レッドブルの効果は?成分は?眠気防止の持続時間は?
2017/10/15
レッドブルをはじめとする
エナジードリンクが、最近人気ですね。
疲れてしまって少し元気のないときや、
眠気を吹き飛ばしたいとき、
飲んで元気になれるドリンクは、とても助かります。
でも、エナジードリンクは、
本当に効果があるのでしょうか?
飲みすぎても大丈夫なのでしょうか?
エナジードリンクの代表格、
「レッドブル・エナジードリンク」について調べてみました。
Sponsored Links
目次
レッドブルってどんな飲み物?その成分は?

カフェイン、アルギニン、
ビタミンB群、ブドウ糖
などが含まれています。
エナジードリンクを飲むと、
「すっきりした」
「力が湧いてくる気がする」
「目がさめる」
と感じるのは、主にカフェインの作用のようです。
一番よく売られている、
250mlのレッドブル・エナジードリンクの中には、
カフェイン80㎎が含まれています。
これは、
コーヒー1杯分のカフェインと同じぐらいの量です。
コーヒーを飲んですっきりするのと同じ作用があるわけです。
また、アルギニンには、
成長ホルモンの分泌を促したり、
疲労の回復を助けたりする働きがあるそうです。
疲れがすっきりするのは、
このアルギニンの効果です。
レッドブルを飲むと、本当に眠くならないの?効果が続く時間は?

「レッドブル・エナジードリンク」を飲むと、
眠気を覚ましたり、眠くならない効果があると言われています。
その効果はどれだけ持続するのでしょうか。
眠気を覚ますのはカフェインの効果ですから、
普段からコーヒーを飲んでもすっきりしないという人には、
エナジードリンクも、実はあまり効き目がないようです。
カフェインの効果が実感できる人なら、
4時間~5時間は、
持続して目覚ましの効果があると言われていますので、
あと数時間だけ頑張りたいというときに、飲んでみるといいですね。
Sponsored Links
一日何本まで飲んでいいの?飲みすぎ注意?!

どんな食べ物でも、とり過ぎは体にあまりよくありません。
カフェインは刺激物ですから、
とり過ぎると、健康な体の人でも、
胃や腸に影響が出ることがあります。
また、もともと心臓などに持病がある人は、
発作を引き起こす可能性もあり、
最悪の場合、死亡してしまった例もあるそうです。
疲れているときには、
体のいろいろな器官も弱っているものですから、
あまり大量にカフェインを取り入れるのはおすすめできません。
コーヒーを毎日何杯も飲まないと頭痛がする、
というような人もいますが、
これは完全にカフェイン中毒です。
エナジードリンクでも、
同じようなカフェイン中毒が起こる可能性があります。
エナジードリンクを飲むのは、
1日につき1~2本以下にしておいたほうが、
健康のためにもよさそうですね。
レッドブル サンプリングカー オートジャンボリー2013
https://www.youtube.com/watch?v=VFXTZe7RHsA
使い分けよう!レッドブルにはこんな種類があった
「レッドブル・エナジードリンク」には、いくつか種類があるのをご存じですか?
一番よく見られるのが、銀色にブルーのラインが入った缶ですね。
オレンジがかった黄色の炭酸ドリンクで、
日本人になじみのある、
他のさまざまな栄養ドリンクに近い味がします。
「レッドブル・シュガーフリー」は、
うすいブルーのラインの缶。
基本のレッドブルとあまり味が変わらず、
糖分だけをひかえたもののようです。
ダイエット中など、糖分が気になる人にはこちらがおすすめ。
違った味を楽しみたいという人には、
全体がブルーの缶の、
「レッドブル・ブルーエディション」を。
色はブルーベリーの紫色。
ブルーベリーフレーバーが加わって、
香りも華やかですし、少し渋みも加わっています。
その他にも、日本未発売のレッドブルシリーズがありますので、
海外旅行に行ったときなど、試してみてはどうでしょうか?
ライター:のあ
Sponsored Links
本記事は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように頑張ります。
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
自転車の傘立ては道路交通法で禁止されてるの?
雨の多い季節になると、気になるのが自転車の傘さし運転。 これは道路交通法でも違反 …
-
-
健康保険証の種別, 番号, 記号はどこを見る? 幼稚園書類用
卒業式シーズンも終わり、次は入学式ですね。 筆者の家 …
-
-
ドライイーストは代用できる?ベーキングパウダーとの違い
ドライイーストとベーキングパウダー。 どちらも、パンやお菓子を作る際に、生地を膨 …
-
-
鏡餅の作り方!自宅で簡単、飾り方も!【徹底動画解説】
昔は、お正月前になると親戚や近所の家々で集まって、 お餅つきをして鏡餅を作ったも …
-
-
新幹線でブランケットの貸し出しはあるの?寒いときの対処法
新幹線でブランケットの貸し出しがあるのかどうか、疑問に思ったことはありませんか? …
-
-
【市民税・住民税非課税世帯】その基準年収は?メリットは?
住民税が非課税になっている世帯とは、 住民税が減額や免除になっている世帯 のこと …
-
-
義母に母の日メッセージで最高のプレゼントを!文例と書き方
母の日の贈り物。お義母さんに何を贈ったら良いのかな? プレゼントにはやっぱりメッ …
-
-
所得証明書が扶養手続きで必要になった!どうしたらいい?
30歳を過ぎた頃から友人たちが続々と結婚、そして妊娠しています。 …
-
-
男女必見!知らないと「イタイ」結婚式二次会の服装マナー
招待されると嬉しいけど、 「結婚式2次会で何を着ていけばいいかな・・・」 なんて …
-
-
コンビニ振込で時間外?受付時間や曜日には要注意!
「あ~忙しい忙しい・・・!!」 って言うほどでもないくせに、なぜかいつも無駄にジ …