ふわふわのスポンジと、とろりとしたカスタードクリームが美味しい東京バナナ。
先日、お土産に買おうと思ったのですが、賞味期限がどのくらいか気になって、しばらく悩んでいました。
日持ちは・・・しなそうですものね。
東京バナナが大好きな友人に東京に行くたびにお土産で頼まれるのですが、すぐに渡せない時は賞味期限が心配です。
ちょっとくらい過ぎても大丈夫!と言う人もいるけど、ホント?
気になってきたので、この機会に次の項目について調べてみました。
- 東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍での違いは?
- 東京バナナは、賞味期限が切れてからどのくらいまでなら食べられるの?
- 東京バナナをお土産に買う時のポイントとは?
- 東京バナナは種類が豊富!中には賞味期限の長いものも!
- 東京駅で賞味期限の長いお菓子を買うなら、東京バナナ以外にもオススメが!
ところで余談ですが、「東京バナナ」で検索したあなた!このお菓子の正式名称を知っていますか?
正しくは『東京ばな奈、「見ぃつけたっ」』なんですよ!
かわいい名前ですよね♪
ただ、この記事ではおなじみの「東京バナナ」の表記で統一させていただきますね。
では、さっそく東京バナナの賞味期限がどれくらいなのか、探っていきましょう!
東京バナナの賞味期限はどれくらい?常温・冷蔵・冷凍で違いはあるの?
製造後は日にちを置かずに店頭に並ぶので、買ってから1週間が目安となります。
例えば、職場へのお土産で東京バナナを金曜日に買って月曜日に渡すと考えると、賞味期限まで4日くらいなので、結構短いですよね。
さらに中身のカスタードクリームは傷みやすいので、夏は常温保存での賞味期限はもっと短くなります。
冷蔵庫に入れると賞味期限が延びる?
常温保存で大丈夫といっても、夏は食品が傷みやすいので、東京バナナも冷蔵庫で保存する方が安心して食べられるということですね。
ただし、冷蔵庫で保存するとスポンジ部分が少し硬くなってしまうので、やはり早めに食べきってしまうのが一番ですね。
また、一度冷蔵庫で冷やした東京バナナを常温に戻すと、内側に水滴がついてしまいます。
湿ったり傷みやすくなったりするので、一度冷蔵庫に入れたら、食べるまでは出さない方がおいしく食べられますよ。
食べきれない!と言う場合は、冷凍で保存する方法もあります。
東京バナナを冷凍するとどうなる?
実は東京バナナが好きな人たちの間では、冷凍の東京バナナが人気なんですよ!
冷凍保存するとスポンジのふんわり感はなくなりますが、アイス感覚で食べるのもまた美味しいと評判です。
私も試しに冷凍してみたことがありますが、本物の冷凍バナナに似たような食感で美味しかったですよ。
ところで、食べ物の賞味期限って決まってはいるけど、その日が絶対というわけではないですよね。
東京バナナに限らず、2、3日賞味期限が切れたものを食べたけど大丈夫だった!という人は、結構多いのではないでしょうか。
では、実際に東京バナナの場合、賞味期限が切れてからどれくらいまでなら大丈夫なのでしょうか。
東京バナナの賞味期限が切れてる!どれくらいまでなら食べても大丈夫なの?
東京バナナの包装に記載されている賞味期限は1週間ですが、賞味期限から1日過ぎてしまったからといって、すぐに食べられなくなるわけではないですよね。
常温保存でも涼しい場所に未開封で置いておけば、賞味期限切れ1週間程度は大丈夫です。
中には2週間以上過ぎても食べられるという人もいますが、カスタードクリームは傷みやすいので、味や食感が怪しそうだったら食べない方がいいですね・・・。
冷蔵庫に保存した場合は、賞味期限切れから1ヶ月後くらいまでは大丈夫です。
賞味期限が切れても適切な保存方法であれば、しばらく食べられるというのは、それが消費期限ではないからです。
賞味期限と消費期限の違いとは
ご存じでしたか?食品に記載されている「期限」には2種類あるのです。味に対してか、安全性に対してかで違います。
- 賞味期限・・・品質が変わらずに美味しく食べられる期限
- 消費期限・・・品質が劣化し食品の安全性が損なわれる期限
お菓子の場合は「賞味期限」が記載されていますよね。東京バナナの場合も、賞味期限を多少過ぎても食べることはできますが、一番美味しい状態ではないということですね・・・。
いただき物や自分ご褒美で買ったなら、賞味期限を過ぎても気にせず食べてしまいます!でも、お土産としてあげる時は、賞味期限内に食べてもらえるか心配ですものね。
そんな心配をなるべく解消するために、東京バナナをお土産に買う時のポイントをまとめてみますね。
東京バナナをお土産にするときは、公式サイトも要チェック!
