最近、テレビに出ている人や道行く人を見かけたときに「若いな~」「自分にもあんな時代があったな~」なんて…思ったことはありませんか?
30歳以降は、時間が過ぎていくスピードがとても早く感じるようになるという話をよく耳にしますが、いかがでしょうか?
1年ごとに年を重ねるにつれて、「老けたな~」「若返りたいな~」と思う方もいるはずです。
生活スタイルを見直す時間もない、自分自身に使う時間もない、そもそも老けるのは加齢によるものだから仕方ない…でも、若返ることができるのならば若返りたいはず!!
私も30代に突入してから時が過ぎるのをとても早く感じています。家事・育児に追われ、自分の時間を持つこともできず、毎日同じことを繰り返し…ふと鏡を見ると、疲れきった自分の顔が映ります。
「いつの間にこんなに老けたの~!?」と思うこともしばしば…そんなときに街中などで若い子を見かけると、「若返りたいな~」と強く思います!!
また、Facebookなどで同級生の近況報告などを見て「同じ年なのになんでこんなに若々しいの!?」と驚くこともあります。
同じような経験をした方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回は
- 若返りたい!男女が今すぐ止めるべき事 5つ
- 若返りたいなら、ジャンクフードは止めよう!
- 毎日のシャンプーは、地肌と髪の老化を早めてる
などの内容をご紹介したいと思います!
上記の内容を見ると、すでになんだか思い当たる節が…私が老けたと感じる原因は、日々の家事や育児による忙しさや疲れだけではないような気がしてきました。
私も今回の内容と自分の生活を照らし合わせて、老いの原因を理解し若返るためにはどうしたら良いかということを追求していきます!
若返りたい!男女が今すぐ止めるべき事は5つ!
あなたは「老ける原因」というのは何だと思いますか?私も含め、多くの方が「加齢によるもの」と考えるのではないでしょうか?
もちろん、時間というものは誰にでも平等に流れていきますし、老いというのも平等に訪れます。
しかし、冒頭でも話した通り、同級生や同い年の芸能人などを見ると「なんだか若い!」と感じることもありますよね?
実は、生活習慣を見直すことで、老いの速度を落とすことができるんです!
では、どのような習慣を見直していけば良いのでしょうか?
男女がやめるべき5つの事
- ジャンクフード
- 毎日のシャンプー
- だらしない姿勢や無表情
- ネガティブな考え
- 夜更かし
これらが老いの原因に直結しているようです。具体的にどういうことなのかは次項から順番に解説していきますね!
残念ながら、私もいくつか当てはまってしまいます…。これらがどう影響して老いに直結しているのか、またどう改善したら良いのかをしっかり見ていきたいと思います。
若返りたいなら、ジャンクフードは止めよう!
みなさんは外食やテイクアウトを頻繁に利用しますか?また、おかしなどを毎日のように食べたりしていますか?
近年では欧米化している食事が問題として取り上げられることも増えてきています。「ジャンクフード」に分類される食品もたくさんありますよね。
おそらく多くの方が、ジャンクフードを口にする機会があると思いますが、「若返り」にはあまり良い影響を与えません!!
ジャンクフードの成分に注意しよう
ジャンクフードを食べる際に注意していただきたいのが、「塩分」「糖質」「脂質」が高いかどうかということです。
塩分、糖質、脂質の摂りすぎは体に良くないということは、広く知られていることですよね。これらの成分を摂りすぎると…肥満、疲れやすい身体、病気、肌荒れなどを引き起こしてしまいます。
日々の生活が忙しくてついついジャンクフードに頼ってしまうけれど、休日は自炊をして健康的な食事を心がけている!という場合でも、その効果はあまり期待できません。
なるべく、栄養バランスを考えた良質な食事を毎日取れる生活に改善するようにしましょう!
どんな食品が体に良いの?
