平均年収は?あなたの手取り、今のままで大丈夫?

36歳の平均年収は?月収・貯蓄.. 結婚に必要な収入は?

 

 

ボーナスがなくなる?!引かれるお金も結構あるんです‥

ボーナスの支給額がそのまま自分の元にやって来てくれると嬉しいのですが、手元に来るまでに色々と差し引かれるものがあります。

例えば、100万円のボーナスで30歳、配偶者あり、子供1人の場合は?

控除額 20万円を引いた80万円が手取り額となります。
30歳、独身の場合は、控除額が少し増えて22万円なので、手取り額は78万円です。

ボーナス支給額が50万円の場合は、とうでしょうか?

30歳、配偶者あり、子供1人で控除額約9万円の手取り額は41万円。
30歳、独身の場合は、控除額約10万円で手取り額は40万円。

いずれにしても、10~20万円も引かれてしまうのは、ちょっとがっかりしてしまいます・・・

いったい何が引かれているのでしょうか?
・健康保険料
・厚生年金保険料
・雇用保険
・所得税
業種によって引かれる額が異なる場合もあります。

支給額と手取り額に差があるので、支給額だけで喜ばないように気をつけましょう。
そうはいっても、日ごろの頑張りのご褒美!!夏のボーナスが楽しみですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめ記事

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

総合まとめ
今回の内容は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように努めます。
生活の知恵袋 オーロラ

 

 

タイトルとURLをコピーしました