大人のカロリミットには「痩せる飲み方」があった!
2017/10/14
女性にとって「ダイエット」永遠の戦いです。両者とも引かない激しい戦いを永遠に繰り広げている感じですよね。
そんな女性なら一度は耳にしたことがあるはず!「カロリミット」という言葉。痩せるサプリメントとしてTVや雑誌にも多く取り上げられていますね。
カロリミットは、摂取し過ぎたカロリーの吸収を抑える働きがあり、糖分は約59%、脂質は約30%抑えられると言われています。
凄い!これは本当に痩せられるんじゃないの?
一気に期待が高まりますよね!?
でも、一番大切なのは「飲み方」です。
カロリミットは飲み方により、効果が全く異なるものになるので注意が必要なのです。
ということで、
今回の記事では、カロリミットのなかでも「大人のカロリミットの飲み方」に焦点をあわせ、
- 痩せる飲み方1(飲むタイミング、時間、粒数)
- 痩せる飲み方2(効果を持続する方法)
- 副作用は起きないか?
- その他、「大人のカロリミット」と「カロリミット」の違い
などについて、紹介したいと思います。
目次
大人のカロリミットの痩せる飲み方!
痩せる飲み方1)ベストなタイミング・時間・粒数は?
早速ですが、気になる「痩せる飲み方」は以下の通りです。
- 1日1回4粒の量を飲む
- 食事30分前〜直前までに飲む
- 水で飲む
- 出来るだけ毎日飲む
- カロリミットとの併用も可能
- 運動もプラスする
以上です。
順番に見ていきましょう。
まず、大人のカロリミットの規定量は1日4粒です。
早く痩せたいからといって1度に大量に飲むのは危険ですのでやめましょう。気持ちは分かります。でも、きちんと規定量を守って下さいね!
ただし、便秘や下痢などの症状があった場合は規定内量でも飲む量を調整して下さい。
飲むタイミングなのですが、食事前に飲むのが効果的です。
1日1回、1番カロリーが高い食事を取る前に飲むと良いでしょう。
カロリミットの効果が断続するのが約2時間と言われていますので、食事30分前〜直前までに飲むことをおすすめします。
そう考えると、食後に飲むより食前に飲む方が良いですよね!
そして、出来るだけ毎日飲むことをおすすめします。
何故か?

それは、大人のカロリミットには代謝を良くする「ブラックジンジャー」が配合されているからです。
すなわち毎日飲むことで少しずつ代謝が改善されていきます。
通常のカロリミットと併用可能ですか?
さて、この大人のカロリミットですが、通常のカロリミットとの併用は可能なのでしょうか?
はい!
嬉しいことにカロリミットとの併用も可能です。
ダイエットサプリメントを併用しても「効果がない」なんてよくある話ですから安心できますよね!
ただ、その場合にも飲み方に注意です。規定量を超えてしまわないようにして下さい。
例えば、以下のようなイメージです。
朝食前 | カロリミット | 1回4粒 |
昼食前 | カロリミット | 1回4粒 |
夕食前 | 大人のカロリミット | 1回4粒 |
そして、プラス運動することで脂肪を燃焼させて代謝を上げるというようにすれば良いでしょう。

ワンポイントアドバイス
カロリミットを摂取するからといって、運動をしなくて良いというわけではありません。やはり適度な運動は必要です。特に大人のカロリミットは代謝をあげる役割を果たしてくれるので、プラスアルファの運動が重要です。もしも夕食後の運動が難しいのであれば、活動量の多い朝か昼に「大人のカロリミット」を、その他の食事時2回に「カロリミット」を飲むというやり方でも構いませんよ。
上記の飲み方を持続していれば、ゆるやかに体重も減少していき、見た目も変わってくるはずです!
はい、この時点で私は「こりゃぁもう、飲むっきゃないでしょ!」と、思っております。
ただし!
リバウンドって怖いですよね。
注意しておきたい点がいくつかありますので、以下ご説明したいと思います。
痩せる飲み方2)スローダイエットで効果を持続する!
- 大人のカロリミットを飲んでさえいれば勝手に痩せるものではない
- 大人のカロリミットを飲むことで、きちんと今、自分はダイエット中なのだと意識しておく
- 食生活や生活習慣を改善していくこと
- 無理のない範囲で運動をすること
- サプリ頼みではリバウンドをしやすいので注意
まずは、以上のことを頭に入れておいて下さい。