東京バナナは東京土産の大定番といえるお菓子ですが、賞味期限が7日と短いのが難点ですよね。
あまり早く買ってしまうと、食べるまでに賞味期限が切れてしまうなんてこともあり得ます。
見つけた時に買わなきゃ!と、ついつい思ってしまいますが、東京土産の定番ゆえにあらゆる場所で売っています。
東京駅や東京近郊の空港以外だと、新幹線の車内販売や高速道路のSAやPA、百貨店などでも売っていますよ。
あせらずあせらず。
東京バナナの公式サイトでは売っている場所と種類が紹介されているので、確実に買いたいという人はチェックしてみてください。
どこに売っているかわかれば、慌てて探すこともなく、帰宅直前に立ち寄って買うことができますよ。
早めに買う場合は、買ってから東京バナナをお土産で渡すまでの日数を考えておきましょう。
東京バナナは配送もできる?
出張中や旅行中に東京バナナを買った場合、購入した店舗によっては宅急便で送ることもできます。
すぐに渡せない場合や遠方の人に渡したい時は便利ですよね。
夏場はクール便がおすすめですが、それ以外の季節なら、常温保存できるお菓子なので、通常の宅急便で大丈夫です。
クール便で送る場合は、念のため伝票に生菓子と書いておくと安心ですよ。
東京バナナの通販もあるの?
東京に行けないけど東京バナナが食べたいという人には、通販もあります。
公式販売サイトでは、チョコバナナ味やメープルバナナ味といった一味違うバナナ味の東京バナナをお取り寄せすることもできますよ。
中でもバナナヨーグルト味は、パッケージがパンダのイラストになっていて、かわいいと評判です。
スタンダードの東京バナナは店頭での欠品を防ぐため公式通販サイトでは販売していないですが、楽天市場なら買うことができます。
ただし、楽天市場では東京バナナの販売元のロイヤリティを含んだ価格のため、店頭販売価格より少し高くなっているので気を付けてくださいね。
手軽にいろいろな味を楽しめるので、ちょっと変わった東京バナナが食べてみたい!という人には、通販もおすすめですよ。
ちょっと変わった東京バナナと言えば、中のクリームが違うものだけでなく、いろいろなバリエーションの東京バナナが発売されています。公式サイトなどでは随時情報が更新されるので、要チェック!
そうそう、東京バナナには賞味期限の長いものもあるんですよ。
東京バナナは種類が豊富!賞味期限の長いものもオススメ!
東京バナナといえば、ふわふわのバナナ型のスポンジの中にクリームが入っているのが定番ですが、今ではカステラやバームクーヘン、クッキーなどバリエーションが豊富です。
東京バナナのバームクーヘンは賞味期限が7日、レーズンサンドは8日と、定番の東京バナナと賞味期限があまり変わりがありませんが、バナナの形にくり抜いたカステラは賞味期限が9日と少し長いです。
ざらめ糖にバナナの風味がほのかにするカステラは、メープル味と2種類あって美味しいと評判ですよ。
まだあります!もっと賞味期限の長いラインナップはコチラ!
チーズケーキが14日、パイが17日、クッキーやゴーフレット、キットカットのコラボ商品は30日!かなり長めですね。
賞味期限に配慮して東京バナナを選んでも楽しそうですね♪
コラボといえば、東京バナナにはディズニーとコラボした商品もあるみたいですね!
東京ディズニーリゾート限定商品で、パッケージがミッキーマウスのデザインでキャラメルバナナ味。
今日のおやつは妹からのお土産ディズニーの東京ばな奈! pic.twitter.com/3e6lzf154j
— あき (@ichig0_daifuku) 2018年10月16日
限定と聞くと、一度は食べてみたくなるもので・・・
早速!?先日、職場の同僚がディズニーに行った際に、キャラメルバナナ味の東京バナナを買ってきてもらいました!
ミッキーのデザイン!見ただけでかわいぃ〜!!!
