健康・からだに役立つ話

日焼け止めと虫除けをぬる順番は?赤ちゃん用はある?

お天気の良い日には、外に出かけたくなる季節。でも、「日焼け」と「虫刺され」が気になりますね。肌の弱い赤ちゃんの「日焼け」「虫刺され」対策はどうしたら良いのかしら?先日ドラッグストアに買い物に出かけたらレジ横に「日焼け止め」と「虫除け」の専用...
健康・からだに役立つ話

鼻うがいのやり方と凄い効果!でもこれは危険!

インドの健康法である鼻うがいは「ほんとうに鼻がすっきりする!」と話題になっているみたいです。 私も、テレビで見たことがありましたが、 その方法にちょっとビックリしました。インドではお薬を飲む「吸い飲み」のような容器で鼻の洗浄をします。 鼻を...
健康・からだに役立つ話

みぞおちを押すと痛い?それは病気のサインかも‥

時代劇を見ていると「みぞおちに一撃」なんて 出てきますが、実際どこが「みぞおち」なのか自信がありませんでした。きちんと身体の部位が分かっていれば、発見も早く予防も出来そうですね。まず、みぞおちの正確な位置を確認しましょう。【出典:】ふと、み...
健康・からだに役立つ話

寝ると急に咳が止まらない… すぐ咳が止まる方法3つとは!

寝るときなど、急に咳が止まらずにいると、本当につらいものですよね。次の日に咳こんでしまうと、周りの人に迷惑をかけてしまうし、そもそも、夜にぐっすり眠れないのはつらいものです。今回は、この辛~い咳を止めるのに効果のある「3つの方法」をお伝えし...
健康・からだに役立つ話

野菜を洗剤で洗うのは大丈夫?成分表示をみることも大切だよ!

あなたは普段から野菜やお米などを洗っていますか?その際、洗剤を使うことはありますか?TV番組などで、洗剤を使ってお米を洗う若者がいるという話があると「あり得ない!」「お米のとぎ方もわからないの!?」と驚きの声が多いですよね。結論から言うと、...
健康・からだに役立つ話

土踏まずが痛い!これって病気の可能性はあるの!?

皆さんは土踏まずが痛くて困ったことはありませんか?筆者は朝起きたときにベッドから降りて足をついたとたん、あまりの痛さに座り込んだ経験があります(+o+)どこが痛いのが触ってみると、ちょうど「土踏まず」の所でした(>_<)思い当たることを考え...
健康・からだに役立つ話

足底筋膜炎のテーピング法!巻き方の簡単なベスト動画5選

足底筋膜炎とは、足底筋膜(足裏中央部)から繋がっているかかと部分に負担がかかることによって炎症を起こし、痛みを発症するという足のトラブルのことです。動くたびに足に激痛が走るため、立ち仕事や、スポーツをしている人などにとっては、特に辛いのでは...
健康・からだに役立つ話

花粉症にトマトは要注意!反対 vs 賛成派..トマトジュースは…

スギ花粉、ヒノキ花粉、ブタクサ花粉症など、花粉症の方にとって、春はたいへん厳しい季節です。「花粉症の人はトマトを食べたほうがいい」そのようなことが、近年テレビなどで話題になっています。一方、「花粉症の人はトマトを食べないほうがいい」という意...
健康・からだに役立つ話

2019年ヒノキ花粉の時期!ピークはいつまで?症状は?

毎年二月ごろになるとスギ花粉が飛び始め、花粉症の人には憂鬱なシーズンになりますね。2月に入った頃にスギ花粉、そして少し遅れてヒノキ花粉が飛び始めます。私は花粉症初心者ですので、スギ花粉の事ばかり気にして、ヒノキ花粉の事など全く知りませんでし...
健康・からだに役立つ話

これも花粉症?微熱でだるい!どうしたらよい?

今年もやってくる花粉症のシーズン。毎年つらい花粉症の症状に悩まされている方も多いでしょう。くしゃみ、鼻水、目のかゆみ。これらの症状はわかりやすいのですが、微熱が続く、だるい・・などのちょっといつもとは違う症状が出て、これって本当に花粉症?と...