食生活や生活習慣の改善や、運動を細く長く続ける「スローダイエット」をすることで少しずつ代謝も良くなり、無駄なカロリーが身体につきにくい体になっていきます。
「楽して痩せたい!」
「欲しいものを好き勝手に食べたい!」
という人には不向きですが、スローダイエットには
- リバウンドしにくい
- 健康的に痩せることが出来る
- 無理をせずに痩せることが出来る
というメリットがあります。
大人のカロリミットは、肥満予防効果もありますのでダイエットが成功した人でも、その体形を維持する為に飲むケースもあるようです。
「お守り」のようなものですね!

ところで、そうして飲み続けることによって身体に害はないのでしょうか?
副作用はないのでしょうか?
私はそこが凄く気になっていました。
以下、説明していきます。
大人のカロリミットって、副作用は起きないの?
大人のカロリミットは飲み続けることが大切です。飲み続けることによって少しずつ代謝を上げ、効果を発揮してくるのです。だからこそ、気になるのが副作用。身体に直接入れるものだから、とっても心配ですよね‥

結論から言うと、
大丈夫です!
大人のカロリミットは医薬品ではありませんし、基本的に副作用と呼ばれるものは無いと考えて良いでしょう。
※ただし、糖尿病の人や何らかの薬を服用中の人は医師に相談した方が良いという情報もあります。
1回の摂取量4粒に含まれている主な成分は以下の通りです。
ブラックジンジャーエキス | 150mg |
ギムネマシルベスタエキス | 40mg(総ギムネマ酸25%) |
桑の葉エキス | 200mg |
鳩龍緑茶エキス | 200mg |
キトサン | 100mg |
インゲン豆エキス | 4.8mg |
効果は
ブラックジンジャーエキス | 代謝を上げてくれるので肥満や血行促進、アンチエイジング効果がある。滋養強壮にも良いとされている |
ギムネマシルベスタエキス | 食後の血糖値上昇をブロック |
桑の葉 | 糖質の分解を抑制したり、吸収を抑える働きがある |
キトサン | カニの殻などから抽出される食物繊維で、便秘改善に効果がある |
インゲン豆 | ブドウ糖の吸収を少なくする |
この時に吸収されなかったブドウ糖は体外に排出されるため脂肪になってた加えられる事はありません。
そうした自然食品から作られたものである為、安全なサプリメントと言えるでしょう。
それなら、安心して飲み続けることが出来ますね!
ただキトサンはカニの殻から抽出される成分が入っている為、甲殻アレルギーを持っている人は使用を避けた方が良いでしょう。
「大人のカロリミット」と「カロリミット」の違い
ずっと気になっていましたが、「大人のカロリミット」と「カロリミット」ってどこが違うのでしょうか?その違いは以下の通りです。

大人のカロリミット
- 代謝の低下が気になる方、痩せにくい年代(40歳以上)におすすめ
- ブラックジンジャーが含まれている
- 身体の冷えを抑える
- 脂肪を燃焼しやすくする
- ポリフェノールや亜鉛が多く含まれている
- 食物繊維が豊富である
カロリミット
- 代謝の低下が気にならない方、食事の糖と脂肪の吸収を抑えたい方におすすめ
- 食事の糖や脂肪の吸収を抑える
以上です。
大人のカロリミットは食事のコントロールに加えて、代謝の低下により太りやすく痩せにくい年代の人向けに設計されていますので、40代以上の方におすすめです。
大きな違いは、大人のカロリミットにはブラックジンジャーが含まれているということ。
繰り返しになりますが、ブラックジンジャーにはアルギニンが多く含まれており滋養強壮に良いとされています。
また、ポリフェノールや亜鉛が多く含まれているのでアンチエイジングも期待出来ます。その他、食物繊維が豊富であり体内の消化作用を助ける効果もあります。
一方、カロリミットは特に代謝の低下が気にならない方に向けに設計されたサプリメントです。食事の糖と脂肪の吸収を抑えたい方におすすめです。

なるほど〜。
これだけ痩せる理由があるのなら是非試してみたいと思いませんか?
どちらも手頃な値段で売っているので両方試してみて自分に合った方を選ぶというのも良いかもしれませんね!