味もさっぱりしたバナナカスタードに少し甘めのキャラメル風味がマッチしていて美味しかったですよ♪
賞味期限も10日なので、定番の東京バナナよりは長いです。
さて、東京土産というと東京バナナはお菓子部門の大定番ですが、ほかにも賞味期限の長い東京土産があります。
最後に東京バナナ以外で人気のお土産にも触れておきましょう。
東京バナナだけじゃない!東京駅で買える賞味期限の長い定番お菓子3選
東京バナナって名前もかわいいし美味しいので、東京でお土産を探すとつい目に留まるのですが、賞味期限が短くてあきらめることもあるんですよね。
そこで、ここでは東京バナナ以外にも東京駅で買える人気のお土産の中で、賞味期限が長くて喜ばれそうなものを3つ選んでみました。
銀のぶどうのチョコレートサンド<アーモンド>
東京バナナがバナナの風味を生かした軽やかなお菓子なら、このチョコレートサンドはチョコレート尽くしの濃厚なお菓子です。
薄く焼きあげたチョコレート生地のザクザク感と、なめらかなチョコレートクリームの食感がやみつきになると評判です。
チョコレート生地のハート模様もかわいいですよね。
このチョコレートサンドは東京駅限定販売なので、東京のお土産にはおすすめです。
賞味期限も30日と余裕があります。
東京駅限定銀のぶどうのチョコレートサンド!これめっちゃ好き💕ハートがかわいい♡「薄く濃密でかろやか。かみしめるごとに生地がくずれナッツが触りチョコレートが寄り添いうまみのファクターがなだれをうって全開してゆきます」お菓子の説明文…官能的じゃなかろうか?食べる前に恍惚としちゃう🤤 pic.twitter.com/r2EEUMmfvk
— くらげん (@jellyfish_msk) 2018年10月18日
東京駅焼きショコラ
こちらも東京駅限定のお土産で人気の商品です。
チョコレートというと時期を選びそうですが、この焼ショコラは夏でも溶けないチョコレートのお菓子なので、季節や持ち運びを気にせずに選べます。
ふわふわな口当たりに焼チョコのザクザク感と、甘すぎないビターチョコの味わいが大人のお土産として人気です。
賞味期限が150日とかなり長めなので、気にせず買えるのがいいですよね。
「東京駅焼きショコラ」の画像も貼っておきます。 pic.twitter.com/ooyotmiqUb
— コロンバン公式 (@colombin_tweet) 2018年5月31日
メープルフィナンシェ
カナダ産のメープルをたっぷり染み込ませて焼き上げたフィナンシェです。
「ザ・メープルマニア」というメープル専門店が発売する商品だけあって、しっとりとしたリッチな味わいが人気です。
賞味期限も30日と長めなのと、パッケージのおもしろさからもお土産として喜んでもらえますよ。
お土産でもらった。めちゃくちゃ美味いんだけど😋😋こんな美味しいお菓子久しぶり✨#メープルマニア #メープルバタークッキー#メープルフィナンシェ pic.twitter.com/7QxJlbH9wu
— みか (@mika5626) 2018年1月2日
いかがでしょうか?東京バナナがバナナ推しなので、チョコレートやメープルといった違った味わいが楽しめるお菓子を選んでみました♪
どれも人気のお土産なので、気になるお菓子があったらぜひ買ってみてくださいね。
まとめ
最後にここまでのポイントをおさらいしておきましょう。
- 東京バナナの賞味期限は製造日から常温で7日間
- 気温が高い夏場などは常温ではなく冷蔵庫での保存がよい
- 東京バナナを冷凍してアイス感覚で食べでも美味しい
- 冷凍庫での保存なら1ヶ月くらい日持ちする
- お土産で買う場合は渡すまでの日数を考えて買うとよい
- 購入店舗によっては宅急便で送ることもできる
- 東京バナナはカステラやクッキーなど、ラインナップが豊富
- クッキーなどの賞味期限が長い商品を買うのもおすすめ
- ディズニーリゾート限定の東京バナナもある
記載の賞味期限はあくまで目安なので、保存方法が良ければ賞味期限切れ1週間くらいは大丈夫なこともあります。
中には腐る一歩手前が美味しい、というマニアもいますが・・・自己責任なので、少し食べておかしいと感じたらやめておいた方が無難です。
ちなみに私は、あやしいなと感じたら、ちょっとだけ食べて味を確かめたり匂いをかいだりします。自己防衛本能を信じます。
季節や置き場所によっても変わりますから、すぐに食べられない場合や、お土産として人にあげる場合には、くれぐれも賞味期限にも配慮しましょうね。