体のことを考えて特に進んで口にすべきなのは、質の良い油とタンパク質、ビタミンA/C/Eです。

- エクストラバージンオリーブオイル
血中に含まれる中性脂肪やコレステロールなどの脂質を改善する働きがあります。また、抗酸化作用が高いため、血管が守られるので心筋梗塞や脳卒中などを予防する働きも期待できるでしょう。
- 亜麻仁オイル
亜麻仁オイルには体の中でDHAに変換される成分が含まれているので、脳の働きを向上してくれたり認知症の予防に繋がったりという効果が期待できます。
また、亜麻仁オイルも血中に含まれる脂肪やコレステロールを改善する働きが期待できるので、病気の予防にも繋がりますね。
- グレープシードオイル
グレープシードオイルは、抗酸化作用の強いビタミンEやポリフェノールが豊富に含まれているので、アンチエイジングにはとても効果的な油であるとされています。
肌トラブル(シミやシワ、くすみなど)を改善する働きが期待できますよ!
いずれのオイルも加熱調理をすると有効成分を十分に摂取できない可能性がありますので、できればサラダにかけるなどして非加熱の状態で摂取することをおすすめします。
良質なたんぱく質とは?
良質なたんぱく質は、肉や魚、大豆製品、卵や牛乳などの乳製品ですね。これらのタンパク質を毎食バランスよく食べるようにしましょう。
特に現代人は魚を口にする頻度が少なくなっていると言われています。魚は良質なたんぱく質の他にも、DHA やタウリンなど体に良い成分も含まれているので、積極的に摂取したいところです。
飲料水をしっかり摂る
日々、なんとなく飲んでいる炭酸飲料(ジュース)もジャンクフードに含まれますよ!!
水分補給として用いるのであれば、飲料水を積極的に摂取して下さい。というのも、「水分不足」も老化の原因となるのです。
水分不足は乾燥を招いてしまい、肌の乾燥はもちろん、血中の水分が少なくなることで血液がドロドロになったりドライアイ・ドライマウスなどの病気を引き起こしたりする可能性が高くなります。
実は、年を取ることに伴い、身体の水分量もどんどん減少していっています。それをしっかり補うためにも水分補給はとても重要です!
腸内環境を整えよう!
上記に挙げた食品以外にも、食物繊維のある野菜や乳酸菌飲料などを摂って、腸内環境を改善することも重要です。
腸内環境を整えることは、免疫力を高める、肥満を予防する、便秘を改善するなど色々な効果が期待できます。
テレビ番組でも良質な油について、オイルの正しい取り方などが取り上げられているのを良く見ますよね。
話題になるオイルはすぐに売り切れてしまったり、結構値段が高かったりするのですが、「若返る!」となれば話は別です!!
私も、けちけちせずに高めのオイルで若返りを目指したいと思います。また、自分でも気づいてはいるのですが、1日の水分摂取が十分ではないため、唇や肌が乾燥したり口が渇いたりしてしまっています。
あなたはどうですか?意識しないとなかなか1日に必要な水分量を摂取することはできないんですよね~。
まずは、食生活を見直すことで若返りを目指しましょう!!
毎日のシャンプーは、地肌と髪の老化を早めてる
あなたは、毎日シャンプーをしていますか?している方は、朝ですか?それとも夜ですか?
実はこの「シャンプーをする」という行動も地肌と髪の老化に関係しているんです!!
洗いすぎは禁物
頭皮の洗いすぎは肌の乾燥を招いてしまい、抜け毛や薄毛の原因になるといわれています。特に朝シャンプーをして夜もシャンプーをするという方は、夜だけにした方が良いでしょう。
さらに、朝シャンプーをして夜はしないというのはやめて下さい!!朝よりも夜の方が1日分の汚れや皮脂が付着した状態なので、その状態のままでいると髪の毛の成長を妨げてしまいます。
できれば…頭皮や髪を傷めないためには3日に一度くらいの頻度でシャンプーをするのがベストです。
でも、毎日シャンプーしているのに3日に一度にするには抵抗がありますよね。そういう方は、泡立てないクリームシャンプー(オールインワン)などがおすすめです。
洗い上がりも良く、地肌にも髪にも負担が少ないですし、頭皮マッサージにも使えますよ。
参考URL:https://hagelabo.jp/articles/scalp-massage
シャンプー時に、首~頭皮をマッサージして引き上げる頭皮マッサージを行うと、フェイスラインにハリが出ます!