まとめ
どうでしたか?これまでのことを簡単にまとめてみましょう。
- 大人のカロリミットは「飲み方」が重要なポイントである
- スローダイエットで効果を持続しよう
- 副作用はないがアレルギー成分が含まれている為、アレルギーがある人は控えるように
- 大人のカロリミットとカロリミットの違いをきちんと把握して自分に合った方を選ぶと良い
以上です。
特に最大の効果を出せるように「飲み方」には気を付けてくださいね!
大人のカロリミットにはお試しサイズがありますので、まずはそこから始めてみて自分の体質に合っているかを見極めた後、本体を購入するのが良いと思います。
ちなみに、体脂肪1kgには7200kcalもあるのですがサプリメントだけでこれらのカロリーをマイナスにしてくれるのは嬉しいことです!
よーしっ!
なんだか痩せる意欲が湧いてきた!!
次こそ、ダイエットを成功させて
痩せたい‥ でも、食べたい‥
の戦いとおさらばするんだぁぁぁっ!!

私、拳突き上げて立ち上がりました。
(笑)
ただし、サプリメントだけに頼らず、きちんと自分でも努力することが必要です。
鉄則は「適度な運動」もすること。
あくまでも、痩せたいと思っている人の努力があった上でそれをサポートする役割を果たしてくれるサプリメントですので、そのことを理解した上で続けてみて下さい。
さぁ!私も頑張ります!
一緒に頑張って、一緒に綺麗になりましょう!お互いに、何歳になっても綺麗でいれますように……♡
もっと知りたいあなたのために
こんな記事もあります!!
↓↓
大人のカロリミットを飲み過ぎたらどうなるのか?
大人のカロリミットはコンビニで販売してる?最安値はどこ?
本記事は少しでもお役に立てたでしょうか? 明日はもっと改善できるように頑張ります。
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
ヨーグルトのカルシウム含有量や吸収率!牛乳と比較すると‥
「カルシウムを摂る!」と言えば、多くの方はまず最初に「牛乳」を思い浮かべるのでは …
-
-
オボムコイドとは?陽性, 陰性, クラス番号の意味は?
最近、卵アレルギーが原因で深刻なアナフィラキシーショックを起こすなど、怖い話を聞 …
-
-
健康診断の結果はいつ頃わかる?病院,大学,会社などの場合
芸能人の訃報や知り合いの入院の話など、何かをきっかけにして自分の健康が気になるこ …
-
-
朝起きると足が痛い!これって何かの病気なの?
「ギャーー!!痛い!!」 早朝の寝室に響き渡る筆者の声。 ええ、足 …
-
-
舌先のできもの!プツッとしたものが出来る原因は?
ご飯を食べたら、舌先が痛い。鏡を見ると、プツッと”できもの”が…! …
-
-
チアシードで腹痛が‥その食べ方には要注意!
チアシードってご存知ですか? 最近始めたんですよ、私。 何でも「スーパーフード」 …
-
-
ナイシトールの効果は?40代女性が飲んだ結果まとめ
女性の永遠のテーマともいえるダイエット……。年齢を重ねるにつれ、痩せるどころかス …
-
-
これでマスクの息苦しさを解消できちゃいます!!
花粉、風邪引き、PM2.5対策など、マスクなしでは外出も心配な今日この頃。 &n …
-
-
肩こりは筋トレで解消!
肩こり解消にストレッチが良いのはよく知られています。 筋肉疲労で血行も悪くなった …
-
-
コンビニのおにぎりは油だらけ?食べると本当に危険なのか?
「オラ、おにぎりが好きなんだな~」 はい、大好きです。筆者も、おに …