100万円の収入印紙代はいくら?消費税の計算法も知っておこう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活関連

やったー! と思いきや・・・ 「100万円を振込みますので、領収書を発行して下さい。収入印紙の貼りつけも忘れずにお願いします。」 と工務店さんから依頼。100万円の領収書?収入印紙?? ・・・何をどうすればいいのでしょうか? 主婦の私の日常生活では、領収書を発行することも、収入印紙を使うことも皆無です。 そんなわけで、早速、100万円の領収書と収入印紙について詳しく調べました。  

  • 100万円の領収書に貼る収入印紙はいくら?
  • 消費税抜き?込み?どちらの金額で考えるの?
  • 収入印紙は、貼りつける文書によって金額が違うらしい。請負の場合はどうすればいいの?
  • 100万円用の収入印紙はコンビニで買える!
  • 収入印紙を間違った!どうすればいい?
  正直、「収入印紙つきの領収書を発行して下さい」と言われたところで、お口ポカーン状態です。 でも、印紙を貼ってある領収書を、どこかで見たことがある気がするなぁ、どこだっけ? そうそう、家電を買うときのレシート!それに収入印紙が貼られていたような!? どうやら私も、収入印紙と出会うのは初めてではなかったようです。 今までは何も考えずに受け取っていた収入印紙つきレシート(領収書)。 収入印紙ってそもそも何?というところから、今回はきちんと理解したいと思います! では早速、ご一緒に確認していきましょう。  
   
こんな記事もおすすめ!
発泡スチロール レンジ

発泡スチロールをレンジでチンして食べたけどOK?正しい方法は

アボカド 庭に植えてはいけない

【アボカドを庭に植えてはいけない理由】実がならないことも!?

共感覚 嘘を見抜く

共感覚は嘘を見抜く?思い込みもある?共感覚の人の特徴一覧

ナスカの地上絵 なぜ消えない

【ナスカの地上絵はなぜ消えない?】誰がどうやって書いたのか

カメムシ駆除 コーヒー

【カメムシ駆除にコーヒーが使えるのはなぜ?】コーヒースプレーで撃退!

ウォンバット 人懐っこい なぜ

【ウォンバットが人懐っこいのはなぜ?】人間好きで甘えん坊な理由

ブルーレット 置かない方がいい

【ブルーレットを置かない方がいい理由】デメリットを解説

結婚祝い 親 100万 渡し方

結婚祝いに親から子へ100万円の渡し方!タイミングから祝儀袋まで

ゴキブリ 一匹いたら 嘘

【ゴキブリが一匹いたら100匹いる】は「嘘」とは言えない理由

【親が倒れた】と言って仕事を休む嘘は何故バレるのか?

ひな 名前 タブー なぜ

「ひな」という名前がタブーと言われるのはなぜ?隠語で別の意味も

風速5m どのくらい

【風速5mはどのくらい強い?】髪の毛・釣り・キャンプなどへの影響

風速7m どのくらい

【風速7mはどのくらい強い?】傘・釣り・キャンプなどへの影響

MyWing ブラックでも借りれる

MyWingはブラックでも借りれる?審査基準が緩いって本当?真相は

ガス止められた 勝手に開栓

ガス止められたとき勝手に開栓するのは違法性あり!訴訟リスクは

ドクター フィッシュ 集まりやすい人

ドクターフィッシュが集まりやすい人の特徴!寄ってくる7つの理由

個人事業主 自営業の妻が一番得する

【夫が個人事業主】自営業の妻が一番得するパート年収を解説

アハモ LINE通話 できない

アハモでLINE通話ができない?トラブル発生時の即効解決ガイド

amazon 迷惑メール 毎日くる

危険!Amazonを語る迷惑メールが毎日くるときの対処法を解説

猫のフン 放置すると

猫のフンを放置するとどうなる?捨て方から消毒方法まで徹底解説

鼻の黒ずみ どうしても取れない 知恵袋

鼻の黒ずみがどうしても取れないときの対処法!ヤフー知恵袋の回答は

BUYMA 偽物だらけ 知恵袋

BUYMAは偽物だらけなの?知恵袋の噂やコピー商品を買わない方法も

山手線 一周 バレる

山手線を一周するとバレる?違法なの?値段や仕組みを徹底解説!

電磁パルス攻撃 対策 アルミホイル

電磁パルス攻撃の対策にアルミホイルは使える?個人ができる防御策

ヤフオク 入札取り消し ずるい

ヤフオクの入札取り消しはずるい!体験談から理由や対処法を調査

東京国際大学 就職できない

東京国際大学は就職できない・やばいって本当なの?噂を徹底検証

育児休業給付金 延長 裏ワザ

育児休業給付金が延長になる裏ワザ!最長2年の仕組みや注意点

ete 婚約指輪 悲しい

eteの婚約指輪って悲しいの? 噂の原因や本当の口コミを調査!