夜にシャンプーをするメリット
本来髪の毛は夜に成長するといわれています。また、夜にシャンプーをすることで頭皮の血行を促進し、髪の毛の成長を促してくれるのです。
夜にシャンプーすることで、古い角質や汚れが取り除かれます。また、新たに必要な量の皮脂が頭皮をしっかりカバーしてくれますよ!
皮脂は毛穴を詰まらせてしまうから肌には良くないと認識されがちですが、外部の刺激から肌を守るバリア機能を持つ重要な存在なんです。
ドライヤーの使い方に注意
ドライヤーを使うことで、頭皮や髪の毛が乾燥したり、熱によるダメージを受けて髪の毛が傷んだりしてしまいます。
では、自然乾燥すれば良いのでは?という声も聞こえてきそうですが、実はそれもNG!
自然乾燥をすると、髪の毛や頭皮に雑菌が繁殖したり、摩擦により髪の毛を傷めたりしてしまいます。
- 濡れた髪をしっかりとタオルドライします。ただし、ガシガシ拭くと髪を傷めるので、髪を優しく挟むようにして水分を取りましょう。男性の場合は短髪の方が多いと思いますので、優しく水分を吸い取るようにして下さい。
- その後に、ドライヤーを使います。だいたい、頭から20~30cmほど離した状態で、髪の毛の根元から乾かすようにしましょう。毛先より根元の方が乾きにくいので、毛先が乾いたからといって乾かすのをやめないで下さいね。
- 最後に冷たい風をあてましょう。
自分に合ったシャンプー選びをする
人それぞれ、頭皮の状態や髪質などが異なります。なので、できればご自身に合ったシャンプーを選んで欲しいのです。
自分に合ったシャンプーを選べば、毎日シャンプーしても頭皮や髪に負担をかけずに、毎日ケアできるというものもあるでしょう。
自分に合ったシャンプーが選べないという方は、美容室などで聞いてみると良いですよ!
私も、自分の髪質などを理解しておらず、シャンプーやコンディショナー、ヘアオイルなどを使っていました。
しかし、ある時美容室のお兄さんに「髪乾きにくくないですか?」と言われました。
まさにその通りだったので「いつも時間がかかって大変なんです」と伝えたところ、「髪自体が傷んだりしていないので、シャンプー以外の物は使わない方が良いです。シャンプーもノンシリコンのものを使って下さい。」と言われました。
それ以来ノンシリコンシャンプーを使っていますが、調子も良く、髪を乾かすのも時間がかかりません。
やはり、髪のプロにアドバイスを受けるのが一番ですね!
服装だけ若くても、姿勢や無表情が見た目年齢を上げてしまう!
街中を歩いていると、失礼ながら「あの年であの格好!?」と思うことはありませんか?なぜ、そう見えるのかというと、服装だけ若くて他の部分には気を配ってないからです。
例えば、出ている足や腕、姿勢が若く見えないと痛い中年扱いされます。そうならないためにはどうしたら良いのか見ていきましょう。
しっかりとケアをしよう!
30代でも40代でもミニスカートやショートパンツなどを履きこなしている人がいます。そういった人たちは、足がすらりとして膝が前に出ていない人が多いんです!
しっかりと足のむくみを解消したり、骨盤をケアしている人であれば、格好が若くても「痛い」とは言われません。
姿勢が大事
姿勢がキレイな人は、なんだか若々しく見えませんか?姿勢を伸ばし、キレイに歩くことでいくらか若く見えますよ。
猫背になっていないか、お尻は突き出ていないかなどを意識しながら、身体全体が引き上げられるような感じで歩くことを心がけましょう。
日々の努力も大事
30~40代頃になると、痩せにくくなっていきます。でも、痩せにくいからといって諦めれば、若返ることはできません!!
お腹がぽっこり出ているのであれば腹筋を鍛える、背中の贅肉がつかめるくらいあるのであれば背筋を鍛えるなどのトレーニングをしましょう。
さらに効果的なのは、ジムに通って人の目を意識することです。緊張が高まり、痩せる効果も期待できます。
また、ジムなどに通えば、周りの人に影響されて自分も頑張ろう!という気持ちになるかもしれませんよ!
表情も大切です!
