ピアノ初心者が、
ゼロからピアノを独学するための、
大人のピアノ初心者講座です。
今回は
練習に対する心構え
について考えてみましょう。
それぞれの事情によって、
練習のしかたも変わってくると思いますので、
ぜったいにこれがよい
という練習方法はありませんが、
代表的な心構えをあげておきますので、
上手になるための目安にしてください。
こんな記事もおすすめ!
目次
【大人のピアノ初心者】心構え編:一日何時間くらい練習したらいいの?
【出典:http://www.ac-illust.com/】
はじめて練習するピアノを、
一日何時間も弾きなさいと言われても、
ぐったりしてしまいますよね。
そんなに長い時間、
練習に費やせないという人も少なくないでしょう。
できれば一日一時間程度を
練習にあててほしいのですが、
難しければ、
まず一日10分でもいいので、
毎日ピアノに向かう時間をとりましょう。
練習を休んでしまうと、
指の動きも途端になまってきます。
せっかくできるようになっていたことを、
また時間をかけて練習するのは、
自分でも歯がゆいですよね。
できるだけ、
毎日指をうごかすことを心掛けてください。
【大人のピアノ初心者】心構え編:まず、何から始めればいいの?
まずは
指の動かしかたからです。
初心者用の練習曲でもいいですし、
五本の指を
ドレミファソ、ソファミレド、
と動かすのでもいいですし、
まず鍵盤を右手で弾いてみましょう。
案外ピアノの鍵盤が
重いということがわかりますね。
五本の指で同じぐらいの強さの音を出すのも
なかなか難しいことが、よくわかると思います。
椅子に座る姿勢や、
手の形などにも気を配りながら、
五本の指が動くように
何度も練習してみましょう。
それができたら、
左手も同じように練習します。
右手が利き手の人はとくに、
左手が動きにくいと思います。
基本的に左手は伴奏の手ですので、
こちらの手は
焦らずゆっくりと動くようにしていきましょう。
⇒「超簡単!楽譜が5分で読める方法」②ヘ音記号編
【大人のピアノ初心者】心構え編:譜面が読めるようになるにはどうすれば良いの?
譜面を読むのが苦手な人も
少なくありません。
楽器を長く習っている人なら、
譜面を見ればすぐ分かるんだろうな、
と思うでしょうが、
案外、楽譜が苦手で耳に頼って覚えている人もいます。
そのくらい、
譜面を読むというのは
簡単なことではないんです。
ですから、
最初のうちは、分からないなら
「ドレミ」
で書き入れてしまいましょう。
全部でなくてもかまいません。
すぐに読めない音だけ、
いつも間違えてしまう音だけ、
書いておけばいいんですよ。
続きの記事はこちら↓
【大人のピアノ初心者】4.楽譜記号、音符の読み方と意味
まとめはこちらから↓
【大人のピアノ初心者】(全13回)のまとめ
指が思うように動かない あなたはこちら↓
【大人のピアノ初心者】筆者のおすすめ教材1 ※全額返金保証付
有名ピアノ教室のレッスンを受けたい あなたはこちら↓
【大人のピアノ初心者】筆者のおすすめ教材2
新型コロナウイルス対策として、不要不急の外出を控えることが求められています。東京都では、
・屋内・外問わずイベントの参加は控える
・平日はできるだけ自宅で仕事を行う
・週末の不要不急の外出を控える
・夜間の外出を控える
の4つの行動を要請し、緊急事態宣言が発令されました。
(2020年4月16日から全国に拡大)
そのようななか、
食材の宅配サービスを利用する人が急激に増えており、当サイトで紹介していた Oisix (オイシックス) のお試しセット等の新規受付は一時休止している状況です。
そこで、類似のサービスを再度調べてみました。
食材の宅配サービスが良いのは、
・スーパー等に行くのを避けられる
・カートや買い物かごの接触を避けられる
・多数の人が手に取った商品を避けられる
・レジに並ぶ時など人に近づくことを回避
(人と2m以上離れることは非常に重要)
供給量の限界もありますので、100%安心できませんが、厳しい外出規制がかかったときの準備にもなります。
今求められているサービスと感じ、今回2つ紹介させていただきます。
↓ ↓ ↓
〜食材の宅配サービス・今おすすめの2つ〜
オイシックスと同じ会社がプロデュースする宅配サービス
→らでぃっしゅぼーや (初回1980円)
自分好みの野菜が届く「わたし仕様」の新しい宅配サービス
→無農薬野菜のココノミ (初回1980円)


はじめまして。
まさしく「50の手習い」で最近ピアノを始めた名古屋のよしだと申します。
はめ込み動画の「超簡単!楽譜が5分で読める方法」に関し、
1.独学は十分可能? のところで①が提示され、次いでこの
3.毎日の練習時間と基礎練習法 でも①が提示され、
4.楽譜記号、音符の読み方と意味 のところで③と④が来ているのですが、
本来ここの「3.」のところには②が来るのではないのでしょうか?
ちょっと気になったのでひとまず簡単に御連絡まで。
このたびは、貴重なご意見を大変ありがとうございます。
動画に関して再検討させていただきました。
詳細を読んでいただき、感謝しております。