自転車と接触 大丈夫と言われた

自転車と接触!大丈夫と言われたら警察への届けは不要?対処法は

航空券 他人名義 バレる

航空券の他人名義はバレる?違う人が乗る場合の注意点を徹底解説

スポンサーリンク

100万円の領収書に貼る収入印紙はいくら?金額一覧

収入印紙って、切手に似ているアレですよね。 まさか自分の日常生活のなかで、収入印紙を買う機会がやってくるとは思ってもいなかったのですが、 調べると、今まで知らなかったことがたくさんありました。 まずは、100万円の領収書に貼る収入印紙についてご紹介します。  

100万円の領収書に貼る収入印紙代をご紹介!

収入印紙について調べていくと、収入印紙は国税であることがわかりました。 世の中には”税金が課される文書”というものがあり、文書の作成者が収入印紙を貼ることで、納税する仕組みになっています。 金額によって収入印紙の額もかわります。 国税庁のホームページによると、領収書に貼る収入印紙の額は次の通りです。  
売上代金の受取額の収入印紙代
金額 収入印紙代
5万円未満 非課税(収入印紙は必要ありません)
5万円以上 100万円以下 200円
100万円超 200万円以下 400円
200万円超 300万円以下 600円
300万円超 500万円以下 1,000円
500万円超 1,000万円以下 2,000円
売上代金以外の受取書の収入印紙代
5万円未満 非課税
5万円以上 200円
  今回の私の場合は、単純に100万円という金額だけを表に当てはめると、収入印紙の金額は200円となります。 ところが、表の下の方を見ていくと『売上代金以外の受取書』という欄があります。 私が今回受け取る100万円は売上代金ではありませんので、こちらに当てはまるのかな? こちらの表にあてはめても200円ですね。 しかーし!国税庁のホームページでさらにに表をよく見ると、『営業に関しないものは非課税』とあります。 今回、私は営業活動でお金を受け取るわけではありませんので、私の収入印紙代は非課税であることがわかりました。 一応、近くの税務署に電話をして確認してみました。
Q、家を建てて経費精算をしたら、工務店さんから100万円が返金されることになりました。 領収書を作成して、収入印紙を貼るように指示されたのですが、本当に必要ですか? A、あなた自身が業者だということですか? Q、いいえ、違います。 A、収入印紙は必要ありません。収入印紙が必要というのは、工務店さんの勘違いですね。
  ほうほう、なるほど。収入印紙は、貼らなくていい場合もあるわけね・・・。 次に、どんな場合に収入印紙が必要なのかを、もっと詳しく調べてみました。  

収入印紙が必要なのは、具体的にどんなとき?

収入印紙が必要な文書は、実は20種類もあります。 先ほどの表でもご紹介した、『金銭又は有価証券の受取書、領収書』という、私たちの生活に身近な文書についてご紹介します。  
金銭又は有価証券の受取書、領収書とは?
  • 領収書
  • レシート
  • 預り書
  • 受取書 など
  文書の名前が上記のような名前でなくても、「代金決済 済み」という意味で発行される文書には収入印紙が必要です。 「代金決済 済み」という意味の文書の中でも、上記の表のように 売上代金を受け取ったのか売上代金以外を受け取ったのかで収入印紙の金額が変わります。 売上代金の内容については、国税庁のホームページに内容の記載がありました。 下記でご紹介する項目の、対価として受け取るのが受け取り代金です。 ちょっと難しい言葉なので、例を挙げますね。
  • 『資産を譲渡することの対価』 → 例)ジュースを売ってお金を受け取った
  • 『資産を使用させることの対価』 → 例)音楽スタジオを1時間貸してお金を受け取った
  • 『役務を提供することの対価』 → 例)ハウスクリーニングサービスをしてお金を受け取った
  今回、私が受け取ることになった100万円については、上記の3項目に該当しません。 営業以外の目的で受け取るお金という取り扱いで非課税となり、収入印紙は必要ないというわけですね。 他にも、売上代金の3項目に該当しない身近な例があります。
  • 借入金
  • 保険金
  • 損害賠償金 など
  ※ちなみに・・・ 平成26年(2014年)3月31日までは、 今回ご紹介している『金銭又は有価証券の受取書、領収書』の非課税金額は3万円未満でした。 現在は非課税(収入印紙必要なし)の範囲が拡大されて、5万円未満となっています。   さて、ここで疑問です。文書に記載されている金額は、消費税抜き?込み? どちらで収入印紙の金額を判断すればいいのでしょうか?  