老化が進んでくると、口角が下がり気味になり、顔の表情も乏しくなってきます。自分では気付かないうちに無表情になっていることも…
そうなると、表情筋は衰えてたるみの原因になってしまいます。割りばしを加えて口角をあげるトレーニングなど、お金をかけずにできるフェイストレーニングの方法もあります。
こういったトレーニングを取り入れることで、表情を豊かにしていきましょう!
メイク用品は年齢に合ったものを使う
メイク用品は様々なものがありますが、年齢に合ったものを使いましょう。若い人が使っているメイク用品を使ったからといって、若返るわけではありません。
重要なのは、年齢やご自身に合ったメイク用品を上手に使うことですよ!
私の母は50代後半なのですが、一緒に出掛けるとお店の店員さんに対してなどは無表情というか怖いくらいなんですよね。
そこで、同じような年代の人を見てみると、皆さん無表情!私は、自分が店員として仕事をしていた経験があるので、買う方も売る方も気持ちよく過ごせれば良いなという考えから、お客という立場でも、店員さんには「ありがとうございます」と笑顔で言うようにしています。
そうすることで、店員さんも自分も良い気持ちで過ごすことができ、表情筋も鍛えられるのなら一石二鳥ですよね!
みなさんも、まずは生活の一部に表情を意識した行動を取り入れてみてはいかがでしょうか?
ネガティブな考えは捨てよう。好きな事を追いかけよう
あなたは物事を前向きに考える方ですか?それとも、あまり良いほうには考えないタイプですか?
実は、考え方一つをとっても若返りに影響してくるんです!
ネガティブシンキングはやめよう
「どうせ私なんて、もうおばさん(おじさん)だ…」と思うのはやめましょう!このネガティブな考え方があなたを老けさせているのです。
自分が若い頃に、こんなおばさん(おじさん)になりたいなと思ったことはありませんか?私は出かけた先で見るおばさんやおばあちゃんを見て、こんな風に年を重ねても若く見えるようになりたいなと思うことがあります。
おそらく、今現在30代40代の方を見て、若い人も「将来こんな風になりたいな」と憧れるはずです。
ぜひ、その憧れられる対象になっちゃいましょう!!
若返るには新たな挑戦が大事
では、若返るにはどうしたら良いのでしょうか?みなさんもご存知の通り、若返るためには今までと同じように過ごしていてはいけません。
例えば、新しい趣味を見つける、新しい習い事を始めるなどをすると良い刺激になるでしょう。ややストレスを感じることもあるかもしれませんが、これは良いストレスです。
新しいことに取り組むことで、目標、夢、スポーツ、良い人間関係などの刺激(良いストレス)が、自分を奮い立たせてくれたり勇気づけてくれたり、元気にしてくれたりという状態にしてくれます。
ただ、新しい環境に身を置くことで、趣味や習い事そのものが上手くできなかったり、仲間同士の揉め事に巻き込まれてストレスになったりすることもあるでしょう。
それはあなたにとって悪いストレスにしかならないので、周りのフォローなどで解消できなかったり、どうにも良いほうに転がらなかったりした場合は、すぐにやめてもOKです。
仕事ではなく、自分がいきいき出来る場所を作るための趣味や習い事でまで、悪いストレスを抱える必要はありませんよ。
色々な知識を身につけよう
年を重ねているにも関わらず、若い人と同じ程度の一般常識しかないのは、「若い」というよりは「幼稚」と思われます。
かといって、ネットにある情報を集めて鵜呑みにするのはやめましょう。ネット上にある情報は本当か嘘かわかりません。
できれば、本や新聞に目を通し、自分の知識の引き出しを埋めていくというスタイルで本当の大人の知識人になりましょう!
浅い知識ではまだまだわからないことがたくさんありますが、深く調べていくと面白い事がたくさんありますよ。
その中の一つでもあなたが興味を持ち、楽しいと思えるような事に出会えば自然といきいきしてくるはずです。
そんなあなたの姿を見て、周りの人たちは「若いな~」と思うようになるでしょう。
周りが「若い」と感じるメカニズム
あなたが様々なことに興味を持ったり楽しいと感じることがあれば、幸せホルモンが分泌され、周りの人からはキラキラした人に見えます。
若返っているかどうかは自分ではなかなかわかりませんよね?なので、あなたを見る周りの目に「若い」と判断してもらえるなら、若返っている証拠ですね。
周りからそう思われれば、あなたもより一層嬉しいことでしょう!