消費税分は白黒つけなきゃ損!税込108万円の収入印紙の場合

先ほどの表で見た通り、収入印紙の額は、文書に書かれている金額で決まります。 100万円と記載された領収書の場合は200円ですが、税込み108万円だと400円ですよね。 たった200円とはいえ、間違って多い金額の収入印紙を貼ってしまったら悔しい! 消費税額を含めるかどうかの判断基準は、税金に詳しくない私にとっては、少々難しいものでした。 わかりやすくご紹介したいと思います。  

収入印紙が必要で、消費税を気にする必要があるのはこんなとき!

国税庁のホームページから、消費税を気にする必要があるのは、この3パターンの文書だということがわかりました。
・不動産の譲渡等に関する契約書 不動産を売るときの契約書です。売った代金の領収書ではありません。 ・請負に関する契約書 ”外注”という言葉がわかりやすいかもしれません。 たとえば、工務店が家を建築する工事全体の中で、電気配線工事を請け負うといった場合です。 これも契約書であって、領収書ではないことに注意です。 ・金銭又は有価証券の受取書、領収書 先ほどご紹介した内容です。
 
豆知識:『消費税等』とは? 国税庁のホームページなどには、消費税ではなく必ず『消費税等』という言葉で消費税を表現します。 この「等」って何なのでしょう? 実は私達が普段支払っている消費税は、国に納める分と地方自治体に納める分を合計した額となっています。 「消費税&地方消費税」という意味で、『消費税等』という言葉が使われています。
 

消費税抜き?込み?判断例をご紹介

国税庁のホームページには、このように記載されていました。
作成した文書に消費税額等が簡単に計算できるような記載がされていれば、 税抜き金額で収入印紙の金額を判断します。
  うーん、素人には、ちょっとわかりにくいです!   実際の記載例を見てみましょう。
例えば、
  • 「請負金額108万円のうち、消費税額等8万円」→税抜金額の100万円分の収入印紙200円
  • 「請負金額108万円。税抜き価格100万円」→税抜金額の100万円分の収入印紙200円
  • 「請負金額108万円(消費税等8%含む)」→税込金額の108万円分の収入印紙400円
  • 「請負金額108万円(消費税等含む)」→税込金額の108万円分の収入印紙400円
  • 「酒代48,000円、消費税額等3,840円、合計51,840円」→非課税
  是非、上記を参考にして判断なさってみて下さい。   ここで、”請負”についても、まだきちんと理解できないので、詳しく調べてみました。 すると!意外なお仕事も、請負に含まれることがわかりましたよ!  

領収書とは異なるから要注意!請負に関する契約書の場合

先ほど、”請負”をわかりやすくイメージするために”外注”という例を出しました。 実は、請負には他にもさまざまなお仕事が含まれます。 収入印紙の金額も、非課税の範囲からして違いますので、ご紹介します。 請負に関しては、私のような主婦生活をしている者にとっては、一見、無関係の話にも思えます。 でも、よくお昼のバラエティーで取り上げられているように、”主婦が清掃会社を1人で立ち上げて起業!”なんていう話を聞くと、 将来自分にも関係あることかもしれませんよ!  

請負ってどんなお仕事?

請負とは、このような仕組みのお仕事です。
  • お仕事を請け負った人→依頼通りに仕事を完成させる
  • お仕事を注文した人→仕事を完成させた対価として、お金を支払う
  ”仕事の完成”には、建築工事のように形が目に見える仕事だけではなく、完成形が目に見えない、警備清掃など、一連のサービス業務も含まれます。 具体的には、
  • 工事請負契約書
  • 工事注文請書
  • 広告契約書 など
  請負に含まれる意外なお仕事として、
  • プロ野球選手の専属契約
  • 映画俳優の専属契約 など
  どうでしょう?あなたはご存じでしたか?  

請負の契約書にかかる収入印紙額

冒頭でご紹介した”金銭又は有価証券の受取書、領収書”の非課税金額は5万円未満でしたが、 請負の契約書の非課税金額は1万円未満となっています。  
金額 収入印紙代
1万円未満 非課税
1万円以上 100万円以下 200円
100万円超 200万円以下 400円
200万円超 300万円以下 1,000円
300万円超 500万円以下 2,000円
500万円超 1,000万円以下 1万円
1,000万円超 5,000万円以下 2万円
5,000万円超 1億円以下 6万円
1億円超 5億円以下 10万円
5億円超 10億円以下 20万円
10億超 50億円以下 40万円
50億円超 60万円
契約金額の記載のないもの 200円
  プロ野球選手で”年俸1億円以上”なんていう話はよく耳にしますが、収入印紙だけでなんと10万円!  
収入印紙についてよくわからないことがあればコチラも! ↓↓↓ 小切手に収入印紙がいらないけど、手形だと必要な理由は?
  収入印紙がかかる文書や金額について、だいぶはっきりわかるようになりましたね。 さて、いよいよ収入印紙を買いに行きましょう! 近場でパパっと買いたいけど、コンビニでも買えるかな?  

さあ収入印紙を用意しよう!100万円用なら一部コンビニでも手に入るよ!

収入印紙は、どこで買うことができるのでしょうか? 切手に似ているので、コンビニでも買えそうな予感♪  

収入印紙が打っている場所はココ!

収入印紙は、郵便局の他に”切手類販売所”や印紙売りさばき所”という看板が出ているお店で買うことができます。
”切手類販売所””印紙売りさばき所”の主なお店
  • コンビニ
  • タバコ屋さん
  • 金券ショップ
  コチラでも売っています!
  • 法務局
  • ヤフオク
  • アマゾン
  • 楽天
  ※ここで注意が必要なのは、郵便局や法務局以外では200円の収入印紙以外は売っていない可能性があるということです。 コンビニでは、200円の収入印紙以外は売っていないことがほとんどです。 金券ショップでは売っている可能性がありますが、確実ではありません。買いたい場合は、事前にお店に問い合わせをすることをおすすめします。  
豆知識:印紙をたくさん貼りつけるのはOK? 印紙を文書に貼り付ける目的は納税ですので、最終的に必要な金額の印紙が貼ってあれば問題ありません。 200円の印紙を沢山貼って、必要な金額分にしてもOKということですね。 ただ、それだと元の文書自体が隠れるなどの可能性がありますし、何より格好悪いので、あまり好まれません!
  最後に、間違って収入印紙を貼ってしまった場合にはどうしたらいいかをご紹介します。  

こんなときどうする?収入印紙を間違って貼ってしまったら

収入印紙を間違って貼ってしまった!割り印までしてしまった!! という場合には、どうしたらいいのでしょうか? たとえ200円の収入印紙だとしても、間違っているならお金を取り戻したいです!  

収入印紙を間違って貼ってしまったときの対処法

収入印紙を間違って貼った=税金を間違って納めたということです。 税務署に申請すれば、還付や返金をしてもらえます。   還付や返金をしてもらえるのはこんなとき!
  • 収入印紙が必要ないのに貼ってしまった
  • 収入印紙を多く貼ってしまった
  • 文書の内容に間違いがあり、文書を作成しなおすことになった  など
割り印をしてしまっている場合でも大丈夫です。
  国税庁のホームページに、詳しい手続きの内容や必要書類が掲載されています。 手続き名は、『印紙税過誤納[確認申請・充当請求]手続き』です。 会計事務所で働いている私の友人に聞いてみました。 200円の収入印紙であっても、還付や返金の手続きをすることはあるそうです。 気になった方は、国税庁のホームページをぜひチェックしてみて下さいね! わからないことがあれば、最寄りの税務署に直接電話をかけて聞いてみることをおすすめします。 一般的な疑問に答えてくれる”電話相談窓口”があり、税務署の職員さんが対応してくれるので、安心ですよ。  
収入印紙の間違いとあわせて、こちらもチェックしてみて下さい! ↓↓↓ 領収書を再発行するときの「書き方」には要注意!

まとめ

100万円の収入印紙について、詳しくご紹介してきました。 ポイントをまとめてみます。
  • 収入印紙は、文書の目的や記載されている金額によって貼り付ける金額が変わる
  • 売上代金100万円の領収書に貼り付ける印紙は200円
  • 消費税額が簡単にわかるように記載されている文書は、消費税抜きの金額で収入印紙代を判断する
  • 請負に関する契約書は、売上代金の領収書よりも非課税金額が低い
  • 200円の収入印紙は、コンビニでも手に入る
  • 金額の大きい収入印紙は、郵便局法務局で買うことができる
  • 収入印紙を間違って貼りつけてしまった場合は、還付や返金をしてもらえる
  今まで全くわからなかった収入印紙の世界ですが、この記事を通して、必要な文書や金額について知ることができました。 とりあえず、工務店には「収入印紙は必要ないですよ」とお伝えしようと思います。 でも、せっかく調べたので、試しにコンビニに収入印紙を買いに行ってみました! レジの方に「収入印紙200円分下さい」と言うと、 「収入印紙って・・・どういうものですか?」 ! いましたいました!私の他にも、収入印紙になじみのない人が! 「切手みたいなものです」と言っても、ピンとこないようで、先輩店員さんに聞きに行っていた模様。 先輩店員さんのおかげで、ようやく収入印紙を出してもらえました。 工務店の社長といい、コンビニの店員さんといい、収入印紙については、まだまだよくわからない人が多そうですね。 でもみなさんは大丈夫!今回ご紹介した収入印紙の基礎知識で、これからは収入印紙について迷わず対応できると思います!]]>

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あわせて読みたい記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活の知恵袋 ヨセミテ
タイトルとURLをコピーしました