年代は変わりますが、最近では仕事から離れたお年寄りの中で様々なことに挑戦している方が増えています。
私の実家の近くの公園では、平日も休日もパークゴルフを楽しんでいるお年寄りをよく目にします。
そして、みなさんとてもいきいきしているんですよね~。まさに「若い!」といえます。育児や家事に追われている30代の私の方が負けていると感じるくらいですよ!
趣味や習い事はそこまで人を若返らせる力を持っているんですね。
夜更かしは止めよう。良質な睡眠でアンチエイジング!
若い頃は夜遅くまで起きていても平気だったのに…と思っている方もいるのではないでしょうか?
そうです!10代、20代の頃は寝れば体力が回復していたようなもの。
では、30代40代はどうなっているのでしょうか?
30代40代の睡眠は?
実は、年を重ねるごとに寝ることにすら体力が必要になってくるといわれています。なので、疲れて体力がない状態だと、尚更質の良い睡眠が取れなくなってきます。
また、30~40代はストレスが多い年代でもあるので、考え事があると眠れず頭だけ起きて身体は寝ている状態というのも結構ありがちなんです。
眠りの質が悪いとどうなるの?
眠りの質が悪いと、不健康な状態で新陳代謝のペースがつかめなくなり肌にも負担がかかってしまいます。
さらに、瞼のたるみやクマが出てくるようになり、疲れた顔…つまり老け顔にも繋がりますよ。
入眠後の30分~1時間が大事
みなさんは「成長ホルモン」という言葉を聞いたことはありませんか?
成長ホルモンとは…
簡単に言うと、体内の組織や細胞を修復したり、疲れを取ったり、脂肪を燃焼させたりする働きを持っているものです。
こうしてみると、若返りには必須アイテムですよね!!
この成長ホルモンは入眠後30分~1時間に分泌されやすくなっています。というのも、入眠後の30分~1時間くらいが「ノンレム睡眠」と言われる深い眠りに入っている状態なんです。
この時間帯にしっかりと深い眠りにつくことができれば、若返りの効果が期待できますよ!そのためには、夜更かしなどはせずになるべく早めに就寝しましょう。
入眠しやすくなるためには、アロマテラピーなどのオイルを焚いたり、ボディオイルやハンドオイルでマッサージをするのがおすすめです。
オイルでマッサージしながら香りで眠気を誘い、質の良い睡眠を取るという方法もあるので、気になる方は試してみて下さいね。
私も、ここ数年子供が立て続けに生まれているので、なかなか十分な睡眠がとれていません。なので、質の良い睡眠をとるのはもう少し先になりそうですが、その際にはアロマを試してみたいと思います!
まとめ
いかがでしたか?若返るためのNG行動を見て、当てはまることが多かった方は要注意です!習慣化してしまっていることほど、なかなかやめられないと思いますが「若返るため!」と思えば頑張れそうな気がしますよね。
それでは最後におさらいです。
- ジャンクフードはやめる
- 頭皮や髪の老化を早める毎日のシャンプーはやめる
- 姿勢や表情にも気を付ける
- ネガティブな考えは捨て、好きなことを一つでも見つける
- 夜更かしはやめ、質の良い睡眠をとる
若返るためには、今まで続けてきた悪い習慣を断ち切らなければいけません!
それを変えるまでには時間がかかるかもしれませんが、どうか根気よく続けて下さいね。
1日で若返ることがあるならば、それは一時的なものであるだけで永続的になるものではないでしょう。
一時的なもので満足せずに、気長に取り組みしっかりと続けていくことで、10年後、20年後のあなたの未来を形作って欲しいと思います!
これを読んで「若返りたい!」と思ったあなた!思い立ったら吉日なので、今日から自分を変えていく努力をしてみて下さい。
私も、現在夜間の授乳やおむつ替えなどがあるので睡眠はどうにもなりませんが、それ以外は一生懸命取り組みたいと思います。
産後すぐということもあり、体重がまだ数キロ戻らず、お腹がぽっこりお尻が下がっている状態なので、毎日引き締める筋トレやヨガを実践している途中です。
このやる気がある時に、若返りにも取り組みたいですね!!みんなで頑張りましょう!